光崩壊性プラスチック (都市における災害・公害の防除に関する研究(特集-2-)) -- (都市廃棄物対策の開発研究概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
都市における災害・公害の防除に関する研究 小特集2プラスチック廃棄物の処理対策の一環として光崩壊性プラスチックの開発が要望されている.ここではプラスチックに光崩壊性を付与する主な方式について述べる.プラスチックの光分解には光官能基を有するモノマーとの共重合方式と光増感剤をプラスチックに添加する方式とが考えられる.特にポリスチレンを中心にしてその両方式を,前者はベンザルアセトン,ベンザルアセトフェノンとの共重合,後者はキノン類の添加によって検討を加えたところ,いずれも良好な光崩壊性を示すことを明らかにした.その研究結果について簡単に解説する.
- 東京大学生産技術研究所の論文
- 1973-02-00
東京大学生産技術研究所 | 論文
- 建物列の特徴量を用いた車載カメラ映像と立体地図のマッチング
- リバースシミュレーションにおける数値安定性確保についての研究
- 構造被害写真から学ぶ住まいの耐震教育の効果に関する分析
- 過給機駆動用ラジアル排気タ-ビンの非定常流特性に関する研究-6-等価ノズルによる特性近似
- 高い抗エイズウイルス作用を持つカ-ドラン硫酸の合成 (バイオテクノロジ-)