腎盂尿管腫瘍の臨床統計的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1)1981~1991年までに腎盂尿管腫瘍86例を経験した。平均年齢は68.2歳で男に多く,患側は左に多かった。2)主訴は無症候性の肉眼的血尿が最も多かったが,膀胱腫瘍を含む他疾患精査中に発見されたものも12例あった。原発巣に対する手術は71例に対して施行され,うち51例に腎尿管全摘除術が行われた。3)組織学的には移行上皮癌がほとんどで,全体にhigh grade,high stageであった。4)全症例での3年生存率は47.0%,5年生存率は39.5%で,high grade,high stage症例,尿管保存症例では予後不良であった。5)治療中およびその前後での膀胱腫瘍の合併が41.8%にみられたWe report 82 patients with renal pelvic and ureteral tumors admitted to Kyoto Prefectural University of Medicine, Kyoto Second Red Cross Hospital and Shakai-Hoken Kyoto Hospital between January, 1981 and December, 1991. Sixty two were males and 24 were females, and they were between 47 and 93 years old (average: 68.2 years). The tumor occurred on the right side in 34 patients, on the left side in 51 patients and on both sides in one patient. There were 43 renal pelvic tumors, 37 ureteral tumors and 6 renal pelvic with ureteral tumors. The most frequent symptom was macrohematuria, which was seen in 54 patients (62.8%). Urinary cytology was performed in 76 patients and a positive result was obtained in 44 patients (57.9%). We performed surgical treatment on 71 patients. The most frequently adopted method was total nephroureterectomy with partial cystectomy which was performed on 51 patients (71.8%). Of the 73 specimens diagnosed histopathologically, 71 specimens were transitional cell carcinoma (TCC), one was a squamous cell carcinoma (SCC) and one was a mixed type of TCC and adenocarcinoma. As to grading, 6 specimens were G1, 28 G2, 38 G3 and one GX. As to staging, 8 specimens were pTa, 17 pT1, 21 pT2, 18 pT3, 8 pT4 and one pTX. The overall survival rate (by Kaplan-Meier's method) at 3 and 5 years was 47.0% and 39.5%, respectively. The patients with high grade tumors and those who had ureter preservation, the survival rate was lower than in the other patients.
著者
関連論文
- PP-684 腎腫瘍に対する鏡視下腎部分切除術の経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-200 後腹膜鏡下根治的腎摘除術における術式の比較 : HALS vs standard laparoscopic procedure(一般演題(ポスター))
- 膀胱全摘除術後のQOLに関する術式比較の検討
- 前立腺癌に対する前立腺全摘除術前後のQOLの比較
- 京都府乙訓地域の前立腺がん検診6年間の検討
- FACT(Functional Assesment of Cancer Therapy)を用いた前立腺全摘除術前後のQOLの検討
- 21歳女性に見られた腎内神経芽細胞腫の1例(第130回関西地方会)
- 体腔鏡下手術500例における合併症の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 化学療法および放射線療法を行った悪性褐色細胞腫の1例 : 第139回関西地方会
- OP-131 ハンドアシスト法を用いた後腹膜鏡下腎尿管全摘除術100例の手術成績と予後の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-073 再燃前立腺癌に対するPC-SPES, PC-CALM or PC-PLUSを用いたハーブ療法の経験(総会賞応募(ポスター))
- PP-142 CTにて診断に至った尿管坐骨ヘルニアの一例(上部尿路/機能,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 後腹膜鏡下腎腫瘍摘出術HALS vs pure laparo
- ハンドアシスト法を用いた後腹膜鏡下根治的腎摘除術
- ハンドアシスト法を用いた後腹膜鏡下腎摘除術のQOLの検討
- 難治性精巣腫瘍に対するPaclitaxel、lfosphamide、Nedaplatin併用化学療法
- 進行性精巣腫瘍に対する自家末梢血幹細胞移植を併用した超大量化学療法
- ラットにおける膀胱および外尿道括約筋を支配する上位中枢の検討
- 腎細胞癌の臨床統計的研究 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 進行性尿路上皮癌に対するM-VAC(methotrexate vinblastine,adriamycin and cisplatin)療法の治療成績
- 腎盂尿管腫瘍の臨床統計的検討
- 憩室粘膜剥離術をおこなった巨大な膀胱憩室の1例 : 第127回関西地方会
- PETによる前立腺血流量の測定 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- PETによる腎癌血流量の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- PP-219 進行性尿路上皮癌に対するGemcitabine、Nedaplatin併用化学療法の治療成績の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PET(Positron Emission Tomography)による腎血流量の測定 : 第132回関西地方会
- 男子性活動と居住地,職業,喫煙,飲酒,食生活との関係に関する疫学的研究
- 睾丸非精上皮腫の臨床的検討 : 第39回中部総会
- 膀胱腫瘍の臨床統計的研究
- High grade膀胱腫瘍の臨床的検討 : 第38回中部総会
- 食生活,性生活が前立腺重量に及ぼす影響
- 進行性尿路上皮癌に対するM-VAC療法
- 膀胱腫瘍における尿細胞診の臨床的検討(第37回中部総会)
- ハンドアシスト法を用いた後腹膜鏡下根治的腎摘除術
- 選択的腎腫瘍生検により診断しえた肺癌腎転移の2例 : 第129回関西地方会
- 経皮的ドレナージにて治療し得た腎膿瘍の1例 : 第137回関西地方会
- 自家末梢血幹細胞移植術を併用して超大量化学療法を施行した精巣腫瘍の1例 : 第138回関西地方会
- 小児睾丸腫瘍の臨床的検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 腎盂・尿管癌86例の臨床的検討 : 第140回関西地方会
- T1腎癌に対するハンドアシスト法根治的腎摘除術の長期予後について
- 腎細胞癌の高危険度群に関する疫学的研究 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 16歳男子にみられた膀胱腫瘍の1例 : 第125回関西地方会