恥喚起アピールの説得効果 <論文>
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は, 説得メッセージの受け手に対して恥を喚起させることの説得効果を検討することであった。大学生60名に対してシナリオ法による質問紙実験を行った。シナリオは, ゼミの教授が実験参加者に対してパソコンセミナーに行くよう勧めるものであった。実験計画は, 恥喚起メッセージ(有り, 無し)を独立変数とする1要因実験参加者間計画であり, 両条件で基本説得メッセージを提示した。説得効果の測度には, パソコンセミナーへの関心度と行動意思という2つの変数を用いた。分析の結果, 恥の喚起はパソコンセミナーへの行動意思を高めることが判明した。また, パソコンセミナーへの関心度を高める傾向があることが示された。
- 2010-03-31
論文 | ランダム
- 新しい企業理論と現代株式会社の取締役会の役割
- イタリア産地における組織間構造の変動 : グローバル化への対応との関連で
- 企業のグローバル化戦略 : ヒエラルキー(内部化)から「ネットワーキング」ヘ
- 諸制度の補完性とヒエラルキー : 「資本主義の多様性」と経済的効果
- 米国公正価値会計における現在価値の役割