ローカル・アイデンティティの複合性 : 概念の使用法に関する検討(<特集>地方産業都市の興隆と安定 : 希望学・釜石調査からの考察)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地域再生の文脈で使用される「ローカル・アイデンティティ」という用語は, これまで複数の意味・水準で使われてきた. 明確な概念規定抜きで使用すると, 現場に混乱をもたらしかねない. これまでの使用例は, 個人レベル(個人の地域に対する帰属意識)と, 集合レベル(地域関係者の多くに共有されている地域内の要素), の二通りに大別できる. 現場では, 語義を明示して使用する必要があり, コミュニケーション・コストは高い. だが「アイデンティティ」という語は「自己認識」の意識を喚起する利点がある. ただし正負の両側面の複合的な自己認識が求められる. また「アイデンティティ」の語が誘発する本質化の危険性を避けるために, 「ローカル・アイデンティティ」を, 変化し得るものと把握することが必要である. 一方で「アイデンティティ」と言う以上, 保持すべき要素の弁別も欠かせない. ここでも複合的な認識が求められる. 地域の複合性を捉えるツールとすることに, 「ローカル・アイデンティティ」の語を用いる意義を見出すことができる.The term "local identity" is used to mean a number of different things. Its meanings can be classified into two broad categories: the individual level (an individual's sense of belonging to a community) and the collective level (elements within a community that are shared by many people within it). At the community level, there is a need to clarify this definition, and it is a complicated process. Here, the word "identity" is advantageous in that it triggers an awareness of the "recognition of the self." However, both positive and negative aspects should be recognized in a composite way. Also, in order to avoid the risk of falling into essentialism, "local identity" should be understood as changeable, and should be understood in a complex way, along with the elements that ought to be preserved.
- 2010-03-24
著者
関連論文
- 「環境自治体」は環境ガバナンスを形成するか : 鎌倉市の政策情報と市民活動を中心に
- 釜石市におけるグリーン・ツーリズムの意義(社会の希望・地域の希望-希望学の現在)
- 自治体戦略としての「ローカル・アイデンティティの再構築」 (特集 地域社会の再生をめざして)
- ローカル・アイデンティティの複合性 : 概念の使用法に関する検討(地方産業都市の興隆と安定 : 希望学・釜石調査からの考察)
- 高齢世帯の家計状況と将来展望--年金改革の影響
- 岩手県釜石市における復興計画の策定過程とその問題 (特集 震災・復興)
- 岩手県釜石市民の被災実態と復興への示唆 : 東日本大震災後の意識調査結果より