Fecal properties and associated factors in elderly persons requiring care at a long-term care health facility for the elderly
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【Objective】 To clarify the current status of fecal properties and factors associatedwith those properties in elderly persons requiring care at a long-term health carefacility for the elderly.【Methods】 A questionnaire survey was conducted among 192 persons admitted tothe facility, regarding their daily fecal properties over a month, urge to defecate,degree of intestinal peristalsis, frequency (days per month) and condition ofdefecation, status of defecation care such as drug use and disimpaction, and thenutritional condition.【Results】 The mean age of the subjects was 87.4 years. Those at and above carelevel 3 accounted for 70%, those with dementia for 94%, those under tube feedingfor 8.8%, and those using a diaper for defecation for 28%. Fecal properties wereidentified as soft stool group in 22.5%, and hard stool group in 10.9% of the subjects.Purgatives were used in 63% of the subjects, including laxatives in 27%, stimulantcathartics in 18%, and both in 18%. Antiflatulents and suppositories were used in 4and 20%, respectively. Disimpaction and enema were performed in 35 and 2%,respectively. Factors associated with soft stools included a lower daily calorie intake,less frequent urge to defecate, a higher daily fiber intake, frequent urinaryincontinence, and frequent use of stimulant cathartics. Factors associated with hardstools included less frequent defecation (13 days per month), absence of intestinalperistalsis, and frequent use of suppositories.【Discussion】 As a result of clarifying the fecal properties using the Bristol StoolScale, an objective index for this purpose, and factors associated with soft stools,stimulant cathartics were suspected to be associated with the soft stools. This studysuggested the necessity of using purgatives based on assessment of the fecalproperties in each elderly person. 【目的】介護老人保健施設に入所している要介護高齢者の便の性状の実態と便の性状に関 連する要因を明らかにする。 【研究方法】入所者192人を対象とし調査を行った。1ヶ月間の毎日の便の性状、便意、腸 蠕動排便日数、排便状態や薬剤等の使用の使用と摘便の実施状況の排便ケア状況、栄養状 況等について調査した。 【結果】対象者の平均年齢は87.4歳で、要介護度は3以上が70%、認知症は94%、経管栄養 は8.8%、オムツ内で排便している人は28%だった。軟便群は22.5%、硬便群は10.9%だった。 下剤を使用していた人は63%で、そのうち緩下剤の使用が27%、刺激性下剤の使用が18%、 緩下剤と刺激性下剤の両方を使用していた人が18%だった。整腸剤の使用は4%、坐薬の 使用は20%だった。摘便は35%、浣腸は2%だった。軟便に関連する要因は、1日摂取カ ロリーは少なく、便意がある者は少なく、1日繊維量が多く、尿失禁が多く、刺激性下剤 を使用している者が多かった。硬便に関連する要因は、排便日数が1ヶ月に13日と少なく、 腸蠕動がなく、坐薬の使用者が多かった。 【考察】便の性状をBristol Stool Scaleという客観的な指標で明らかにし、軟便との関連要 因を明らかにした結果、刺激性下剤が軟便に影響していることが考えられた。下剤の使用 にあたっては、個々の高齢者の便の性状をアセスメントした上で使用する必要性が示唆さ れた。
- 2010-07-30
著者
関連論文
- Fecal properties and associated factors in elderly persons requiring care at a long-term care health facility for the elderly
- 能登半島地震直後の地域看護実習の実施に関する対応と課題
- 訪問入浴介護従事者間の連携に対する認識の相違--看護職・介護職の連携の実際と必要性について
- 夜間介護による睡眠と血圧日内変動と疲労感への影響を分析する研究方法の検討 : 在宅介護をしている一家族の追跡および多角的調査を通して
- 在宅介護における家族介護者の夜間の睡眠と24時間血圧日内変動の関係
- 在宅介護における家族介護者の血圧と心拍数の日内変動 : 夜間の介護に焦点をおいて
- 夜間の睡眠中断による血圧日内変動の影響に関する基礎的研究
- 地域の看護アセスメントに関する教育
- 北陸地方の平均寿命の地域特性
- 脈血管性痴呆を持つ高齢配偶者を介護する介護者の疾患認識と夫婦の絆
- 住宅要介護高齢者と家族に生じる問題の分析と発生後の経過
- 死別した家族に対する地域看護活動の一考察 : 死別後における家族の悲嘆プロセスの分析を通して
- 在宅患者と介護家族に発生する問題の追跡調査 : 1年間の身体的・精神的・社会的・経済的問題の分析より
- 在宅高齢患者の入院に関する研究 : 入院を繰り返す経過と要因
- 新しい家族看護教育の試み : 第2報 学生の源家族の構造変化を通して
- 新しい家族看護教育の試み : 第1報 家族看護教育からの学生の学び
- 家族介護者の睡眠と血圧日内変動と疲労感の追跡調査