先天性副腎***症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 52-year-old woman was admitted, complaining of an abdominal mass and jaundice. The abdominal mass was revealed to be myoma uteri. We explored her hormonal data for her virilizing signs. Urinary 17KS and pregnanetriol levels were elevated and decreased by cortisol administration. She was diagnosed to have 21-hydroxylase deficiency and has been well controlled at our out-patient clinic.
著者
関連論文
- 小児尿路感染症 : "千葉市学童における無症候性細菌尿および千葉大学医学部泌尿器科における小児尿路感染症"
- "9+0" Immotile Spermatozoaの2例
- Immotile-Cilia Syndrome
- 超音波ドップラー式及び水素電解式血流計によるヒト睾丸血流測定 : 第425回東京地方会
- 精索静脈瘤の手術成績 : 第411回東京地方会
- 顕微鏡使用による精管再吻合術
- シスチン結石の治療 : 尿石症
- 尿路変更術々後の腎機能の検討
- 黄色肉芽腫性腎盂尿管炎の1例 : 第409回東京地方会
- 原発性アルドステロン症
- 陰茎前位陰のうの3例 : 第407回東京地方会
- 男子避妊法の現状―精管切断術時における調査
- 小児精索静脈瘤の臨床的検討
- 先天性副腎***症候群の1例
- 14.精索静脈瘤の治療成績(第714回千葉医学会例会・第42回千葉泌尿器科集談会)
- 男子不妊症の内分泌学的研究 : II. アンドロゲン不応症の頻度
- 後腹膜神経節神経腫の1例 : 第423回東京地方会
- 10.停留睾丸の予後(第691回 千葉医学会例会・第40回 千葉泌尿器科集談会)
- 睾丸機能と睾丸血流
- 思春期の精索静脈瘤 : 第415回東京地方会
- 特異な経過を辿った小児後腹膜腫瘍の1例 : 第411回東京地方会
- 7.尿道狭窄のUrethrotomeによる治療(第660回千葉医学会例会・第37回千葉泌尿器科集談会)
- 血精液症
- 膀胱後部嚢腫の1例 : 第379回東京地方会
- 膀胱後部嚢腫(血液嚢腫)の1例