定時制工業高校における情報技術基礎の授業開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、定時制工業高校に入学してくる生徒は多様化しており、様々な入学動機や学習歴を持つ生徒への指導は工夫が求められている。また工業高校では、ものづくりへの興味・関心を育み、将来の技術者を養成することが重要な課題である。そこで本研究では、定時制工業高校の情報技術基礎において、アナログとディジタルの違いやCDの仕組みについて理解させるとともに、ものづくりに興味をもたせることを目的とした授業を開発・実践し、その成果を考察した。その結果、本授業がアナログとディジタルの違いやCD の仕組みについて理解させるとともに、ものづくりに興味をもたせることに寄与したことが明らかになった。
著者
関連論文
- 力を入れない授業づくり (特集 技術・職業教育の教師の力量形成--世代から世代へ)
- 2G1-A4 中学校理科における外部講師を招いた授業の試み : 外部講師に関する質問紙調査をもとにして(科学教育の現代的課題(2),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 1G1-D3 工業高校における自転車発電機製作の授業開発(教育実践・科学授業開発I,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 定時制工業高校における情報技術基礎の授業開発(続報)技術者への興味を高めるための読み物教材の開発
- 定時制工業高校における情報技術基礎の授業開発
- 定時制工業高校における情報技術基礎の授業開発
- C201003 生徒に自信をつけさせる授業の実践(定時制)([C20100](技術と社会部門企画),青年の職業的自立と技術教育)