日本の木材産業における国際競争力の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,輸出入統計データを用いて日本の木材産業における国際競争力の指標を算出し,さらに国際競争力に影響を与える経済変数との相関関係を分析したものである。まず,製材品と木質パネルは国際貿易において比較劣位の位置にあるが,紙・板紙は中立的な位置を保っている。また,製材品と木質パネルは産業間貿易を,紙・板紙は産業内貿易を行っていることが示された。製材業や合板産業における競争力が弱化されたことは,需要側や原料供給側の変化への対応に手遅れ,後発競争国に追い抜かれたためである。これに対し,紙製造業は海外原料確保に努力しながら,古紙リサイクルや新製品開発を通して国際競争力上の地位を保っている。相関分析によると,製材品の国際競争力指数は素材価格や製品価格,全要素生産性と正の関係にあること,紙・板紙の輸出競争力は賃金指数や為替レートと相関関係にあることが明らかにされた。木材産業が競争力をつけるためには,持続的な技術革新を行うことが何より重要であることが示唆される。This study analyzed the international competitiveness of the Japanese wood industry and its correlation with other economic variables. To track the change of international competitiveness, RCA, RSCA, Michaely index, TSI, and IIT were all calculated and illustrated. The trends of the indexes reveal that sawnwood and wood-based panels have lost their international competitiveness while paper and paperboard have maintained their position. Sawnwood and wood-based panels show inter-industry trade, while paper and paperboard show the intra-industry trade. The downturn in the international competitiveness of the sawnwood and wood-based panels industries in Japan is due to the inopportune response to the changing demands of consumers and material supply side. The paper industry has retained its competitive position with wastepaper recycling and new products launches, securing foreign wood resources. Correlation analysis indicates that the Michaely index of sawnwood is correlated with the wood price, product price and total factor productivity; and the RCA of paper and paperboard is correlated with the wage index and exchange rate. Keeping the wood industry sustainable requires consistent technological innovation.
- 2010-03-25
論文 | ランダム
- 電気探査による地下水流動モニター法の研究
- 518 小野町を例とした阿武隈花崗岩地帯での地下水開発について。
- 動きだした住宅産業 (建築生産の近代化)
- 分散形電源導入系統におけるパラレルプロセッシング方式を用いた給電システムの開発
- DCマイクログリッドシステムにおける電力供給方式の検討(エネルギー技術,半導体変換技術,一般)