遺伝子組み換え作物に関する認識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
継続後誌:近畿大学先端技術総合研究所紀要 = Memoirs of Institute of Advanced Technology, Kinki University遺伝子組み換え作物に関する民間の認識調査を質問紙を用いて約1000名について行った。調査対象は組み換え体作物由来の食品に関心のある消費者団体および組み換え体等バイオテクノロジーに関与する大学等教育/研究機関を中心として行った。 遺伝子組み換え作物について「安全なら抵抗はない」という解答が7割の人々から得られた。一方、組み換え体に関する技術の情報が、一般市民に十分に流通されていないことや技術論に基づく安全性の情報が提供されていないことが調査から指摘された。 現状の一般社会への速やかな報告と科学的知識を提供することが求められていることが考えられた。このような科学的知識は安全性への不条理な不安だけでなく、感覚的抵抗感や不十分な啓蒙からくる誤解をも払拭すると予測された。 (英文) A survey was made for public perception on genetically engineered crops and their derivative food materials. Questionaire sheets were collected from about one thousand people belonging to concerned parties such as consumers' associations and to colleges or research institutions specialized in biological sciences. A fear came out from the lack of flow of basic information with respect to the transgenic technology and the significance of the genetically engineered crops for the food production and environmental protection. However, more then seventy percent of the answers indicated that providing that the proof of the safety of the transgenic crops were to be openly available, the trangenic crops and their derivative materials could be accepted for uses. Thus, the systematic and abundant information such via public enlightment is the key for gaining understanding towards the new technology and products.
- 近畿大学生物理工学研究所の論文
著者
関連論文
- 哺乳類由来の毒物代謝遺伝子CYP1A1およびバクテリア由来のNADHoxydase遺伝子に関連する相同性の高い遺伝子ホモログのジャガイモゲノムでの存在
- バイオテクノロジーと遺伝資源に関連する知的所有権に対する民間の意識調査
- 遺伝子組み換え作物に関する認識調査
- 生物多様性条約バイオセイフティ議定書作業部会第4回会合