国際生活機能分類(ICF)の基本的概念と評価の考え方 ―「生活機能」と「潜在能力」を中心に―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-15
著者
関連論文
- 緘黙症克服への取り組みのために : 成果と問題点(自主シンポジウム6,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 盲唖学校の成立と山尾庸三 ―吉田松陰の思想と時代背景―
- LA009 教科学習に困難を示す児童生徒の実態について : 2.学習の困難さの分析
- LA008 教科学習に困難を示す児童生徒の実態について : 1.調査の概要
- スロープを下る場面における車いす使用時に感じる不安の推定(機械力学,計測,自動制御)
- スロープを横切る場面における車椅子使用時に感じる不安の推定(機械力学,計測,自動制御)
- 車椅子使用時に感じる不安に関する一考察(機械力学,計測,自動制御)
- 国際生活機能分類(ICF)の基本的概念と評価の考え方 ―「生活機能」と「潜在能力」を中心に―
- 発達障害児のためのPlay技法の検討(1) : 遊びの位置づけを巡って
- PC79 中学3年間の出欠等調査から見た不登校
- 1113 腕あげ動作訓練における動作のフシ(停留点)の検討(動作・訓練,障害2)
- 障害児指導実践における研究方法論の検討 : 事例研究と研究を含んだ実践
- 養育訓練における連環的相互活動の研究--繰り返し活動への働きかけを行った事例から
- 行動障害を伴う重複障害幼児の動作学習過程の分析--腕あげ動作の角運動パタ-ンの検討
- 心理リハビリティションにおけるス-パ-ヴィジョン--あるス-パ-ヴァイジ-の事例
- 定間隔くり返し動作と大脳準備電位
- 久里浜だより-167-
- 医療系教育の臨床実習における臨床実習指導者の指導行動に関する学生の認知:実習前・実習後の調査より