黒澤・小川編『標準師範学校音楽教科書』(1938)における歌曲
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to examine the characteristics of songs in "Hyojun Shihan Gako Ongaku Kyokasho (Music Standard Textbook for normal schools)"(1938) authorized by the Ministry of Education normal schools. The following results were obtained by comparing with "Shihan Ongaku"(1943) designated by the goverment: 1) "Hyojun Shihan Gako Ongaku Kyokasho" was a textbook which contains songs materials, instrumental music, listening, music theory, and sight singing. 2) About 80 percent of the song materials were occupied by Western folk songs and songs composed by the European composers. However, lyrics of these songs were adapted from the originals or newly written in Japanese. 3) Regarding military-oriented materials, Western marches with 4/4, doted rhythm, beginning in up-beat, and in major key were adopted.本稿の目的は、黒澤隆朝・小川一朗編『標準師範学校音楽教科書』(1938)の歌曲を概観することによって、国定師範学校教科書が発行される直後の検定済教科書における歌曲の特徴と傾向を明らかにすることである。『師範音楽 本科用巻一』(1943)との比較を通して、以下の3点が明らかとなった。①『標準師範学校音楽教科書』は、歌曲の他、器楽、鑑賞、音楽理論、音楽基礎の分野を含み、編纂された教科書である。②8割近くの歌曲は、西洋の作品ないしは西洋の民謡であり、それらの歌詞は原曲の翻案か、新しく作られた日本語の詩である。③ミリタリズム志向の歌曲教材には、4/4拍子、 、弱起、長調の行進曲が適用されている。
著者
関連論文
- 《江戸子守唄》の特質 : 《岡崎の子守唄》との比較・『ウタノホン上教師用』の分析から
- 師範学校における楽器環境 : 教員・保育者養成の源を探って
- 戦後の師範学校における音楽教育実践 : カリキュラム・実態に着目して
- 師範学校の保育者養成機能と音楽教育実践に関する史的研究(2008年度研究助成金成果報告)
- 幼稚園実習における音楽表現的実践 : 2008年度保育科の事例から
- 東京音楽学校における教育実習の実態--『同声会報』の記事と聞き取り調査から
- 官立専門学校昇格後における師範学校の音楽教育実践(1943-1945) : 保育者養成の機能増強の中で
- 幼稚園メンタリング・プロジェクトにおける2007年度の取り組み
- 師範学校の保育者養成機能と音楽教育実践に関する史的研究 : 佐藤吉五郎『和音感教育』との関連から(2007年度研究助成金成果報告)
- 領域「表現」から教科「音楽」へ : わらべうた「ひらいたひらいた」を一例として
- 1930(昭和5)年以前の師範学校における音楽教育実践の概観 : 保育者養成機関の源を探って
- 保育者養成機関における男子学生への声楽指導の在り方 : 2006年度「音楽II(声楽)」の授業実践を通して
- 保育者養成機関における男子学生への声楽指導の在り方(2006年度研究助成金成果報告)
- 国定師範学校音楽教科書の編纂の経緯(7 教科教育,自由研究発表I,発表要旨)
- 文部省『師範器楽本科用巻一』(1943)の特質 : 真篠俊雄編『改訂初等オルガン教科書』(1930)との比較から
- 文部省検定済師範学校音楽教科書の概観--1931〜43年を中心として
- 黒澤・小川編『標準師範学校音楽教科書』(1938)における歌曲
- 東京音楽学校における教員養成機能 : 昭和期の甲種師範科を中心に(6 教育史B)
- 東京音楽学校甲種師範科の実態--長坂幸子氏からの聞き取り調査を通して
- 個の表現意欲を高めるアジアの音楽学習:体験的な活動を重視した授業実践を通して
- 師範学校における音楽教育--「師範教育令改正」(1943)前後の動向を中心として
- 高等師範学校,女子高等師範学校における音楽教員養成--東京女子高等師範学校,広島女子高等師範学校体育科での「体育・音楽教員養成」を中心として
- 男性保育者の歌声の実態に関する研究(2009年度研究助成成果報告)
- 佐藤吉五郎による幼児への和音感教育実践 : 岡山県女子師範学校で生まれた課題意識から
- 男性保育者の歌声の実態に関する研究
- 特集投稿 黒沢隆朝による『標準女子音楽教科書』の特徴 : 『女子音楽教授資料集成』との関係から (特集 音楽授業に果たす教科書の役割)