社会的認知研究の中の「社会性」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成12年度奈良大学研究助成の助成を受け、『対人認知の社会的ベース』をテーマに研究をおこなった。本稿では枠を「対人認知から」少し広げ、社会的認知研究において社会性の視点がどのように変化したかに関する論考の概要を報告したい。
著者
関連論文
- 叱り・叱られをコミュニケーションとしてとらえる
- 661 小学生、中学生、高校生における典型性評定(教授・学習7,教授・学習)
- 社会 505 小学生の「叱りことば」認知 : 「叱りことば」が形成する教師の印象
- 627 小学生の教師に対する好悪感情と叱りことば認知(児童の教師認知,社会5,口頭発表)
- 1 いま,何を教育すべきか : ビジネス界からの提言(研究委員会企画シンポジウム)
- 親の叱りことばの表現に関する研究
- C-9 親の叱りことばに対する受け手の言語反応(社会C)
- 535 教師の叱りことばのパターンと受け手に与える印象(教師・生徒の相互作用,社会4,社会)
- 638 親の叱りことばのパターンと受け手に与える印象(性役割・親(家族)の認知,社会4,口頭発表)
- 社会的認知研究の中の「社会性」
- 「自尊感情」を関係性からとらえ直す
- 社会心理学における数値データ処理技術の教育システムに関する研究