「ライフスキル教育」開発プロジェクトと評価システムの構築 : 硬式野球部の取り組みを事例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
原著(Original investigation)青少年の社会への不適応や問題行動が多発し,昨今においては,青少年期における人格形成教育が問われている.これらの問題解決の手段として,教育現場やスポーツ団体では,ライフスキルと呼ばれる概念に立脚した教育への取り組みが始められている.そこで,本稿では,大学教育の質保証にかかわる動向と仕組みを分析し,課外活動として大学スポーツの位置づけを明確にして,ライフスキル教育の評価システムの構築を試みた.また,それとともに,ライフスキルに関する心理尺度および評価手法を整理した上で,同志社大学硬式野球部を対象とするライフスキル教育に基づいたチームビルディングプログラムの成果と課題について報告する.Maladaptive of society and action with problem happens frequently in youth. The approach on “Life skill education" started for these problem solving. This study reviews issues present in the certified evaluation system that appeared during the process of its development in improvement of the quality and efficiency of college education. Next, we reviewed psychological scales measuring life-skills. In this article, the authors reported the team building program for the Doshisha University baseball club based on life skill education.
- 2011-03-01
論文 | ランダム
- Elements in major raw agricultural crops in the United States. 1. Cadmium and lead in lettuce, peanuts, potatoes, soybean, sweet corn, and wheat
- Pentachloronitrobenzene に由来する Methyl Pentachlorophenyl Sulfoxide および Sulfone の土壌中および植物体中における生成
- 近代中国における葉煙草栽培についての一考察 : 二〇世紀前半の山東省を中心として
- ナホトカ号重油流出事故で死亡した海鳥類の寄生蠕虫相に関する予備的報告
- 幼児の朝食における食事バランスと食事環境、食欲に関する研究