Nematomorph parasites drive energy flow through a riparian ecosystem
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
寄生者(ハリガネムシ類)が駆動する渓畔生態系のエネルギー流の解明.京都大学プレスリリース.2011-04-13.Parasites are ubiquitous in natural systems and ecosystem-level effects shouldbe proportional to the amount of biomass or energy flow altered by the parasites. Here wequantified the extent to which a manipulative parasite altered the flow of energy through aforest-stream ecosystem. In a Japanese headwater stream, camel crickets and grasshoppers(Orthoptera) were 20 times more likely to enter a stream if infected by a nematomorphparasite (Gordionus spp.), corroborating evidence that nematomorphs manipulate their hoststo seek water where the parasites emerge as free-living adults. Endangered Japanese trout(Salvelinus leucomaenis japonicus) readily ate these infected orthopterans, which due to theirabundance, accounted for 60% of the annual energy intake of the trout population. Troutgrew fastest in the fall, when nematomorphs were driving energy-rich orthopterans into thestream. When infected orthopterans were available, trout did not eat benthic invertebrates inproportion to their abundance, leading to the potential for cascading, indirect effects throughthe forest-stream ecosystem. These results provide the first quantitative evidence that amanipulative parasite can dramatically alter the flow of energy through and across ecosystems.
著者
関連論文
- コシジロウミツバメの外部計測値における性的二型
- 巣穴営巣性海鳥類コシジロウミツバメの巣箱の形状とその利用率
- データロガーを用いたカワウの採食行動特性解明
- 沿岸域と内水面のカワウ繁殖率の違い
- III-3. 沿岸域と内水面のカワウ繁殖率の違い
- 体重減少がもたらす採餌飛行への利益 : コシジロウミツバメ(Oceanodroma leucorhoa)を例として
- 天売島で繁殖するウトウの外部形態による性判別
- ウミガラスの生理生態学--体温変化と潜水行動の関係を探る (特集 バイオロギングによる鳥類研究)
- Nematomorph parasites drive energy flow through a riparian ecosystem
- 外部計測値からウトウの栄養状態を推定する方法
- エネルギー制約下における内温動物の生理的調節(植物と動物におけるエネルギー消費)
- ウシへの寄生虫駆除薬投与が愛知県の放牧地の糞虫に及ぼす影響
- 北海道大学天塩地方演習林におけるエゾヒグマの生息状況について
- 海洋環境モニタリングにおける海鳥の役割とその保全
- 愛知県内に生息するカワウの甲状腺に見られる組織学的変化
- 潜水時の海鳥の体温調節--海鳥はどのように潜水時の体温を調節しているか? (特集 動物の生理を解析するバイオロギング)
- 東海地方におけるカワウの現状と研究 (特集 日本の海鳥研究最前線)
- 野外におけるコシジロウミツバメの抱卵エネルギー消費量
- 抱卵コストはオオセグロカモメのクラッチサイズを制約するか?
- 絶食時におけるコシジロウミツバメの静止代謝量への日周リズムと繁殖ステ-ジの影響
- 利尻島で繁殖するオオセグロカモメの外部計測値の性的二型
- メダカOryzias latipesにおける雄の鰭の損傷による産卵数および受精率の低下--外来種カダヤシGambusia affinisが与える繁殖への潜在的影響
- 海洋環境モニタリングにおける海鳥の役割とその保全
- 海鳥のモニタリングのための海岸漂着海鳥調査と海上センサス
- ウミネコにおけるテロメア長と年齢の関係
- 青森県蕪島におけるウミネコ成鳥の殺傷死体の発見
- 愛知県二地域におけるカワウの食性
- ウミガラスの生理生態学 : 体温変化と潜水行動の関係を探る
- 序文 日本におけるカワウの保全管理 : 生態学的研究と他地域に応用するためのケーススタディ (特集 日本におけるカワウの保全管理 : 生態学的研究と他地域に応用するためのケーススタディ)
- 中部地域におけるカワウの育雛期の食性の繁殖地および年による違い