にこにこルームの学習支援効果認知に関する因子構造の検討 : 学生・小学生・保護者を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As part of Niko-Niko Room's educational support program, university students' abilities to practice educational support are formed, and educational support for school children is offered. In this study, factor structures of the perceptions of this program's effects were investigated. Data of university students, school children, and guardians who participated in the programs held in the first and the second semesters of 2008, and the first semester of 2009 were used in the analysis. For university students, factor analysis of items measuring ability formations, educational behaviors, degrees of satisfactions, and degrees of interests of children were conducted. For school children, factor analysis of items measuring self-efficacy, sense of learning, ability formations of university students, degrees of satisfactions, and degrees of interests were conducted. For guardians, factor analysis of items measuring ability formations of university students, educational behaviors of university students, degrees of satisfactions, and degrees of interests of children were conducted. Ability formations of university students consisted of five factors, educational behaviors of university students consisted of two factors, ability formations of university students perceived by school children consisted of two factors, degrees of satisfactions of guardians consisted of two factors, and the remaining consisted of one factor each.
- 2010-03-20
著者
関連論文
- にこにこルームの学習支援による効果に関する学生・小学生・保護者の比較(3) : 平成21年度前期の質問紙調査
- にこにこルームの学習支援が小学生に及ぼす効果(3) : 平成21年度前期の小学生と保護者を対象とした調査
- にこにこルームの学習支援プログラムが学生の力量形成に及ぼす効果(3) : 平成21年度前期の学生を対象とした質問紙調査
- にこにこルームの学習支援による効果に関する学生・小学生・保護者の比較(2) : 平成20年度後期の質問紙調査
- 育児中の女性正社員の就業継続意思に及ぼすメンタリングの効果--ワーク・ファミリー・コンフリクトと職業的アイデンティティに着目して
- にこにこルームの学習支援が小学生に及ぼす効果(2) : 平成20年度後期の小学生と保護者を対象とした調査
- にこにこルームの学習支援プログラムが学生の力量形成に及ぼす効果(2) : 平成20年度後期の学生を対象とした質問紙調査
- にこにこルームの学習支援効果認知に関する因子構造の検討 : 学生・小学生・保護者を対象として
- にこにこルームの学習支援が学生・小学生に及ぼす効果 : 平成20年度前期のデータの再分析
- にこにこルームの学習支援による効果に関する学生・小学生・保護者の比較(1) : 平成20年度前期の質問紙調査
- 悪質商法と詐欺に対する大学生の遭遇経験
- にこにこルームの学習支援が小学生に及ぼす効果(1) : 平成20年度前期の小学生と保護者を対象とした調査
- 育児中の女性正社員の就業継続意思に及ぼすメンタリングの効果 : ワーク・ファミリー・コンフリクトと職業的アイデンティティに着目して
- 教員養成における心理教育的援助サービスの力量育成(自主シンポジウムE1)
- K176 大学の心理教育相談室における学習支援に関する研究(4) : 平成21年後期における学習支援実習の大学生に及ぼす効果(口頭セッション29 大学教育2)
- チラシ広告による虚偽説得に及ぼす事前警告の効果
- J050 教員養成における実習をとおした専門的実践力の育成(自主シンポジウム)
- にこにこルームの学習支援プログラムが教員志望学生の学習支援への態度や力量形成に与える影響 : 3名の学生の事例
- にこにこルームの学習支援が小学生に及ぼす効果(5) : 平成22年度の小学生と保護者を対象とした調査
- にこにこルームの学習支援プログラムが学生の力量形成に及ぼす効果(4) : 平成22年度の学生を対象とした質問紙調査
- 企業就業者用職業的アイデンティティ尺度の作成
- 小学校におけるキャリア教育の実践 : 平成16年度, 17年度, 18年度キャリア教育を推進するための指導者の養成を目的とした研修の資料の分析
- にこにこルームの学習支援プログラムが学生の力量形成に及ぼす効果(1) : 平成20年度前期の学生を対象とした質問紙調査
- 職業性ストレスに及ぼすメンタリングの影響と, 職業的アイデンティティの媒介変数としての働き
- キャリア段階別に見た, 企業就業者の職業的アイデンティティの形成に及ぼすメンタリングの効果
- にこにこルームの学習支援が小学生に及ぼす効果(4)平成20年度前期から21年度後期までの小学生と保護者を対象とした調査
- にこにこルームの学習支援が小学生に及ぼす効果(6)平成23年度の小学生と保護者を対象とした調査
- にこにこルームの学習支援プログラムが学生の力量形成に及ぼす効果(5)平成23年度の学生を対象とした質問紙調査
- にこにこルームの学習支援による効果に関する学生・小学生・保護者の比較(4)平成22年度の質問紙調査
- 教職志望変化に及ぼす教育実習の影響過程における「職業的(進路)発達にかかわる諸能力」の働き : 社会・認知的キャリア理論の視点から
- P4-12 大学の心理教育相談室における学習支援に関する研究(5) : 学習支援が大学生に及ぼす効果(教授・学習,ポスター発表)