‘NEAR MISSES WITH HISTORY' : HISTORIOGRAPHY AND REPRESENTATIONS OF BASTARDY IN KING JOHN AND LADY MARY WROTH'S URANIA II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-03-01
著者
関連論文
- ‘NEAR MISSES WITH HISTORY' : HISTORIOGRAPHY AND REPRESENTATIONS OF BASTARDY IN KING JOHN AND LADY MARY WROTH'S URANIA II
- What is the cause that you thus sigh? : UraniaとOthelloにおける異文化認識
- FEMALE AUDIENCE AND CHANGING CONCEPTIONS OF THE BOY HEROINE IN EARLY SEVENTEENTH-CENTURY ENGLISH DRAMA
- LOVE'S VICTORY AS A RESPONSE TO SHAKESPEARE : A CONFIGURATION OF GENDER DISTINCTIONS
- GENDER AND REPRESENTATIONS OF MIXED-RACE RELATIONSHIPS IN ENGLISH RENAISSANCE LITERATURE
- SORROW I'LE WED : RESOLUTIONS OF WOMEN'S SADNESS IN TWELFTH NIGHT AND MARY WROTH'S URANIA
- Lady Mary Wrothの作品からみたShakespeare : 21世紀に向けた文学・文化批評の可能性(大学院英文学専攻課程協議会第34回研究発表会(2000年11月25日))
- ジェイムズ朝の女性作家とジェンダー論争--SAAセミナーで見えたこと
- セミナ-"Reconsidering Subjectivity"について・再び (「国際シェイクスピア学会の真実」再論)
- セミナ-"Reconsidering Subjectivity"について (国際シェイクスピア学会の真実)
- Symposia第二部門「イギリス・ルネサンスにおける出版と文化」(日本英文学会第73回大会報告)
- Stmposia第二部門「エリザベス一世・処女王の言説」(日本英文学会第69回大会報告)
- ジェイムズ朝演劇再考(第二部門,日本英文学会第58回大会報告)
- 女子大の精髄、橋爪茂子先生
- 「空想に挑む自然の傑作」--クレオパトラと英国ルネサンスの女たち (シェイクスピア--劇場と戯曲)