偏側閉塞腎尿中へのLatamoxef移行濃度に関する臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) 18症例の閉塞腎尿,対側正常腎尿,血清中のLMOX濃度を測定した(尿管結石症12,先天性水腎症3,腫瘍による閉塞3).2) LMOX尿中排出濃度の予想は,DMSA腎摂取率,腎エコーが有効であり,DMSA腎摂取率が3%以下,腎エコーで最大腎実質厚10 mm以下の水腎尿中LMOX濃度は10 μg/ml以下であった.IVP所見によるLMOX尿中濃度の予測は不可能であったUrinary LMOX concentration was studied in 18 patients with unilateral ureteral obstruction. The concentration of LMOX in the urine from the mild obstructed kidney was 124 to 2,140 micrograms/ml and 10 micrograms/ml in the severely obstructed ones. The difference was probably due to the intensity and the duration of the obstruction. The patient with 99mTc-DMSA renal uptake of less than 3% also had a urinary LMOX concentration of less than 7 micrograms/ml. The above results seem to show that 7 micrograms/ml in urinary LMOX concentration is a significant figure for treatment of UTI. 99mTc-DMSA renal uptake and renal echogram were used to estimate the excretion rate of antibiotics into the urine.
論文 | ランダム
- Q&A関連資料 個人請負型就業者に関する事業所調査--「個人請負型就業者に関する研究会報告書」(抜粋)より(厚生労働省) (「業務委託」「業務請負」のトラブル防止Q&A)
- 労働者派遣事業と請負により行われる事業との区分基準の具体化,明確化についての考え方(昭61.4.17労働省告示37号。「労働者派遣事業関係業務取扱要領」) (「業務委託」「業務請負」のトラブル防止Q&A)
- 「業務委託」「業務請負」のトラブル防止Q&A
- 銀行における外部委託業務の現状 (外部委託先の情報管理と規制の現状)
- 平成19年度 検査報告事例解説 調査委託契約において、委託業務に従事していない者の人件費等を含めて算定するなどしていたため、委託費の支払額が過大となっているもの