自然体験学習プログラムの実証的研究 :第3回無垢島自然体験学習会での実践から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
充実した自然体験活動を効果的に学習活動へ結びつけるために,豊富な自然が残された。大分県津久見市無垢島を会場として「自然体験学習会」を実施した。この学習会は地方自治体,大学の教員,市民ボランティアの共同で企画・運営を行い,会場となる無垢島の島民,学校の協力のもと実施された。これらの実践と活動内容の評価を検討し,宿泊型の自然体験学習会の今後の課題について考察した。 We carried out a field study of the natural environment on the island of Mukushima at Tsukumi City in Oita Prefecture. The island is relatively unspoilt and we wanted to show how field activities could help our understanding of science. The study was planed and managed bybthe local government, Oita University teachers and local volunteers. Cooperation was sought with the inhabitants of the island and a local school. We evaluated the field activities and practices and finally considerd the problems of field studies on the natural environment which are conducted by staying in local accommodation
- 大分大学教育福祉科学部の論文
著者
関連論文
- 生命観形成のために科学教育が果たす役割について -カリキュラム構想のための予備的調査(その1)-
- 1P-10 九州の教育系4大学が合同で取り組む自然体験学習会 : 大分県津久見市無垢島での取り組み(日本理科教育学会 第56回全国大会)
- B3-4イボニシを用いた「海辺の環境教育」の実践 : 九州の教育系4大学 第1回無垢島自然体験学習会より
- A2-2小学生における真夜中の自然体験活動の試みVOL. 2 : 大分県臼杵市・的場ヶ浜のウミサボテンの観察事例より
- A-13 小学生における真夜中の自然体験活動の試み : 大分県臼杵市・的場ヶ浜のウミサボテンの観察事例より(研究発表,平成17年度日本理科教育学会九州支部総会)
- 1J-08 小学生を対象にしたステークホルダーとの協働による防災教育カリキュラムの開発(2)(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 地域で生きもの採集をする自然体験活動 : 夜の昆虫採集の実践
- 2H-06 水族館を利用する理科学習の可能性について(環境教育・STS教育・総合的学習, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 2G2-F2 小学生を対象にした河口干潟の保全と治水に関する総合的な学習カリキュラムの開発(その2) : ステークホルダーとの協働による総合的な学習の時間の可能性(科学教育連携システムI,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 2S3-S5 ステークホルダーとの協働による総合的な学習の時間の可能性(科学教育の転換点,学会企画シンポジウム,転換期の科学教育)
- 協同学習の理論と方法を習得するための教師教育プログラム : ワークシートによる効果的な研修の提案
- 小学生を対象にした河口干潟の保全と治水に関する総合的な学習カリキュラムの開発(その1)
- 協同学習の理論と方法を習得するための教師教育プログラムの開発
- A2-3体験学習における指導法とその効果について
- 社会教育施設と連携した科学教育の展望と課題
- 水族館学芸員と協働した自然体験活動の一考察 Vol.1 : 臼杵市立市浜小学校3年生の場合
- 水族館学芸員の協力を得た河口干潟の生き物調べの試みVol.1 : 臼杵市立市浜小学校4年生の場合(主題「実践で学ぶ科学教育システム」)
- FDの一環としての授業収録・オンデマンド配信の実施と試行的評価 (ICTを活用したFD/一般)
- 自然体験学習プログラムの実証的研究 :第3回無垢島自然体験学習会での実践から
- クリッカーを導入した教養教育科目での実践 ―「いのち」に関連する事項の意識調査―
- B2-1 大学生が抱く「いのち」のイメージ
- A13 大学生の自然体験に関する一調査
- 授業改善コンサルティングに基づく大学授業支援システムの開発と評価
- 1H-01 大学生の生命観に関する予備的調査(環境教育,STS教育,総合的学習,一般研究発表(口頭発表))