精神生理学的な研究アプローチを実際的な教育分野へ応用するために : 脳波 artifacts 除去の新たな方策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
精神生理学的なアプローチの方法を、学校教育現場などのような実践場面すなわち、実験室以外のフィールド場面に応用していくことは、今後の教育分野の科学的な理論構築を考えていく中で新たな可能性をもつと考えられる。本報告では将来的にこのようなフィールドワークを行う際に必要な方法論的な工夫のひとつとして、特に子どもや発達障害児を対象にした場合を想定しながら、artifactsの除去という面から重点的に検討を加えた。その結果、従来的な各種フィルタリング(アナログフィルタと移動平均)の手法によるartifacts除去に関わる課題を指摘し、特に障害児を対象とした記録で混入が予想される「体動および筋活動電位によるartifacts」については、直線位相FIRデジタルフィルタを当てはめることで、視察的な面からみて十分に除去することが可能であることを明らかにした。さらにこのFIRデジタルフィルタについて、脳波波形認識法に関わる前処理としての有効性についても検証し、今後のアルゴリズム簡略化の可能性を示した。将来的なフィールドワーク、特に障害児教育への精神生理学的研究の応用に当たっては、この方法論はきわめて有効な手段のひとつとなりうると考えられる。
- 琉球大学教育学部の論文
著者
関連論文
- 藤森法を用いた脳波自動解析システムの精度向上の一検討(機械学習によるバイオデータマインニング,機械学習によるバイオデータマインニング,一般)
- 精神生理学的な研究アプローチを実際的な教育分野へ応用するために : 脳波 artifacts 除去の新たな方策