新しい手術方法 : 超音波穿刺術による経皮的腎尿管切石術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In 1980, an ultrasonically-guided percutaneous pyeloscopy method was developed at our clinic. This suggested the possibility of several kinds of intrarenal instrumentations byendoscopic guidance. Recently, we developed a new method for percutaneous stone removal under pyeloscopic control. A flexible fiberoptic bronchoscope was introduced directly into the renal pelvis through a trocar under ultrasonic realtime guidance. The fiberscope was introduced into the ureter from the ureteropelvic junction. The stone situated in the upper portion of the ureter was trapped by the stone basket which was directed to the stone through the forceps channel of the bronchoscope. The stone was timely extracted under endoscopic control. This direct percutaneous method without pre-establishing nephrostomy made possible a non-invasive operation with a very small skin incision for urinary stones.
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
関連論文
- 副腎腺腫によるクツシング症候群の1例 : 第82回関西地方会
- APP-058-PM 利根中央病院における前立腺癌症例の臨床的検討 : PSAスクリーニング受診歴の有無による生存率の比較(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌におけるGleason分類と去勢術後の前立腺容積のReduction Time (τ) の予後予測能に関する比較検討
- 前立腺肥大症・前立腺癌に対するパワードプラ法の応用
- 腎血流動態の加齢による影響の検討
- 腎血流動態に及ぼす鍼刺激の影響の検討
- 短寸バイプレンプローブによる経尿道的手術の連続モニタリング(第2報)
- 86歳の褐色細胞腫の1例
- 難治性I型夜尿症に対する鍼治療の検討
- 超音波穿刺術による副腎腫瘍生検の試み : 第39回中部総会
- 一側副腎に腫瘍の多発が認められた原発性アルドステロン症の1例 : 第125回関西地方会
- Endourologyにより治療し得た尿管ポリープの1例(第120回関西地方会)
- 経直腸的超音波断層法を1次検診に用いた前立腺集団検診17年間の成績 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Chance hematuriaに対する選択的腎生検の意義
- 排尿筋・括約筋協調不全((DSD)に対する鐵治療の検討
- 前立腺疾患に対する超音波パワードブラ法の応用
- 排尿障害の新しい評価法としての前立腺圧係数
- 精嚢生検による前立腺癌精嚢浸潤の評価
- 経直腸的超音波断層法による企業従業員を対象とした前立腺検診 : 第141回関西地方会
- 手術用超音波プローブによる経尿道的手術のモニタリング
- 滋賀県湖北地方における前立腺集団検診(第131回関西地方会)
- 選択的腎腫瘍生検152例の臨床的検討 : とくに生検適応基準の再検討について
- 前立腺癌治療における Flutamide の薬剤性肝機能障害に対するウルソデオキシコール酸の効果
- 腎細胞癌における核DNA量解析と病理組織診断の生検組織と手術摘出標本での比較検討
- 短寸バイプレンプローブによるTUR持続モニタリングの試み
- ツボ刺激による尿噴流(jet phonomenon)増強効果の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 超音波カラードプラ法による腎腫瘍診断の経験 : 第41回中部総会
- 選択的腎腫瘍生検9年間の臨床成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎嚢胞内に発生した腎細胞癌の1例 : 第133回関西地方会追加掲載
- 血精液症の診断と治療 : 第137回関西地方会
- ウロダイナミックス研究用下部尿路シミュレーションモデル作製の研究 : 第1報 : 流体力学からみた理論的検討 : 第39回中部総会
- 経直腸的超音波断層法を用いた前立腺集団検診において検出された癌症例の検討
- 経恥骨式前立腺全摘出術31例の経験(第122回関西地方会)
- 腎穿刺の基礎理論
- 精嚢の超音波穿刺術 : 第33回中部連合総会
- 超音波穿刺術を用いた順行性尿道拡張術の経験 : 第33回中部連合総会
- 超音波穿刺術にて診断された尿管腫瘍の6例 : 第92回関西地方会
- 前立腺肥大症における前立腺内腺・外線と血清PSA値との関係
- 急性前立腺炎の超音波診断(第78回関西地方会,学会抄録)
- 超音波穿刺術:その歴史と進歩普及の動向
- 前立腺集団検診車を用いた施設検診の現状 : 第97回関西地方会
- 前立腺癌に対する超音波診断の有用性とその限界 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 京都府立医科大学で行った経直腸的超音波断層法10,000件の統計的観察(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 異常血管による先天性水腎症の5例 : 第98回関西地方会
- 体腔内超音波の現状
- 膀胱の力学的特性と機能 : 第2報 : 膀胱内圧曲線よりみた蓄尿および排尿時における膀胱壁の力学的特性
- 膀胱の力学的特性と機能 : 第1報 : 膀胱壁のin vivoにおける引張り特性
- 北海道後志地区における前立腺検診
- 経皮的腎尿管切石術の確立とその臨床成績
- 生体の穿刺工学と破壊工学(第36回中部総会,学会抄録)
- 前立腺集団検診5,000例の施行成績 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 電気ドりルならびに穿孔発破を中心とした経皮的腎尿管切石術 : Endourologyの進歩 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 原発性アルドステロン症の2例 : 第76回関西地方会
- 障害腎のautoradiographyによる研究 : 第1報 代償性肥大腎について
- 経直腸的超音波断層法を用いた前立腺疾患3,000件の統計的観察 : 第30回泌尿器科中部総会
- 前立腺肥大症に対するTSAA-291(16β-ethyl-17β-hydroxyester-4-en-3-one)の使用経験 : 超音波断層法による前立腺計測を中心として : 第87回関西地方会
- 最近2年間に施行した経直腸的超音波断層法1,073件の統計的観察 : 第85回関西地方会
- 後腹膜に転移した骨肉腫の1例(第131回関西地方会)
- 16 才女子の神経芽細胞腫長期生存例 : 経過と長期生存の要因について
- 超音波検査にて診断し得た前立腺穿刺生検後の合併症
- ガーゼオーマの1例
- 尿管鏡による上部尿路病変の評価 : 第128回関西地方会
- カラードプラ法を用いた尿噴流(Jet phenomenon)の観察 : 本法は新しい上部尿路機能検査法となりうるか
- 新しい手術方法 : 超音波穿刺術による経皮的腎尿管切石術 : 腎結石に対する腎保存的手術の適応と予後 : シンポジウム : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 新しい手術方法 : 超音波穿刺術による経皮的腎尿管切石術
- 泌尿器科領域の超音波穿刺 : 第43回東部連合会
- 経直腸的リニア電子走査装置による精嚢超音波穿刺術 : 第95回関西地方会
- 嚢胞腎の超音波診断 : 第91回関西地方会
- 選択的腎生検が有用であった腎盂癌の1例 : 第104回関西地方会
- 前立腺肥大症に対するCH-62(酢酸クロルマジノン25mg錠)の臨床効果 -前立腺超音波計測を中心として-
- 膀胱結石症の超音波診断 : 第79回関西地方会
- 尿管狭窄に対する新しい手術法 : 皮下埋没腎盂膀胱バイパス術の試み
- 前立腺肥大症に対するTSAA-291の使用経験-2-超音波計測による45例の治療効果判定について
- 前立腺肥大症に対するTSAA-291の使用経験-1-超音波断層法を用いた前立腺計測による治療効果判定を中心として