代用デンプンを用いただ液の働き実験授業の有効性の検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
代用デンプンを用いただ液の働き実験を、中学校理科教諭の8名によって授業実践を行い、現場教員の意見調査とともに、生徒へのアンケートによって、本授業実践の有効性の検証を試みた。本授業実践後に生徒の学習効果を検証するために、平成15年度狂句状況調査とほぼ同様の問題を解かせたところ、正答率が上昇した。We used a novel dextrin as a substitute starch on the experiments for learning of salivary function. After science classes with the experiments, we had questionnaire to the students. Analysis of the questionnaire showed easiness and safety of the experiments, reduction of resistance on collection of saliva, and getting realistic understanding due to the color change of the reaction mixtures. Another analysis of questionnaire to the teachers who conducted the science classes, indicated eagerly action of students to the science classes, and much time for discussion of the students on the experiments and salivary function. Those students were tested on the understanding of salivary function and showed increased understanding compared to the results of the 2003 Investigation by the government of course of study enforcement situation.
- 2010-12-03
著者
関連論文
- 中学校理科生物新内容のための身近なシダ植物の教材資料作成
- 代用デンプンを用いただ液の働き実験授業の有効性の検証
- 教育学部2年生の理科学力調査の分析と小・中学生の理科理解度の比較
- 代用デンプンを用いた消化に関する授業デザイン
- 代用デンプンを用いただ液の働き実験授業の有効性の検証
- 中学校理科生物新内容のための身近なシダ植物の教材資料作成
- P-16 代用デンプンを用いただ液の働き実験の簡便化(ポスター発表,日本理科教育学会第59回全国大会)
- 地域と連携した理科授業実践(第3報)
- 小学校における「生き物と養分」の理解を深める光合成と消化の授業構成
- A-1 デンプン消化に関する教材研究(研究発表,平成17年度日本理科教育学会九州支部総会)
- 熊本大学教育学部附属小学校の樹木電子図鑑
- 自作簡易比色計による二酸化窒素測定を取り入れた小学校理科授業の開発
- 学校内生物資源リサイクルを活用した小学校理科授業実践
- 小規模ビオトープでの出現生物などに関する教材特性
- P-17 ミニ学校ビオトープについての生物資料作成と活用(ポスター発表,日本理科教育学会第59回全国大会)
- 小・中学生のアンケートにみる熊本県理数大好きモデル地域事業の効果
- シダ植物とコケ植物の教材化資料を用いた「種子をつくらない植物の仲間」の授業実践
- 新規デキストリンを用いた「だ液のはたらきを調べる」実験開発
- 1E-03 「生き物と養分」の理解を深める小学校授業構成の試み(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- B3-3熊本市環境水と水生植物に関する教材開発
- A-11 小中学校で活用できる地域の植物ホームページの作成 : 熊本市江津湖の草本植物相とその検索(研究発表,平成17年度日本理科教育学会九州支部総会)
- だ液によるデンプン分解での糖の検出法の改良
- 熊本市小・中学校の校内樹木種
- カラスウリの教材化
- 花粉管の発芽に関する研究 : 中学校理科授業に生かせる発芽条件,植物素材の検討(平成16年度日本理科教育学会九州支部大会)
- 熊本市江津湖における草本植物相
- だ液アミラーゼの簡易比色計を用いた測定
- 熊本大学構内および江津湖における帰化植物率の増加
- 阿蘇地域の中学校校内の植物
- 環境教育の資料作成 : 阿蘇火山灰の影響
- P-01 熊本大学教育学部が取り組む地域連携事業(その3) : 熊本県天草郡市の中学校における理科授業実践(ポスター発表)
- A3-3 身近なシダ植物の教材資料作成
- A1-4 小学校理科中心教員養成のためのパーツ開発1 : 光合成産物の簡易検出法としてのお家でできる「たたき染め実験」
- B15 小規模学校ビオトープを含めた共有資料作成について
- B14 代用デンプンを用いた「だ液のはたらきを調べる」実験の授業実践(2)
- B8 理数大好きモデル地域事業と教育課程実施状況調査等の比較
- 簡便だ液採取法の実験条件の検討
- でんぷん検出のたたき染め法と糖の検出法の改良
- 中学校理科授業に生かせる花粉管の発芽条件, 植物素材の検討
- 児童生徒にできる葉脈を用いた転流糖、無機養分の検出実験 : 植物維管束の働き理解のために
- 葉脈を用いた転流糖検出の中学校理科授業実践
- 1O-03 熱画像測定による植物機能蒸散の教材特性の検討(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 1O-04 植物維管束の働き理解のために : 小学生が実験可能な葉脈を用いた無機養分,糖の検出実験(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 植物カーテンの効果検証とその教材特性
- 12J-104 緑のカーテンの効果検証とその教材特性の検討(環境教育・STS学習・総合的学習,一般研究発表(口頭発表))
- A-6 ポリエチレン袋材を用いた新しい蒸散抑制法