[原著]第2, 3世代セフユム系抗生剤とオフロキサシンの抗菌作用について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Antibacterial activity of of loxacin as compared with that of cefotiam and latamoxef was determined on 500 isolates from clinical specimens. No bacterial species revealed higher sensitivity to CTM and LMOX than OFLX. In 5 species out of 7 (Staphylococcus aureus, streptococcus faecalis, Escherichia coli, Enterobacter spp., and Pseudomonus, aeruginosa), OFLX was definitely superior to the other 2 cephem drugs. In Serratia marcescens, OFLX and LMOX showed almost the same activity, and CTM was far inferior. In Klebsiella species, all 3 drugs revealed almost the same antimicrobial activity. The most potent bactericidal activity was seen in OFLX. Morphological alteration characterized by elongation of bacteria was observed after the treatment with each drug.
- 琉球大学医学部,Faculty of Medicine, University of the Ryukyusの論文
著者
関連論文
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 各種抗菌薬に対する2004年臨床分離好気性グラム陰性菌の感受性サーベイランス
- 各種抗菌薬に対する2004年臨床分離好気性グラム陽性球菌および嫌気性菌の感受性サーベイランス
- 1998年に全国26施設から分離された臨床分離株5,180株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 呼吸器感染症に対するcefluprenamの基礎的, 臨床的検討
- 糞線虫に対する消毒薬の殺虫効果の検討
- Amphotericin Bと各種抗菌剤の組み合わせで観察される抗真菌活性のin vitro相乗効果の検討:呈色反応を用いたMicrodilution Checkerboard法での解析
- バンコマイシン耐性腸球菌検出のための各種薬剤感受性試験の検討
- 琉球大学病院における緑膿菌の薬剤感受性の推移
- 臨床実践における手指衛生法としての速乾性手指消毒薬の意義
- Diagnostic Trial for Cutaneous Mycobacterial Diseases by Using PCR Techniques
- 新しいキノロン系抗菌薬balofloxacinのin vitro抗菌力ならびに呼吸器感染症に対する臨床的評価
- 新しいキノロン系抗菌薬grepafloxacinのin vitro抗菌力ならびに呼吸器感染症に対する臨床応用
- 呼吸器感染症に対するペネム系抗菌薬ritipenem acoxilの基礎的検討ならびに臨床的検討
- 当院検査部における寄生虫の検出状況
- [原著]第2, 3世代セフユム系抗生剤とオフロキサシンの抗菌作用について
- Pseudomonas aeruginosaに対する各種ニューキノロン系抗菌薬のin vitroおよびin vivoにおける抗菌効果の比較検討
- Middlebrook 合成培地での抗酸菌薬剤感受性試験(第3報):微量液体希釈法を原理とする BrothMIC MTB の多施設評価 -施設間再現性と Agar Proportion 法との判定互換性の解析
- 臨床材料からの緑膿菌複数分離例についての基礎的検討-血清型, 酸素産生, 薬剤感受性について-
- 血液培養における「嫌気培養ボトル」併用の有効性評価 : 菌検出率と迅速陽性判定の解析から
- 複数菌種, 複数菌株の混在が自動細菌検査装置での菌種同定および薬剤感受性試験の結果に与える影響
- 酵母真菌に対する高圧滅菌および消毒薬処理効果の Live/Dead 染色を用いたフローサイトメトリ法による解析
- PCR法により確定診断ができた原発性皮膚クリプトコックス症の1例
- 結核菌薬剤感受性試験に関する小川培地を用いた比率法と微量液体希釈法,BrothMIC MTBの判定互換性
- Middlebrook合成培地での抗酸菌薬剤感受性試験(第2報):薬剤固着マイクロプレートを用いた微量液体希釈法での最小発育阻止濃度の測定(国内3施設における共同評価)
- Middlebrook合成培地での結核菌薬剤感受性試験(第1報) -Pyrazinamideを対象としたBrothおよびAgar培養法とPyrazinamidaseの検出-
- 抗酸菌の感受性検査
- 全自動迅速同定感受性測定装置RAISUS「ライサス」の運用
- スピロヘータ
- 抗酸菌薬剤感受性検査の迅速化
- 呼吸器感染症に対するcefluprenamの基礎的, 臨床的検討
- Nested PCR 法による真性皮膚結核の診断
- 小児急性気道感染時の鼻前庭における病原細菌
- 貯血式自己血輸血製剤の採取に伴う細菌汚染の評価
- 沖縄県における Panton-Valentine Leukocidin 陽性 Staphylococcus aureus の探索型調査
- 各種抗菌薬に対する2006年臨床分離好気性グラム陰性菌の感受性サーベイランス
- 各種抗菌薬に対する2006年臨床分離好気性グラム陽性球菌および嫌気性菌の感受性サーベイランス
- 2007年に全国72施設から分離された臨床分離株12,919株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- Loop-Mediated Isothermal Amplification (LAMP) 法を用いた糞便検体からのクリプトスポリジウム・オーシストおよびジアルジア・シストの直接検出
- β-ラクタマーゼ非産生・アンピシリン耐性 Haemophilus influenzae のディスク拡散法を用いた簡易同定 : Cephalexin, Cefsulodin および Cefaclor ディスクの有効性
- 外来患者を対象とする採血受付から結果報告に至る所要時間, Turnaround Time (TAT) の解析