グローバル化と少子・高齢化時代の日系食品企業の海外進出 : 中国への進出動向、地域分布と資本出資率の変化を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since the period of rapid economic growth,especially after the G5' s Plaza Accord in1985,t he levels of FDI (foreign direct investment) of the Japanese food industry havesignificantly increased. However, as the principal objective of FDI is to buy or produceagricultural and other processed foods,t hen export to Japan,taking advantage of the gapin resource prices,it can be argued that the increase in FDI has actually contributed to thedecline of Japanese self-sufficiency in food supplyBut since the new century began, the Japanese population has begun to decline, andfood markets have begun to reduce in size. Meanwhile,the neighboring Asian countries,especially China,have been experiencing rapid economic growth. For many Japanese foodcompanies, this situation will provide good business opportunities, and a number ofstructural changes will be needed in the FDI of the Japanese Food IndustryIn this paper,w e will first conduct a brief review of the transformation of nature of theFDI being carried out around the world by the Japanese food industryThen we will be focusing on China,t he country that has attracted the largest amountof FDI by Japanese food companies, and discuss the following three issues: thequantitative change, geographical distribution,and changes of the capital rate occupied byJapanese FDI in the concerned local food corporations.Finally, we will introduce a case study of two Japanese food companies located inShanghai,in order to examine the history and the current condition of their FDI businessesthere,and the problems they have faced and their future businesses prospects.
- 2011-03-25
著者
関連論文
- 総合討論
- 制度改革, 経済発展と中国草原地域の環境・経済問題
- 総合討論
- グローバル化と少子・高齢化時代の日系食品企業の海外進出 : 中国への進出動向、地域分布と資本出資率の変化を中心に
- 中国における草原牧区の経済改革と草原退化・砂漠化問題 : 「家庭経営請負制」は全ての草原地域に最適な経営制度なのか
- ブックガイド 田島俊雄編『構造調整下の中国農村経済』
- 1985年以来中国の教育改革政策を問う : 都市・農村間の教育格差拡大の原因と対策について
- 固定支払いは「緑」の政策と言えるのか : 米国農業政策の貿易歪曲効果について
- 中国における土壌浸食の現状と原因 : 西北及び長江中上流地域を中心に
- WTO加盟と中国農業への影響--土地利用型農作物への影響を中心に (特集2 世界に開かれる中国農業)
- 中国の農民負担問題 : 現状、根源と解決策について
- 中国農村の家計需要構造とその変化に関する計量分析
- 中国における耕地減少と土地政策の新展開
- ハンガリーの農業改革と生産低迷
- 経済改革後中国農業の成長と波動の経済分析
- 畑作大豆生産衰退のメカニズム
- 油脂食品の需要構造とその変化に関する計量的分析
- 書評 福岡県稲作経営者協議会編 村田武 監修『中国黒竜江省のコメ輸出戦略--中国のWTO加盟のもとで』(家の光協会,2001年,196頁)
- 江蘇省の農業成長と農村工業化の影響 : 蘇南, 蘇北の計量分析
- LA/AIDSモデルによる中国都市家計需要分析
- 戦後における大豆加工食品需要の変化に関する一考察--家計需要分析を中心に
- 戦後日本の経済成長と食料需要の変化に関する一考察
- 中国における都市・農村,地域間の食料消費の格差と多様性
- 中国における米消費の動向と家計需要分析 : 蘇南地域都市家計を対象に
- 戦後日本における大豆の生産及び消費に関する計量経済的分析
- ブックガイド いま、中国の農業・農村でどういう変化が起きているのか 銭小平編著 中国農業のゆくえ