【研究報告】在宅ケア情報共有システム活用による保健・医療・福祉連携の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
在宅要介護高齢者の増加に伴い、保健・医療・福祉連携に基づく、介護者を含めた包括的な取組みが求められている。しかし、多職種間での連携には課題が多く、そのひとつに物理的・時間的要因による情報共有の困難さがある。そこで、本研究では、A町でのケア情報共有システムの試作・運用実験を通した多職種間の情報共有による保健・医療・福祉間の連携を試み、その実態と効果を明らかにすることを目的とした。実験参加者へのアンケート結果およびシステム活用による蓄積データの内容分析より、次のことが明らかになった。1)情報共有システムへの福祉関係者の参加は、情報に介護・福祉情報の広がりが得られ、より包括的で一貫性のある在宅ケアの展開に効果的であった。2)本システム活用は、職種間にチームとしての一体感を生み、「連携」を深める効果があった。3)介護者項目の設定は、ケア提供各職種に対して、介護者への意識付けを促すうえで意義があった。
- 日本赤十字広島看護大学の論文
著者
関連論文
- 【研修報告】カンボジアにおける保健・医療の現状と看護国際協力の実際 -カンボジア・スタディツアーに参加して-
- 4年制赤十字看護大学における国際救援に貢献できる人材育成--基礎的能力を育む教育プログラムの検討
- 看護系大学・短期大学における「国際看護・保健」に関する研究の実態と課題
- 【資料】看護系大学・短期大学における国際看護関連科目担当教員の教育活動の実際と課題
- 【研修報告】「The 13th International Council on Women's Health Issues, Seoul」に参加して
- 国際看護分野の文献量と研究動向の分析
- 看護実践能力を高めるための学内演習の実際:地域看護学 (特集 看護実践能力を高めるための臨地実習前の準備教育) -- (日本赤十字広島看護大学のプログラムから)
- 【研究報告】在宅ケア情報共有システム活用による保健・医療・福祉連携の試み
- 乳幼児の感染症に対する母親のリスクイメージと意識・予防行動に関する研究
- 児童虐待防止における保健師の自信と力量形成に関する研究--H県内の保健所及び保健センターに所属する保健師の実態調査より
- 高齢者の自己実現を考慮した教育についての一考察 : 独居する後期高齢女性の事例から
- 看護系大学・短期大学における国際看護関連科目担当教員の教育活動の実際と課題
- 研修報告 「The 13th International Council on Women's Health Issues, Seoul」に参加して
- 在宅ケア情報共有システム活用による保健・医療・福祉連携の試み
- カンボジアにおける保健・医療の現状と看護国際協力の実際--カンボジア・スタディツアーに参加して