インプラント周囲粘膜部での自然抵抗性(自然免疫)による感染防御機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-30
著者
-
荒川 俊哉
北海道医療大学歯学部口腔生化学講座
-
斉藤 正人
北海道医療大学個体差医療科学センター歯科部門
-
安彦 善裕
北医療大歯口腔病理
-
倉重 圭史
北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系小児歯科学分野
-
安彦 善裕
東京歯科大学
-
安彦 善裕
北海道医療大学
-
安彦 善弘
北医療大歯口腔病理
-
安彦 善裕
北海道医療大学歯学部口腔病理学講座
-
倉重 圭史
北医大・歯・小児歯
-
安彦 善裕
北海道医療大学個体差医療センター歯学部門口腔内科学分野
-
倉重 圭史
北医大・歯・小児歯科
-
齊藤 正人
北医療大・歯・小児歯科
関連論文
- 全身麻酔下にて歯科治療を受けた障がい児(者)に対する, その後の予防に関する検討
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ休萎縮症の姉妹の摂食・嚥下障害に対する地域連携
- 15-130 舌痛症患者に対する痛みに対する破局的思考の減少を目的とした認知行動療法の効果検討(歯科,口腔外科3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- インプラント周囲粘膜部での自然抵抗性(自然免疫)による感染防御機構
- 下唇に発生した唾石症の1例(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- 下顎骨に発生した二次型エナメル上皮癌の1例
- 癌細胞の同所移植法による頸部リンパ節転移の観察 : 組織片移植と細胞注入移植の比較(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- 下顎第二乳臼歯根尖病巣に起因したと思われた顎骨嚢胞の2例
- 10歳男児の両側下顎第1小臼歯に発生した含歯性嚢胞の1例
- 9.TGF-β1はSmad2,P13K-Aktを介して口腔扁平上皮癌細胞の運動性と基質分解酵素産生を促進する
- 4.口腔扁平上皮癌の浸潤転移関連遺伝子の探索(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- ヒト歯髄組織における骨形成タンパク質の発現
- 20.義歯を誤飲し緊急開腹手術を行った1例(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- 血管内皮増殖因子(VEGF)は成熟破骨細胞に発現するVEGF受容体を介して骨吸収活性を促進する
- 血管内皮細胞増殖因子(VEGF)は成熟破骨細胞に発現するVEGF受容体を介して骨吸収活性を促進する
- 骨細胞とメカニカル・ストレスとしてアポトーシス
- MLO-Y4細胞へのメカニカルストレスによるCOX-2とPG receptorの発現
- 当院における10年間のインプラント治療の臨床統計(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- P22.ブタマラッセ上皮遺残由来細胞と口腔上皮由来細胞のmRNA発現様式の違い : DNAマイクロアレイによる検索(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- ニコチンが及ぼすβディフェンシンの発現変化の検索(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- マイクロアレイを用いたブタマラッセ上皮特異的遺伝子単離の試み(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- ニコチンによるβディフェンシン発現量の変化と,インヒビターによるそのpathwayの検索(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- 口腔がんおよび前がん病変におけるp15, p16のCpG islandメチレーションについて(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- 17.ヒト皮膚由来ケラチノサイトの分化誘導によるβディフェンシンの発現変化(一般講演,第2回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- ケラチノサイトの分化誘導による新規βディフェンシンの発現変化
- βディフェンシン1の転写制御機構の解析
- 口腔扁平苔癬におけるβディフェンシン2の発現と臨床病理学的所見との関連についての検討
- 2.βディフェンシン1プロモーター領域の転写活性(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- 「口腔内科相談外来」と「心療内科・医療心理室」との連携による歯科心身症患者への対応(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- 歯科治療恐怖に対する認知行動療法の有効性 : メタ分析による検討
- 自閉症者の発達年齢と歯科治療への協力度に関する検討
- 4 . バイオインフォーマティックスにより存在が予想された新規βディフェンシンの諸臓器での発現(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- 3 . 各種ディフェンシンペプチドの口腔扁平上皮癌細胞株への影響(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- βディフェンシン2の遺伝子多型とその転写発現に与える影響
- 4.βディフェンシン2プロモータ領域の変異が転写発現活性におよぼす影響
- ケラチノサイトの分化過程でのβディフェンシンの発現
- MIP-3a/CCL20 mRNAの口腔上皮および扁平上皮癌での発現
- 7.Porphyromonas gingivalisの検出と定量のための新しいprimerについて(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- 3.口腔上皮性疾患におけるβディフェンシン2のタンパクおよびmRNAの発現(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- KB細胞のβディフェンシン2遺伝子導入によるActinobacillus actinomycetemcomitanceの感染抑制効果
- 口腔上皮性疾患におけるβデイフェンシン2の発現様式
- 7. 上皮細胞でのβティフェンシン発現の変化(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 北海道医療大学病院における医療安全対策への取組み : ヒヤリ・ハットレポートの集計結果を中心に
- ストレス関連内分泌介在物質がβディフェンシン発現上昇に及ぼす影響
- 歯肉溝滲出液における抗細菌性ペプチド・αディフェンシンの定量的評価
- グルココルチコイドのβディフェンシン発現変化に対する影響
- 天然歯とインプラント周囲組織での歯肉溝滲出液中でのαディフェンシンの定量的評価(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- P27.マラッセ上皮様細胞が骨芽細胞様細胞の増殖・遊走・石灰化に与える影響 : 3次元的共存培養による検索(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 自閉症者自立支援センター施設職員に対するリーフレットを用いた口腔清掃指導
- 自閉症者自立支援センターにおける口腔保健に関する意識調査
- 小児歯科領域への3Mix-MP法の導入 : 第1報 乳歯感染根管治療への応用
- 実習内容改革後の小児歯科学基礎実習に対するアンケートによる点検評価
- ブタ歯根膜由来マラッセ上皮細胞におけるエナメルマトリックスの発現
- 19.ブタ歯根膜由来マラッセ上皮細胞におけるエナメルマトリックスの発現(一般講演,第2回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- 小児期の口臭に関する調査 : 口腔内状態とVSCレベルの関連性について
- NaF添加による骨細胞様細胞(MLO-Y4)の増殖・分化能
- 咀嚼筋における血管新生調節機構の分子生物学的解析
- 自家歯牙移植の2症例
- II-F-9 歯科治療恐怖に対する認知行動療法の有効性 : メタ分析による検討(歯科・口腔外科,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 知的障害者(児)施設に於ける歯科的対応 : キュアからケアへ
- 介護保険下での歯科的対応 : 嚥下障害と口腔清掃について
- 36.家兎歯周囲組織に対するCO_2レーザーの影響(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 「口腔内科相談外来」と「心療内科・医療心理室」との連携による口腔心身症患者へのアプローチ
- 「口腔内科相談外来」と「心療内科・医療心理室」との連携による口腔心身症患者へのアプローチ
- 知的障がい児(者)のぶくぶくうがいと口腔内過敏
- 5年間の障害者に対する全身麻酔下歯科治療の予後についての検討
- 胃原発平滑筋肉腫の1例
- 30.ハムスター舌の化学的発癌におけるギャップ結合蛋白(connexin)の発現変化と異常について(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- 15.チタン表面における歯肉由来線維芽細胞の遊走と酵素活性について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 14.ハムスター舌粘膜におけるGapjunction蛋白connexinの発現について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- マラッセ上皮様細胞が骨芽細胞様細胞の石灰化へ与える影響
- 北海道医療大学病院における「患者様の声」の概要について
- 歯科医師臨床研修医を対象として開催したワークショップ「診療効率の向上を考える」の概要について
- 重力負荷による骨芽細胞様細胞MC3T3-E1におけるp38およびERK MAP kinaseのリン酸化とcyclooxygenase-2の誘導
- プロスタグランジンEリセプターのEP3サブタイプのノックアウトマウスでは,発熱応答が消失する
- 大腸菌のリボソームRNA23Cはペプチド結合の作用り出す
- 22.Staurosporineで誘発された口腔扁平上皮癌細胞株のアポトーシスの遺伝子発現変化について(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 23.エナメル上皮腫におけるbc1-2とp^の局在に関する免疫組織学的研究(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- 16.ヒト歯髄中Bone morphogenetic protein mRNA発現量の生化学的検討(一般講演,第2回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- 7.歯髄中のBone morphogenetic protein (BMP) mRNAの定性および定量 : マウス骨芽細胞MC3T3-E1とのBMP発現量の比較検討(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- P1-70 MRL/lprマウスの自然発生唾液腺炎と腎炎におけるβディフェンシンの発現変化(消化管,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- 31.フタ歯根膜からマラッセ上皮の単離とその特性について(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- 成長期ラット顎関節円板におけるversican isoform mRNAの発現 : TaqMan probeを用いたreal-time quantitative PCRによる分析
- 1.Rapid Cycle Real-Time PCRの定量性に関する検討
- ヒト唾液腺由来HSY細胞における分泌過程の可視化とVAMPの役割
- 6.唾液腺由来細胞HSYの構成的分泌におけるVAMPの役割(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- 株化骨細胞MLO-Y4-A2におけるPTH受容体遺伝子のメカニカルストレスによる発現
- メカニカルストレスによって引き起こされる骨細胞間コミュニケーションの可能性
- 文献と臨床の橋わたし 性差歯科医療を考える
- 4.歯学部第1学年におけるテーマ型Problem-Based Learningの学生参加型授業「人体の科学」の試み(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- 骨細胞(MLO-Y4-A2)におけるシェアストレス負荷によるPTHリセプターの発現機序の検討
- 2.骨芽細胞および骨細胞における,シェアストレスに応答するCyclooxygenase-2の転写調節因子の同定とプロスタグランジンE2合成酵素の解析
- シェアストレス負荷MLO-Y4-A2細胞におけるPTH-rとcAMPの誘導
- Munc18cによるSyntaxin-4の細胞膜への輸送
- 16.株化骨細胞(MLO-Y4-A2)へのシェアストレスによるPTHreceptorの発現(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- 唾液腺細胞におけるGFP標識SNARE蛋白質の発現
- シェアストレスによる骨細胞株(MLO-A2)でのPTHrecptorの発現調節
- 16. 株化骨細胞(MLO-Y4およびMLO-Y4A2)へのシェアストレスによるCOX-2,PG, PG, receptorの発現と調節(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 全身麻酔下で歯科治療をおこなった小児患者の調査
- 分泌顆粒のSNAP-23はv-SNAREか?