ニホンナシ果実におけるペクチン組成の季節的変動およびその品種間差
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ニホンナシ果実の発育に伴う果肉中のペクチン組成の消長およびその品種間差を、早熟性の‘新水’および‘新世紀’、中熟性の‘幸水’および‘長十郎’、ならびに晩熟性の‘今村秋’の5品種を用いて調査した.5月4日から8月ないし9月の収穫期まで3週間毎に果実を採取し、 果実横径、水分含量、アルコール不可溶性物質(AIS)を測定し、AISから水可溶性ペクチン、熱水可溶性ペクチン、ヘキサメタリン酸可溶性ペクチンおよび塩酸可溶性ペクチンを抽出し、定量した.果実の肥大は6月上旬から中旬に一時的に停滞し、この時期は細胞肥大準備期に相当し、果肉中の石細胞の密度が高まる時期でもある.この肥大停滞期に水分含量が低かったが、その後増加して一定となった.一方、この肥大停滞期には塩酸可溶性ペクチン含量が多く、その後果実の成熟とともに減少した.この塩酸可溶性ペクチンの減少は晩熟性品種ほど遅れて始まるとともに、その減少量が少なかった.また、果実の成熟期には水可溶性ペクチンあるいは熱水可溶性ペクチンがわずかに増加した.これらから、果実の成熟に伴う果肉の軟化は、細胞壁構成成分であるペクチンの可溶化と関連があると考えられた.
著者
関連論文
- ダイショ挿し木苗のほ場生育
- 冬季圃場に据え置きしたサトイモの異なる品種における球茎の腐敗発生の様相
- 予措処理が低温下におけるサトイモ球茎の貯蔵性に及ぼす影響
- 球茎間の分離が容易なサトイモ変異系統を用いた調整作業の省力化
- 球茎間の分離が容易なサトイモ品種における側芽除去処理が球茎の収量および形状に及ぼす影響
- シードテープと紙マルチの組み合わせによる葉根菜栽培の試み(栽培管理・作型)
- フザリウムの接種がサトイモのゆ傷組織形成に及ぼす影響(収穫後の貯蔵・流通)
- 水耕および組織培養条件下におけるサトイモの自家中毒症状の観察
- サトイモ変異系統における除けつ処理が球茎の収量および形状に及ぼす影響
- トマト尻ぐされ果発生に関する研究-10-NFT栽培トマトにおける生長と無機要素含量の関係
- トマト尻ぐされ果発生に関する研究-9-トマト果実および植物体中の無機要素含量と尻ぐされ果発生について
- カ-ネ-ションの養液栽培に関する研究-1-ロックウ-ルおよびピ-トによる比較栽培
- 水耕栽培における培養液濃度がガ-ベラの生育に及ぼす影響
- トマト尻ぐされ果発生に関する研究-8-果実肥大初期におけるトマト植物の生長および無機要素含量について
- 数種のグラウンドカバープランツの生理生態的特性について
- サトイモの低温貯蔵中における腐敗発生の様相
- サトイモ球茎の貯蔵に関する研究
- ニホンナシ果実におけるペクチン組成の季節的変動およびその品種間差
- 球茎間の分離が容易なサトイモ変異系統を用いた調製作業の省力化
- シュッコンカスミソウシュートの異なる生育段階における高温遭遇がロゼット化および奇形花発生に及ぼす影響
- ニホンナシ果実におけるペクチン組成の季節的変動およびその品種間差