子育て支援における幼稚園の役割 : 預かり保育と未就園児支援に関する園長インタビューから
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,35園の幼稚園園長に,子育て支援に関するインタビューを行い,1)子育て支援における幼稚園の役割 2)預かり保育と未就園児支援の実施状況,妨げと工夫,成果 について検討した。幼稚園の子育て支援では,「子育ての楽しさ」「保護者の学びや自立」「保育者と保護者の相互作用」「保護者同士や地域のネットワーク」「子どもの成長の保障」が目指されていた。幼稚園の役割は,地域の子どもや保護者に対して,幼稚園教育の大切さを伝え,子どもに相応しい遊び場を提供し,地域とのつながりを広げることであった。預かり保育と未就園児支援では,補助金助成や人材確保,場所確保の難しさ,保育者の忙しさが問題になっていた。成果として,預かり保育では,保護者と子どもが楽しみにしていること,異年齢交流のよさ,保育者が子どもの姿を一日通して理解できることなどが挙げられていた。未就園児支援では,保護者の友達ができること,保護者と子どもが幼稚園に慣れること,入園前に親子のかかわりが分かること,園児獲得につながることなどが挙げられていた。The purpose of this study is to examine the role of kindergarten in child-realing support, and to investigate the actual conditions of educational activities provided during extra curricular hours and childcare services for under-3-year-old children and their parents. We interviewed 35 kindergarten's directors about their child-realing supports in preschool.Child-nurturing supports in preschools were aimed to achieve "Happiness of bringing up children", "Parents' learning and independence","Interactions of parents and teachers", "Networks in parents and communities", and "Security of children's growth". The roles of kindergartens were to teach the importance of kindergarten's education to parents in the communities, to offer the appropriate playground for children, and to extend the connection with people in the area.They have many problems such as grant money, talents, facilities, and teacher's hard work in child-rearing support. Even so, the advantages of those educational activities provided during extra hours are that children and their parents are looking forward to the activities, that children take care of younger children, and that teachers can understand children's total lives. And the advantages of childcare services for under-3-year-old children are that their parents can make friends each other, that children and their parents get used to the lives in preschool, and that children who participated in the under-3-year-old class enter the kindergarten.
- 大分大学教育福祉科学部の論文
著者
-
掘越 紀香
大分大学保育学・幼児教育学
-
荒牧 美佐子
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科:(現)東京福祉大学
-
荒牧 美佐子
東京福祉大学発達心理学
-
荒牧 美佐子
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科
-
安藤 智子
筑波大学大学院人間総合科学研究科
関連論文
- 妊娠期から産後1年までの抑うつと養育態度に関する要因の検討
- 妊娠期から産後1年までの抑うつとその変化 : 縦断研究による関連要因の検討
- 幼稚園児をもつ母親のソーシャル・サポート : 子どもの数に着目して
- 幼稚園児の母親の育児感情と抑うつ : 子育て支援利用との関係(第2部自由論文)
- 子育て支援における幼稚園の役割 : 預かり保育と未就園児支援に関する園長インタビューから
- 幼稚園における預かり保育の利用者の特徴 : 育児への負担感との関連を視野に入れて(第1部自由論文)
- 幼稚園における子育て支援 : 幼稚園における「子育て相談」の形態と保護者の精神的健康との関連から
- 幼稚園児をもつ夫の帰宅時間と妻の育児不安の検討 : 子どもの数による比較
- 妊娠期の抑うつと胎児への感情に関する仮説モデルの検討
- 幼稚園における子育て支援の実態調査(2)(2005年調査)
- 幼稚園における子育て支援の利用状況(第2報)
- 幼稚園における子育て支援の実態調査
- 幼稚園における子育て支援の利用状況 : 育児不安との関連から
- P-173 埼玉医科大学総合医療センターでの出産前後における妊婦およびパートナーの抑うつに関する縦断的研究2(Group72 母子保健・訪問指導,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-172 埼玉医科大学総合医療センターでの出産前後における妊婦およびパートナーの抑うつに関する縦断的研究1(Group72 母子保健・訪問指導,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 出産・子育て体験が親の成長と夫婦関係に与える影響(5) : 里帰り分娩との関連
- 出産・子育て体験が親の成長と夫婦関係に与える影響(4) : 第一子出生後の夫婦関係の変化と子育て
- ふざけ行動にみるちょっと気になる幼児の園生活への対処
- 幼児にとってのふざけ行動の意味--タブーのふざけの変化
- 育児への否定的・肯定的感情とソーシャル・サポートとの関連 : ひとり親・ふたり親の比較から
- 育児への負担感・不安感・肯定感とその関連要因の違い : 未就学児を持つ母親を対象に
- 育児不安・育児肯定感と関連のあるソーシャル・サポートの規定要因 : 幼稚園児を持つ母親の場合
- P1-147 総合周産期母子医療センターで出産した夫婦の抑うつについて : 妊娠期からの縦断調査3(母性・父性IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P1-106 総合周産期母子医療センターで出産した夫婦の縦断調査4 : 父親の妊娠中から産後1年までの抑うつ(Group 16 育児,ポスターセッション)