<原著>三次元CT画像を用いた冠動脈の起始異常および開口部起始位置の解剖学的調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
publisher[抄録]近年,冠動脈病変の評価において,マルチスライスCT(MDCT)による心電図同期再構成法を用いた冠動脈の血管撮影の有用性が確立されてきている.冠動脈の走行状態や起始分岐異常分類に関する研究は多いが,起始位置の幾何学的な形態調査研究は少ない.本研究はMDCTによって得られた三次元画像を用い,邦人の冠動脈起始異常の発現率およびその分岐形態の幾何学的情報についての解剖学的調査研究である.分岐異常を有した症例は1,053例中,高位起始症例が0例,左前下行枝と左回旋枝が分離して起始する症例が8例(0.755%),右冠動脈が左冠尖から分岐する症例が6例(0.570%)の合計14例(1.330%)認められた.正常分岐症例の評価における冠動脈の分岐角度は,左冠動脈に比べ右冠動脈が有意に鈍角で,左右冠動脈間の分離角度は139.9°±17.3離れて分岐しており,男女間では有意差は無かった.Valsalva洞底部から冠動脈起始部までの距離は,左冠動脈(10.84±2.80mm)に比べ右冠動脈(11.94±3.05mm)の方が有意に高い位置で分岐し,男女間では左右冠動脈とも男性の方が高い位置で分岐していた.三次元画像による冠動脈の起始位置の形態評価で,冠動脈の起始の形態は個人差が大きいことが判明し,本邦におけるデータベースを構築できた.これは今後,冠動脈形成術施行時の術前評価や解剖教育などに貢献できる.
著者
関連論文
- PS-126-6 Perfusion CT(Deconvolution法)による肝組織血流量測定の検討
- OP-3-088 perfusion CTを用いた直腸癌局所再発に対する新しい画像診断法の試み(大腸11)
- 右心系感染性心内膜炎から敗血症性肺塞栓症をきたした心室中隔欠損症の1例
- 84)感染症心内膜炎が原因で多発性肺動脈塞栓症を来した心室中隔欠損症の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 15)異型狭心症との鑑別にMDCTが有用であった高度冠動脈狭窄病変を有した安静時狭心症の1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- Gardner-Diamond 症候群と考えられる1症例(一般演題抄録, 第56回近畿大学医学会学術講演会)
- 三次元CT画像を用いた冠動脈の起始異常および開口部起始位置の解剖学的調査
- 64列多列化CTを用いた新しい定量的心筋灌流イメージング法
- 48 Multi Detector-row CT(MDCT)におけるフォーカルスポットトラッキング機構の性能評価
- 24 Johnson & Wilson modelを用いたCTでの肝血流解析ソフトウェアによる肝動脈,門脈血流の分離定量的評価(CT検査 Perfusion)
- 食道癌術後再建胃管潰瘍の心膜穿通をきたした1例
- 3Dエコーで観察し得た三心房心の1例