論理的文章における冒頭文の分類と機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本語の文章の特徴や日本人の表現行動の特徴を明らかにするためには、日本語の文章や談話を詳細に観察し、実態を捉えることが必要である。そこで小論では文章における冒頭文の特殊性に着目し、実際に日本語の論理的文章826例を収集して冒頭文の性質と機能の考察を行った。まず文の表す内容の性質から冒頭文を分類して主要な五つの類型を見出し、各型の内容の性質と表現上の特徴を記述した。更に文章の種類による冒頭文の傾向の違いや冒頭文に現れない内容の考察を行った。以上のことから冒頭文が持つ機能を明らかにした。
- お茶の水女子大学日本言語文化学研究会の論文
- 1994-06-04
お茶の水女子大学日本言語文化学研究会 | 論文
- JET青年を対象とした日本語教師養成コースの設計と実施 (第33回日本言語文化学研究会発表要旨)
- 外国人児童を対象とする母語を活用した教科学習支援の縦断的研究(第32回 日本言語文化学研究会 発表要旨)
- 日英語の新聞社説における接続表現 : 文の連接をめぐって
- 『忘却の河』の構造をめぐって : 方法と内容の接するところ
- 連体修飾の使用状況に関する一考察