暑中コンクリートの温度推定式に関する研究 : 推定式中の係数α、βに関する実機実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
On hot weather concreting, time-dependent change of fresh concrete temperature should be estimated to prevent troubles, such as slump down and/or cold joint, etc., caused by temperature rise. In this study, the coefficient α and β in the equation estimating fresh concrete temperature shown in JASS 5 were measured and discussed by the real size experiments. The coefficient β, that was the temperature rise due to the heats caused by the mixer, cement hydration and friction of materials while mixing, was smaller than the values in JASS 5, because mixing period was steadily shortened reflecting the advance of mixers. The coefficient α, that showed heat transfer among air and concrete, was not affected by slump values, ratio of concrete quantity against agitator capacity, etc. That was the different tendency against the small scale experiments.
- 九州大学大学院人間環境学研究院都市・建築学部門,Faculty of Human-Environment Studies, Kyushu Universityの論文
- 2009-07-15
著者
関連論文
- 106 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 湿潤養生期間に関する検討(実験IV)(材料・施工)
- 105 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 劣化した表層部の圧縮強度への影響に関する検討(実験III-壁試験体)(材料・施工)
- 粉体混和材を外割混合したコンクリートの強度式の検討
- 114 無機粉体スラリーの流動性向上効果に関する研究 : その3 スラリー化に伴う実績率の変化(材料・施工)
- 119 副産物系無機粉体を外割混合したコンクリートの強度発現に関する研究 : その5 粉体の混合量による強度変化(材料・施工)
- 122 フライアッシュコンクリートの促進中性化試験に関する検討(材料・施工)
- 暑中コンクリートと九州
- フライアッシュを大量混合したコンクリートの実大模擬部材試験体による検証(材料施工)
- 温暖化により暑中コン適用期間は長期化--暑中期におけるコンクリート製造・運搬のポイント (特集 暑中コンクリート対策)
- 暑中コンクリートの運搬中の温度上昇に関する研究 (特集 建設施工におけるコンクリート)
- 1379 フライアッシュを外割混合したコンクリートの促進中性化の評価に関する研究(中性化,材料施工)
- 1328 暑中コンクリートの温度推定式に関する研究 : 推定式中の係数α,βに関する実機実験(暑中コンクリート,材料施工)
- 1327 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 荷卸し時のコンクリート温度が品質に及ぼす影響(暑中コンクリート,材料施工)
- 1326 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 湿潤養生期間に関する実大模擬実験(暑中コンクリート,材料施工)
- 1259 無機粉体スラリーの流動性向上効果に関する研究 : その3 スラリー化に伴う実績率の変化(混和材料(1),材料施工)
- 1258 無機粉体を外割大量混合したコンクリートの強度性状に関する研究 : その6 粉体量による強度変化(混和材料(1),材料施工)
- 101 近年の暑中環境の気候特性に関する考察(材料・施工)
- 103 暑中コンクリートの運搬中の温度上昇に関する研究 : その2. 温度推定式における係数αの検討(材料・施工)
- 104 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 劣化した表層部の圧縮強度への影響に関する検討(実験III-モデル試験体)(材料・施工)
- 107 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 荷卸し時のコンクリート温度が品質に与える影響(実験V)(材料・施工)
- 102 暑中コンクリートの運搬中の温度上昇に関する研究 : その1. 温度推定式における係数βの検討(材料・施工)
- 23194 フライアッシュを外割混合したコンクリート部材の力学性能 : その1 コンクリートの応力-ひずみ関係のモデル化(梁(2),構造IV)
- 1424 暑中期に打設される重要構造物マスコンクリートに関する研究 : その2 ポロシティおよび中性化(暑中コンクリート(1),材料施工)
- 139 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 実大柱試験体による検討2(温度および強度発現性状)(材料・施工)
- 138 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 実大柱試験体による検討1(実験概要)(材料・施工)
- 1342 横波超音波によるコンクリートの粘弾性的性質の評価に関する基礎的研究 : その2 硬化モルタル試験体の辺長比及び測定位置が異なる場合の実験
- 1341 横波超音波によるコンクリートの粘弾性的性質の評価に関する基礎的研究 : その1 グリーンコンクリートの強度発現性状に関する実験
- 1529 横波超音波を用いたコンクリートの粘弾性的性質の評価に関する基礎的研究 : その3 解析モデルの整合性及び適用性
- 1528 横波超音波を用いたコンクリートの粘弾性的性質の評価に関する基礎的研究 : その2 解析モデル並び支配方程式の提案
- 1527 横波超音波を用いたコンクリートの粘弾性的性質の評価に関する基礎的研究 : その1. フレッシュコンクリートに関する実験
- 23152 石炭灰を外割混合したコンクリートを用いたRC柱部材の耐震性能に関する研究 : その3 耐力及び復元力特性評価(柱(8),構造IV)
- 23151 石炭灰を外割混合したコンクリートを用いたRC柱部材の耐震性能に関する研究 : その2 実験結果(柱(8),構造IV)
- 130 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その5 低層重ね梁の曲げ抵抗機構(材料・施工)
- 129 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その4 低層重ね梁の曲げ試験(材料・施工)
- 128 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その3 部材の構成要素を用いた基礎実験(材料・施工)
- 1357 分散型プレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その3 組積材円孔周辺の支圧強度
- 建設業従事者の身体機能に関する調査
- 1426 超音波構波を用いたコンクリートの動的せん断粘弾性係数の評価に関する基礎的研究 : その3 打ち継ぎ条件の異なるモルタル試験体を用いた実験
- 120 横波超音波を用いたコンクリートの物性値の算定及び評価法に関する基礎的研究 : その2 フレッシュコンクリート及びモルタルに関する実験(材料・施工)
- 119 横波超音波によるコンクリートの物性値の算定及び評価法に関する基礎的研究 : その1 硬化コンクリート,及びモルタルに関する実験(材料・施工)
- 1425 超音波構波を用いたコンクリートの動的せん断粘弾性係数の評価に関する基礎的研究 : その2 調合・養生温度の異なるモルタル試験体を用いた実験
- 1424 超音波構波を用いたコンクリートの動的せん断粘弾性係数の評価に関する基礎的研究 : その1 評価法の検討
- フライアッシュを外割混合したコンクリートの中性化の評価
- 1428 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 実大柱試験体による検討2(温度性状および強度発現性状)(暑中コンクリート(1),材料施工)
- 1427 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 実大柱試験体による検討1(実験概要)(暑中コンクリート(1),材料施工)
- 1423 暑中期に打設される重要構造物マスコンクリートに関する研究 : その1 実験概要および強度発現性状(暑中コンクリート(1),材料施工)
- 1368 屋外曝露によるフライアッシュを外割混合したコンクリートのアルカリ骨材反応試験報告 : 曝露3年までの試験結果(フラッシュアイ(2),材料施工)
- 140 暑中期に打設される重要構造物マスコンクリートに関する研究 : その1 実験概要および強度発現性状(材料・施工)
- 104 屋外曝露によるフライアッシュを外割混合したコンクリートのアルカリ骨材反応試験報告 : 曝露3年までの試験結果(材料・施工)
- 23150 石炭灰を外割混合したコンクリートを用いたRC柱部材の耐震性能に関する研究 : その1 実験概要(柱(8),構造IV)
- 1430 暑中コンクリートの温度推定式に関する研究 : 推定式中の係数βに関する実機実験2(暑中コンクリート(2)/寒中コンクリート,材料施工)
- 104 中流動コンクリートに関する基礎的研究 : その3 石灰石骨材を用いた中流動コンクリート製造に関する実験(材料・施工)
- 104 中流動コンクリートに関する基礎的研究(材料・施工)
- 140 硬化コンクリートの表面構造に関する基礎的研究 : その2 吸水率の深さ方向分布(材料・施工)
- 139 硬化コンクリートの表面構造に関する基礎的研究 : その1 反発度の深さ方向分布(材料・施工)
- 105 超音波によるコンクリートの動的せん断粘弾性係数の評価に関する基礎的研究 : その2 フレッシュコンクリートの調合,養生温度による影響(材料・施工)
- 104 超音波によるコンクリートの動的せん断粘弾性係数の評価に関する基礎的研究 : その1 評価法の検討(材料・施工)
- 1431 暑中コンクリートの温度推定式に関する研究 : 推定式中の係数αに関する実機実験2(暑中コンクリート(2)/寒中コンクリート,材料施工)
- 暑中コンクリートの運搬中の温度上昇に関する研究
- 121 高い曲げ比強度の打込み型枠とコンクリートとの複合部材の自己ひずみ性状 : その3 乾燥収縮及び収縮による剥離力の数値解析(材料・施工)
- 137 暑中コンクリートの運搬中の温度上昇に関する研究 : その3.温度推定式におけるα,θ_rに及ぼす日射の影響(材料・施工)
- 138 横波超音波法によるコンクリートの動的粘弾性に関する基礎的研究 : 実験における適正周波数に関する検討(材料・施工)
- 137 横波超音波法によるコンクリートの動的粘弾性に関する基礎的研究 : コンクリートの全材齢力学モデルにおける物質定数の算定(材料・施工)
- 1304 横波超音波によるコンクリートの粘弾性的性質に関する基礎的研究 : その2 グリーンコンクリートにおける解析法の検討
- 1303 横波超音波によるコンクリートの粘弾性的性質に関する基礎的研究 : その1 コンクリートの全材齢力学モデル確立に関する一考察
- 暑中コンクリートの温度推定式に関する研究 : 推定式中の係数α、βに関する実機実験
- 127 超音波の波動伝達関数によるコンクリートの品質管理に関する基礎的研究 : モルタルを用いた実験(材料・施工)
- 1311 レディーミクストコンクリートの品質管理に関する基礎的研究 : その2 品質管理試験値の正規分布への適合の検討
- 114 分散型アンボンドプレストレス発生機構に関する基礎的研究 : その2 モデル試験体による実験(材料・施工)
- 113 分散型アンボンドプレストレスの発生機構に関する基礎的研究 : その1 構法の提案及びその基本原理(材料・施工)
- 1602 超音波の波動伝達関数によるコンクリートの凝結硬化性状評価に関する基礎的研究 : (その2)養生温度がモルタル試験体の伝達関数に及ぼす影響
- 1601 超音波の波動伝達関数によるコンクリートの凝結硬化性状評価に関する基礎的研究 : (その1)水セメント比がモルタル試験体の伝達関数に及ぼす影響
- 110 高い曲げ比強度の打込み型枠とコンクリートとの複合部材の自己ひずみ性状 : その2 付着性状及び外気環境の変化に伴うひずみ性状(材料・施工)
- 109 高い曲げ比強度の打込み型枠とコンクリートとの複合部材の自己ひずみ性状 : その1 乾燥収縮ひずみ性状(材料・施工)
- 1047 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(33) : 型枠・鉄筋構工法の開発(その17)外気環境変化に伴う複合部材のひずみ性状
- 1046 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(32) : 型枠・鉄筋構工法の開発(その16)複合部材の乾燥収縮ひずみ性状
- 1242 暑中を中心とした環境下におけるプレキャストコンクリート用高流動コンクリートの品質
- 112 暑中を中心とした環境下における一定調合の高流動コンクリートの品質(材料・施工)
- 283 CFT圧縮ブレースによる耐震補強法の施工性に関する基礎的研究(構造)
- 147 暑中環境で施工される構造体コンクリートの品質管理に関する研究 : その2 柱試験体の強度性状(施工・材料)
- 146 暑中環境で施工される構造体コンクリートの品質管理に関する研究 : その1 研究の概要(施工・材料)
- 145 暑中コンクリートの運搬中の温度上昇に関する研究 : その6. 温度推定式におけるα,θ_rに及ぼす日射の影響2(施工・材料)
- 144 暑中コンクリートの運搬中の温度上昇に関する研究 : その5 温度推定式における係数βの検討2(施工・材料)
- 143 近年の暑中環境の気候特性に関する考察 その2(施工・材料)
- 温暖化環境下におけるコンクリート品質の確保 (特集 暑中コンクリート対策)
- 暑中コンクリートの現状と対策
- 暑中環境下で製造されるコンクリートの温度推定式に関する研究 : 推定式中の係数βに影響を及ぼす要因
- 日本における近年の暑中環境の気候特性に関する考察
- 1075 築後経過年数の異なる既存建築物2棟の調査 : その3 施行精度および外装タイルの浮き(改修・維持保全:維持保全(2),材料施工)
- 1074 築後経過年数の異なる既存建築物2棟の調査 : その2 中性化深さおよび塩化物イオン量(改修・維持保全:維持保全(2),材料施工)
- 1073 築後経過年数の異なる既存建築物2棟の調査 : その1 調査の概要およびコンクリートの圧縮強度(改修・維持保全:維持保全(2),材料施工)
- 1409 暑中期に打設される重要構造物マスコンクリートに関する研究 : その3 長期強度(暑中コンクリート工事,材料施工)
- 1408 暑中コンクリートの温度推定式に関する研究 : 推定式中の係数βに関する実機実験3(暑中コンクリート工事,材料施工)
- 1404 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 実大柱試験体による検討3 : 長期強度および耐久性(暑中コンクリート工事,材料施工)
- 1332 無機粉体を外割大量混合したコンクリートの強度性状に関する研究 : その7 凝結前の粉体充填と硬化後の細孔構造(繊維・新素材/混和材料(2),材料施工)
- 23142 CFTブレースで補強した実在3階建て文教施設の繰返し載荷実験 : その3・耐震補強の施工(耐震補強:壁・ブレース(4),構造IV)
- 23141 CFTブレースにより補強した実在3階建て文教施設の繰返し載荷実験 : その2・建物概要(耐震補強:壁・ブレース(4),構造IV)
- 23382 実在3階建て文教施設の静的加力実験 : その1・実験概要(骨組(1),構造IV)
- 暑中環境下で製造されるコンクリートの温度推定式に関する研究 : 推定式中の係数βに影響を及ぼす要因
- 日本における近年の暑中環境の気候特性に関する考察