薄荷の育種学的研究第4報 オランダハツカ及びこれと日本薄荷とのF1の細胞遺伝学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.オランダハツカと日本薄荷との相反交雑によつて得た種間雑種 F1の5系統は,何れも強健で生育旺盛であつたが,草丈,開花期,葉の大きさ,花の色,茎葉の花青素及び毛茸の量等所謂数量的形質に関して,相互間で相違を示した.これらの相違は,2系統の日本薄荷親を用いた事によるとも考えられるが,その変異の巾は日本薄荷内の変異の巾よりも広く,両親にヘテロに存在していたポリジーンの分離,再分配によるものと見るのが至当であろう.又葉及び花序の形態,繁殖茎の習性,茎葉中の精油の香気等,両親種間の本質的相違と考えられる形質は,何れを父とし又何れを母としても変りなく,且,F1でほぼ中間性を示した. 2.F1中〔92〕を除く他の4系統は葯が全く退化している.これら4系統は勿論,葯の退化していない〔92〕も,葯の中には稔性花粉を全く含んでいない.放任受精の場合も,両親に戻交雑した場合も,F1諸系統は殆んど種子を着けない.合計4100個の花を調査して12個の種子を得たに過ぎず,中10個は〔92〕の種子であつた. 3.前報に示した様に,日本薄荷の花粉母細胞減数分裂のM1において48IIが観察され,減数分裂の全経過は正常である.オランダハツカではPMCの成熟第1分裂から第2分裂中期迄は正常で,夫々24II及び24Iの染色体が観察された.然るにAIIにおいて染色体の不規則な分配が起るため,正常4分子は約49%しか見られない.之が本種の稔性を低める原因であると考える.そのPMCの成熟分裂の不規則性から,本種は種の分化過程において種間交雑を経,種形成後も日尚浅く,安定種に迄は達していないという結論に達した. 4.F1の体細胞染色体数は何れの系統においても72であつた.PMCの成熟分裂は〔92〕で調べたが,MIにおける2価染色体の出現頻度は3~10,モード6,他は全部一価であつた.又4分子は全く退化していた.これらの点から日本薄荷とオランダハツカとは類縁関係が遠いと推定される。
- 岡山大学農学部の論文
著者
関連論文
- Mentha gentilis L. に関する研究
- オランダハッカ(Mentha spicata L. var. crispa BENTH.)に関する研究(ハッカ属のゲノム分析 第1報)
- 薄荷種子の発芽促進に関する研究 (第111回講演会)
- Mentha aquatica L..の精油成分研究I-III
- 東北地方に野生する日本ハッカについて : 第1報 那須地方と会津若松市の野生ハッカ
- 東北地方に野生する日本ハッカ 第3報 精油成分の研究
- ハッカ属の亜属間交雑に関する研究 : 第3報 雑種胚の人工培養に関する研究
- 東北地方に野生する日本ハッカについて 第2報 一般形質と細胞遺伝学的分析
- Mentha aquatica およびそのゲノム分析II : ハッカ属のゲノム分析 第7報
- Mentha aquatica L. およびそのゲノム分析 I. : ハッカ属のゲノム分析、第6報
- ヒメハッカ(Mentha japonica Nakino)のゲノム分析 : ハッカ属のゲノム分析 第5報
- Mentha arvensis L. のゲノム分析 : ハッカ属のゲノム分析 第4報
- Mentha arvensis L.に関する研究
- (12) ヒメハツカのゲノム分析 : 日本育種学会第29回講演会講演要旨 : 一般講演
- Mentha tomentosa D'URV. のゲノム分析 : ハッカ属のゲノム分析 第3報
- Mentha spicata L. のゲノム分析 : ハツカ属のゲノム分析 第2報
- Mentha viridis L. および Mentha longifolia (L.) HUDS.に関する研究
- (1) ハッカ属植物の育種学的基礎研究 : 日本育種学会第25回講演会講演要旨 : 受賞講演
- ハッカ属の基本染色体数について
- 〔13〕Mentha gentilis L.に関する研究 : 日本育種学会第21回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔12〕Mentha piperita L. に関する研究 : 日本育種学会第21回講演会講演要旨 : 一般講演
- ハッカの育種学的研究 : 第11報銹病抵抗性について
- 薄荷種子の発芽力保存に関する研究
- Mentha rotundifolia(L.)H.の人為4倍体ならびに人為3倍体に関する研究
- 薄荷種子の貯蔵に関す研究
- 薄荷の育種学的研究 : 第10報 日本薄荷の人為3倍体
- [22]福山市附近で採集した一栄養系薄荷とその人為4倍体について : 日本育種学会第14回講演会講演要旨
- 薄荷の育種学的研究 : (第9報)日本薄荷と欧州産Mentha arvensis L.とのF_1に関する研究
- [43]日本薄荷と欧州産M.arvensis L.とのF_1に関する研究 : 日本育種学会第13回講演会講演要旨 : 一般講演要旨
- 薄荷の育種学的研究第7報 日本薄荷とM. rotundifolia (L.) HUD.とのF1の細胞遺伝学的研究
- 55.日本薄荷とオランダ薄荷の種間雑種 : 日本育種学会第七回講演会講演要旨
- 薄荷の育種学的研究第4報 オランダハツカ及びこれと日本薄荷とのF1の細胞遺伝学的研究
- 薄荷の育種学的研究-5-
- 41.日本薄荷の人為倍数体について : 日本育種学会第六回講演要旨
- 1.薄荷属の染色体数 : 日本育種学会第五回講演要旨
- 薄荷の育種学的研究 第2報 核学的考察に拠る薄荷属の系統学的研究
- 玄米粒長の遺伝と之に關与する遺伝子の穂長に及ぼす影響