海濱埋立地に於ける植物群落の新成及び遷移に就いての一研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper is a summary of observations made, over a period of about ten years, on the succession of plant life found in a section of land reclaimed from the sea, near Fukuoka. It was possible to distinguish two series of formations, one halophitic and the other mesophitic. Of the former, Suaeda is the first to appear on the mud, being followed by Atriplex and Statice. The latter was soon invaded by many species of herbs and grasses, such as Artemisia, Oenothera, Erigelon, Chaetochloa, lmperata, etc. There were found to occur simultaneously without any distinct succession being apparent. This invasion of plants into new areas occured as nearly local phenomenon. The halophitic plants originated from seeds and fruits which drifted in on the tide, but the mesophitic plants from those which were principally carried by wind and by animals. Both of t hese series of formations were, however, finally covered by Phragmites, propagated from underground stems, which remained alive under the shallow dredged soil.1. 此の報告は福岡市近郊箱崎町の鯨須磨海岸に形成された海底の浚渫土による埋立地が砂階を形域した部分に於て, 1922年より1930年に亙り植物群落の遽移の觀察を行つた結果を記したものである。2. その埋立地の植物はすべて四近の既存植物群落から侵入したものであるが, その大部分は種子が風によつてもたらされ, 一部の標式的鹽生植物では種子が海水に蓮ばれ漂着して殘存し, その場所で發芽したもの等が主である。又ヨシは既存群落が一部は原状のまゝ, 大部分は埋波してし, 埋立地に旺盛なる繁茂を示すに至つた。3. ここに生じた植物群落は地況に應じて鹽生群落と中生群落とに二大別し得るが, 前者の遷移は最初より限られた少數の鹽生植物の單純なる遷移が進行するが, 中生植物では最初より比較的多種類の植物が侵入し, 群落の進行的變化が不明瞭な裡に前者と共にヨシの侵入を受ける。4. ここに觀察した埋立地を通じヨシが壓倒的に優勢な繁茂をなし全地域の植物群落を支配するに至るのは, 元來比較的狹い範圍の地に同質の海底浚渫砂土を以てせる埋立地であるので, 己存群落から發したヨシはその地下莖による盛な繁殖力を發揮して全帶に行き亙たり得るものであらう。
- 九州帝國大學農學部の論文
- 1937-06-00
九州帝國大學農學部 | 論文
- 日本産 Rhus 屬樹種の果實に於ける蝋の含有量並に收量に關する組織の定量的研究
- 土壌の各層に於ける肥料の分布と胡瓜及び茄子の成育
- 攀纒植物の機巧に就いて
- 航空機用木材の物理的性質(第一報)
- 日本産重要木材の摩擦係數