実験的膀胱腫瘍に対するビタミンEの抗腫瘍効果に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
3週齢のWistar系雄ラットを4群に分け,30週齢までビタミンE欠乏食,コントロール食,ビタミンE 40 mg/100 g食,ビタミンE 60 mg/100 g食,にて飼育し,その間9週齢より17週齢まで8週間,各群に0.05% BBN含有水を投与し,30週齢時に屠殺して,膀胱腫瘍の発生状態,心採血による血清ビタミンE濃度,血中リンパ球数,血中CD4/CD8および組織のリンパ球浸潤度を測定し,ビタミンEの抗腫瘍効果を検討した.1)肉眼的にはビタミンEの抗腫瘍効果はなかった.2)組織学的にはビタミンE欠乏群とビタミンE 60 mg群に有意差がみられ,ビタミンEの抗腫瘍効果は認められたが,なお,コントロール群との間に有意差はなかった.3)血中リンパ球数には各群間で差はなかったが,病理組織検査におけるリンパ球浸潤度はビタミンE投与群が高値を示し,また,CD4/CD8は血中ビタミンE濃度が上昇するにつれ高値となり,一方,腫瘍異型度は低下し,ビタミンEは濃度依存性に腫瘍細胞の抗原性増強に関与することにより抗腫瘍的に作用することが示唆されたThe anticancer activity of vitamin E may involve its functions as an antioxidant free radical scavenger, and immunomodulater. We studied the effect of vitamin E on rats with bladder tumors induced by N-butyl-N-(4-hydroxybutyl) nitrosamine (BBN). Three-week-old male Wistar rats were given a diet containing 0 (A), 2 mg (B:control), 40 mg (C), and 60 mg (D) of vitamin E per 100 g of food, respectively, until they were 30 weeks old. The carcinogen, 0.05% BBN was given in drinking water to the rats for 8 weeks from the 9th week of age, and all rats were killed at 30 weeks old. The number and the size of the tumors, the thickness of epithelial cell layers in hyperplasia, the diameter of papillary tumor, and the cellular atypia were assessed by using a point method according to U-test. As assessment of immune response, the lymphocyte count in blood, the degree of lymphocyte infiltration in tissue, and CD4 (helper/inducer-T cell)/CD8 (suppressor/cytotoxic-T cell) ratio in blood by flow cytometry using monoclonal antibodies were evaluated according to the t-test. Moreover, the correlation between CD4/CD8, cellular atypia, and serum level of vitamin E were evaluated by coefficient of correlation. There were no differences between any two groups in the number or the size of the tumors. The cellularity in group A was significantly higher than that in group D (p less than 0.05). The point of the cellular atypia tended to decrease, with increasing dose of vitamin E, but not significantly, whereas the CD4/CD8 tended to increase by increasing the dose of vitamin E.(ABSTRACT TRUNCATED AT 250 WORDS)
著者
関連論文
- Intratubular malignant cell の1例 : 第424回東京地方会
- 陰茎絞扼症の1例(第432回東京地方会)
- 腎細胞癌の臨床的観察 : 第53回東部総会
- 内分泌療法による進行性前立腺癌患者の予後推測因子に関する臨床的検討(第459回東京地方会)
- C-25 最近の尿路変更術 : Kock continent ileal reservoir(第17回杏林医学会総会)
- 副腎手術症例の検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 睾丸腫瘍の臨床的検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- C-7 有骨転移前立腺癌症例の検討(第15回杏林医学会総会)
- C-6 副腎手術症例の検討(第15回杏林医学会総会)
- 経皮的腎尿管切石術の経験 : 第51回東部総会
- 先天性巨大水腎症に合併した腎外腎杯の1例 : 第442回東京地方会
- フェナセチン乱用によると思われる腎盂腫瘍の1例
- 経尿道的前立腺切除術の臨床的検討
- リンパ節転移によって 1 側腎機能障害を伴った睾丸腫瘍 3 例に対する CDDP の使用経験
- C-20 内視鏡的尿路結石除去術(第 14 回杏林医学会総会)
- C-6 左腎嚢胞を合併した自然腎盂外溢流の 1 例 : 過去 3 症例を加えての検討(第 13 回杏林医学会総会)
- 男子尿道癌の1例 : 第422回東京地方会
- 上部尿路結石症122例の手術成績 : 第48回東部連合総会
- 腎細胞癌23例の検討
- 睾丸腫瘍の後腹膜リンパ節郭清後,高血圧をきたし興味ある経過を示した一例 : 第47回東部連合総会
- 当教室における菌血症例の検討 : 第414回東京地方会
- A-36 後腹膜リンパ節転移によって 1 側腎排泄障害をきたした睾丸腫瘍の 3 例(第 11 回 杏林医学会総会)
- 尿路***悪性腫瘍患者の免疫能の検討 : 第408回東京地方会
- 尿路結石症の臨床統計 : 第46回東部連合総会
- B-4 経尿道的切除術 (TUR) の経験 : 特に前立腺肥大症について(第 10 回 杏林医学会総会)
- B-3 尿路変更の臨床的検討(第 10 回 杏林医学会総会)
- 睾丸回転症により偶然発見されたセミノーマの1例 : 第50回東部総会
- 実験的膀胱腫瘍に対するビタミンEの抗腫瘍効果の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 実験的膀胱腫瘍に対するビタミンEの抗腫瘍効果に関する研究
- 経尿道的前立腺切除術の検討 : 第50回東部総会
- タイでの研修報告第 1 報
- 無血管性腎細胞癌3例の検討 : 第48回東部連合総会
- 実験的膀胱腫瘍に対する抗腫瘍効果の検討
- C-13 Double J ureteral stent 3 例の使用経験(第 12 回杏林医学会総会)