地方都市における中心市街地への交通利用特性の地区間比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、地方都市では、都市の郊外への拡大に伴う中心市街地の空洞化が進み、中心市街地と周辺地域の棲み分けに関する再考が求められている。本研究では、盛岡都市圏を対象に、中心市街地と2つの周辺地区との間の交通利用特性をアンケート調査により分析し、地区による交通ニーズを比較することを通して、交通環境の整備に有用となる知見を得ることを目的とした。特に、バス交通を主体とする公共交通の利用実態、および冬季の交通利用実態に着目し、交通目的と利用交通手段、夏冬の利用交通手段、バス交通の評価に関する分析を行った。中心市街地へ向けた多様な交通ニーズの存在を明らかにするとともに、今後の交通施策に関する考察をまとめた。In recent years, the people living in a rural urban area, such as Morioka city, tend to move out from the central urban area to the suburbs. The relationship between central urban area and suburbs should be reconsidered for coordinating the urban spatial structure in the future. The purpose of this paper is to clarify the transportation needs in suburb areas based on questionnaire surveys. We choose and compared two suburbs areas from the viewpoint of transportation environment, such as the influence of winter snowfall and transit bus availability.
著者
関連論文
- 津波常襲地域における PI 方式による地区計画の方針策定とその評価に関する研究 : 岩手県田老町田老地区を事例として
- 岩手県沿岸域の津波防災に関する史的研究
- CVMによる岩手・青森県境産業廃棄物不法投棄問題に対する意識調査分析
- 視距離を考慮した天守閣復元を伴う白河城の景観整備効果の推定
- 被験者の景観に対する感受性を考慮した街路景観の評価について
- 紹介 第26回土木計画学研究発表会
- AHP法による作事と普請に着目した城郭の景観評価 : 盛岡城天守閣の復元に対する検討
- AHP法による作事と普請に着目した城郭の景観評価--盛岡城天守閣復元に対する検討
- 北上川開運橋からの沿川ビルディングの許容高さ設定のための河川景観の調和対比感と美しさについて--岩手山を取り込んだ流軸景を対象として
- 北上川開運橋からの沿川ビルディングの許容高さ設定のための河川景観の調和対比感と美しさについて - 岩手山を取り込んだ流軸景を対象として -
- 岩手県における里地型市町村の景観形成基本計画の分析 : 日本人の原風景, 里地景観の保全と創造に関する基礎研究
- キュービックモデルによる里地地域のイメージ構造について-岩手県西根町を対象として-
- 東北地方における道の駅の現況および地域振興効果の計測について
- 住民・転出者・来訪者からみた岩手県中山間地域における町のイメージ構造 - 岩手県軽米町を対象として -
- 奥尻島青苗地区住民による津波被災後の地区環境評価からの復興計画案に対する検討
- 盛岡城天守閣復元のための城郭の評価について
- わが国におけるエコミュージアムの現況と地域社会の発展に関する効果の計測について
- 地方都市における中心市街地への交通利用特性の地区間比較
- 住民分布を考慮した津波避難計画の支援に関する研究
- 盛岡都市圏におけるアクセシビリティ評価システムの開発
- CGによる毛越寺景観の再現
- 風車群の配置形態による錯綜度と景観の評価 : 海岸風景における風車群の俯瞰景を対象として
- 避難経路の高低差が津波避難者に与える負荷に関する基礎的研究
- 津波常襲地域における地理情報システムを用いた土地利用解析
- 河川の注目点と視覚的領域感覚に関する調査研究
- 感覚統合理論による都市景観設計の体系化
- 盛岡市旭橋上流部高水敷における風景のやわらかさの演出について
- 盛岡市における都市サインシステムに関する基礎的研究
- フラクタル解析による都市河川高水敷の風景のやわらかさの演出について - 盛岡市旭橋上流部高水敷を対象として -
- ソフトツーリズムとホスピタリティーからみた秘湯のイメージについて
- 河川の注目点と視覚的領域感覚に関する調査研究(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 都市の核心に関する景観工学的研究
- 都市のイメ-ジ再生技法に関する比較研究
- 北上川の流軸景における開運橋からの岩手山の眺望の確保について (1990年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 日本の都市の個性創出のための日独地方都市の都市景観の比較研究--盛岡とダルムシュタットを対象として
- 都市周辺部における環境緑地のイメージ解析(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
- 都市景観設計の体系化に関する研究
- まちのイメ-ジの解析
- 記念碑的景観論
- 環境緑地のイメ-ジ解析
- 宮古市大沢地区のレクリェ-ション空間の育成
- 舗装材料と歩道の舗装
- X字型大津波防潮堤
- 都市化の展開と都市景観イメージの解析 : 盛岡と近郊2小都市を対象として
- 都市機能の集積と城郭景観の変容
- 被災地域の復興 : その苦悩と展望