リンドウにおける小トンネル被覆の開花期安定効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
リンドウの切り花は、仏花用途が需要の中心となっている。このため、最大の需要期である8月盆に出荷期を合わせることは、一定水準以上の販売単価を維持し、経営安定を図る上で最も重要である。しかし、リンドウの生育は天候、特に温度の影響を受けやすいため、気象条件によって開花期が変動する場合がある。そこで、本研究では、気象条件の年次変動の大きい春季に安定的な萌芽および初期生育を確保し、開花期の変動を抑制することを目的として、小トンネル被覆が生育および開花へ与える影響を検討した。
- [東北農業試験研究協議会]の論文
著者
関連論文
- 6-8 軟質泥岩の風化現象における化学的・微生物的作用の解析(6.土壌生物)
- ネットハウス利用によるキク栽培の特徴
- 0.4mm目合いの防虫ネット被覆ハウス内の環境
- 夏秋咲きコギクの開花特性
- ユキヤナギの株入れ促成における落葉・開花促進技術
- ヒマワリ栽培による土壌の放射性セシウムに対するファイトレメディエーション効果の検証
- プルシアンブルー不織布カートリッジを用いる水中の溶存態放射性セシウムの迅速モニタリング技術の開発
- S22-36 福島県内の農地における放射性物質に関する研究(第1報) : 土壌中の放射性セシウム濃度の簡易測定(S22.土壌、資材による放射性セシウムの捕捉、吸着,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- S22-40 福島県内の農地における放射性物質に関する研究(第7報) : 土壌群の違いによる作物の放射性セシウムの吸収(S22.土壌、資材による放射性セシウムの捕捉、吸着,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- S22-39 福島県内の農地における放射性物質に関する研究(第6報) : 黒ボク土における吸着資材の添加による放射性セシウムの吸収抑制効果(S22.土壌、資材による放射性セシウムの捕捉、吸着,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 電照による7-8月咲き小ギクの開花抑制効果
- リンドウにおける小トンネル被覆の開花期安定効果
- 8-1-12 福島県内の農地における放射性物質に関する研究(第12報) : 灌漑水中の溶存態放射性セシウム濃度が玄米の放射性セシウム濃度に及ぼす影響(8-1 環境保全,2013年度名古屋大会)
- プルシアンブルー不織布カートリッジを用いる水中の溶存態放射性セシウムの迅速モニタリング技術の開発