看護における"原理""原則"の概念の用い方に関する問題--基礎看護技術に焦点を当てて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
対象者に応じた看護を行うためには、看護技術の"原理・原則"を応用していく能力が必要であるとされる。したがって、看護基礎教育において、学生が正確な看護技術を習得するためには、看護技術の"原理・原則"を理解させることが重要となる。しかし、その前提となる"原理・原則"という概念の用いられ方自体が、統一されていない。 そこで、本稿では、5冊の書籍を対象に、そこに記載されている"原理""原則"の用語の意味と、"原理" "原則"の語意や語義とを照合することで、基礎看護技術における"原理" "原則"の概念の用いられ方について検討した。その結果、"原則"の概念の用い方に問題があり、別概念が混在していることが明らかになった。
著者
関連論文
- インターフェロン療法開始後6ヶ月までのC型慢性肝炎患者の健康関連 Quality of Life
- Interferon療法開始後3ヶ月までのC型慢性肝炎患者のQOLとSelf-efficacy
- 【論説】日本人の「身体観」-看護の対象者である人たちを理解するために-
- 看護技術教育における原理・原則の概念に関する検討--感染予防に関する基礎看護技術に焦点を当てて
- 看護における"原理""原則"の概念の用い方に関する問題--基礎看護技術に焦点を当てて