Four Days in Taiwan : Culture and English Communication Between Japanese and Taiwanese Students
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In university English Departments, one major goal is to have students communicatethrough English in real life situations. However, this is often difficult to accomplish. Thisarticle describes and analyzes a unique short-term culture exchange program in which 18Japanese and 24 Taiwanese students interacted in Taiwan. Since English was the onlycommon language, students spoke it during planned activities as well as informally in theirrooms in the evening. The findings suggest that when all participants are English-as-asecond-language learners, they are less concerned with mistakes and more concerned withcommunication. Students indicated that when they speak with native English speakers,they have more trouble understanding and communicating then they did with theTaiwanese students. While additional research needs to be undertaken to discern long-termeffects, the findings suggest that very short programs can have an immediate impact onstudents’ language abilities and attitudes.大学の英語学部の主たる目標の一つは、学生が実生活において英語でコミュニケーションするようにさせることである。しかしながら、これを達成することはなかなか容易ではない。本稿は中華民国(台湾)で18人の日本人と24人の台湾人の学生が交流した、短期文化交流プログラムについて報告、分析する。英語が参加学生の唯一の共通言語であるため、学生たちはあらかじめ計画された活動のみならず、夜自分たちの部屋でも英語で話をした。このことは、参加者がみな、第二言語として英語を学ぶ学習者の場合、間違いを気にするより、コミュニケーションをすることに関心がはらわれるということを示唆している。学生も、台湾人の学生と英語で意思疎通をするより、英語を母語とする人と話すときのほうが理解が困難であると述べていた。長期的な効果をみきわめるにはさらなる研究が必要であるが、今回の発見点は、かなり短期のプログラムでも学生の言語や学習態度に直接的な影響がみられることを示している。
- 大阪女学院大学の論文
- 2007-03-01
大阪女学院大学 | 論文
- Four Days in Taiwan : Culture and English Communication Between Japanese and Taiwanese Students
- Writing Centers in Japan
- Changing Representations of Homelessness in Japanese Newspapers
- ダルフール危機の国際メディア構成を調べるためのコード本の開発
- Toward Objectivity : The History, Value and Usage of Reflective Writing