腎移植後に発生したLymphoceleの2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In a series of 78 consecutive renal transplant patients performed at the Department of Urology, Osaka University Hospital and Nishinomiya Prefectural Hospital from January 1970 to October 1977, 2 cases with lymphocele have been observed (2.5%). The clinical importance of post-transplant lymphocele lies in their effects on renal function mimicking allograft rejection which is the more common cause of deterioration of graft function. This condition may lead to an unnecessary immunosuppressive treatment or dangerous increase in the already instituted immunosuppression. Thus correct early diagnosis as well as proper treatment of this complication is essential. The case histories of these 2 patients are briefly reviewed, and pathogenesis and treatment of lymphocele are discussed with reference of the literature.
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
関連論文
- 多様な組織像を呈した腎細胞癌の1例 : 第83回関西地方会
- 成人巨大水腎症の3例 : 第90回関西地方会
- 前立腺にいたる膀胱上皮内癌 : 第85回関西地方会
- 精索静脈瘤術後の妊孕機能について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 転移巣で成熟化のみられた,左右の組織を異にする両側精細胞性睾丸腫瘍の1例
- 左右の組織を異にした両側睾丸腫瘍の1例 : 第101回関西地方会
- 巨大尿道結石の1例 : 第89回関西地方会
- 腎盂尿管移行部狭窄とVURの合併について : 第126回東海地方会
- 再発を繰り返した小児両腎結石の1例 : 第86回関西地方会
- 膀胱頚部開口尿管症例 : 第87回関西地方会
- III-A-10 VUR消失症例の検討
- Defunctionalized bladder (遺残膀胱) に発生した移行上皮癌の1例 : 第82回関西地方会
- 腎移植後に合併したlymphocele : 第81回関西地方会
- 腎移植後に発生したLymphoceleの2例