CPT-11とCDDPによるNeo-adjuvant化学療法を施行した膀胱原発小細胞癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
68歳男。無症候性肉眼的血尿が出現し, 膀胱鏡で頂部に非乳頭状腫瘍を認めた。骨盤MRIのT2強調像では低信号を示し, 筋層を越える浸潤を疑った。staging TUR-BTを施行し, 病理所見で一部にTCC, grade 2~3を認めたが, クロマチンに富む類円形・紡錘形の核を持つ細胞質に乏しい腫瘍細胞が充実性に増殖する像を呈し, シナプトフィジン抗体染色で褐色に染まる細胞を多数認め, 小細胞癌の所見であった。深達度はpT2以上で, 腫瘍マーカーは基準値内であった。肺小細胞癌のプロトコールに準じてCPT-11, CDDP併用のCP療法を1コース施行した後, 膀胱尿道全摘術および回腸導管造設術を施行した。摘出標本で膀胱頂部に3.5×2.0cmの瘢痕を, 上皮下に異物巨細胞の集簇を伴う線維化を認めたが, 腫瘍の遺残はなく, その他の膀胱内にも腫瘍は認めなかった。術後adjuvant chemotherapyとしてCP療法を1コース施行した。術後7ヵ月経過し, 再発・転移はない。
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
関連論文
- 3-10.バイオマスからの電磁波シールド用結晶性炭素の製造((3)炭化・発酵等,Session 3 バイオマス等)
- 52 石炭バイオブリケットの水蒸気ガス化(バイオマス)
- 51 廃棄石炭利用バイオブリケットのガス化へのバイオマス混合粒径の影響(バイオマス)
- 7-7.廃棄石炭利用バイオブリケットのガス化へのバイオマス添加割合による影響((2)廃棄物ガス化,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 6.廃棄石炭利用バイオブリケットのガス化(3)
- 55.廃棄石炭利用バイオブリケットのガス化(2)
- MP-077 間質性膀胱炎診断マーカーとしての尿中好中球エラスターゼ(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-503 間質性膀胱炎における精神的健康調査(第95回日本泌尿器科学会総会)
- CPT-11とCDDPによるNeo-adjuvant化学療法を施行した膀胱原発小細胞癌の1例
- 結石溶解療法が奏功しなかった尿酸結石の2症例
- 線維筋痛症を合併した間質性膀胱炎30例の臨床的検討
- 間質性膀胱炎における塩酸ミルナシプラン (Serotonin Noradrenaline Reuptake Inhibitor : SNRI) の有効性(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 間質性膀胱炎に合併した線維筋痛症候群の2例
- 間質性膀胱炎におけるアレルギー性疾患合併例のサブタイプの検討
- カルシウム結石の増大とその防止について
- 間質性膀胱炎における神経伝達物質の尿中濃度
- 間質性膀胱炎における神経伝達物質の関与について
- 片頭痛を合併した間質性膀胱炎の2例
- 後腹膜Castleman's diseaseの1例
- 間質性膀胱炎における予後に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- トラニラストによる好酸球性膀胱炎の1例
- Ca結石の組成と結石増大速度について
- 間質性膀胱炎における肥満細胞の多様性
- 間質性膀胱炎のアレルギー的検討 : 坑IgE抗体によるヒスタミン遊離について
- 父子に発生した精巣腫瘍
- 605 ヒスタミン遊離におけるreactivityとsensitivityについて
- 経過良好であったバンナー氏潰瘍を伴う間質性膀胱炎の1例 : 第7回神奈川地方会
- 蕁麻疹を伴った間質性膀胱炎の1例 : 第6回神奈川地方会
- MP-080 間質性膀胱炎における各種尿中マーカーの検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-039 間質性膀胱炎患者の網羅的遺伝子発現パターンの解析(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 間質性膀胱炎における組織所見(間質性膀胱炎 -Challenges in the Detection of IC-, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- 208 ロイコトリエンB4のグルクロン酸抱合体の尿中濃度
- PP3-164 間質性膀胱炎の尿中ロイコトリエンE4およびロイコトリエンB4濃度について(一般演題(ポスター))
- 間質性膀胱炎におけるロイコトリエンE_4の臨床的意義
- 125 間質性膀胱炎における尿中神経伝達物質濃度
- O36 間質性膀胱炎における神経伝達物質の関与
- 4 アスピリン喘息におけるLTC_4合成酵素遺伝子プロモーター多型の検討
- 尿路系アレルギ-:間質性膀胱炎と肥満細胞 (特集:臓器アレルギ-の見直し)
- 195 ヒト好塩基球からのFcγRIIを介したヒスタミン遊離の抑制について
- 126 間質性膀胱炎のアレルギー的検討 : 抗IgE抗体によるヒスタミン遊離について
- 438 寒冷地域の下水処理施設におけるMGTコジェネレーションシステムの適用(CGS II,環境保全型エネルギー技術)
- 旋回噴流法の応用--バイオガスのクリーン・高純度化
- Nickel-catalyzed carbonization of wood for coproduction of functional carbon and fluid fuels II : improved fuel quality of oil fraction and increased heating value of gas fraction
- Nickel-catalyzed carbonization of wood for coproduction of functional carbon and fluid fuels I : production of crystallized mesoporous carbon
- Preparation of Crystallized and Mesoporous Carbon by Nickel-catalyzed Carbonization of Wood
- Electromagnetic Shielding Capacity of Wood Char Loaded with Nickel
- 8-13.バイオガスのクリーン化・高純度化((4)廃棄物転換燃料(ガス化),Session 8 環境対策・リサイクル)
- 18.石炭の熱分解およびガス化過程における塩素の挙動
- 木材の水素ガス化による高発熱量ガスの製造 (第9報) 鉄触媒による水素ガス化のためのカラマツ樹皮の硝酸酸化前処理
- 57.各種石炭チャーのガス化反応性変化と物理特性
- 2-3.石炭チャーのガス化反応性変化に対する鉱物質の影響(Session(2)石炭利用)
- 55.ガス化進行に伴う石炭チャーの特性変化
- 526 バイオマス熱分解タール接着剤を用いる樹皮ボードの作成
- 6-1.鉄触媒を用いる木材の水素ガス化 : ミズナラ樹皮の硝酸酸化前処理の効果(Session(6)バイオマス)
- 40.アルカリ金属化合物を混合した石炭の熱分解
- 14.鉄触媒を用いるバイオマス炭化物の水素ガス化 : 細胞組織膨潤及び脱灰前処理の効果
- 石炭の水添ガス化に関する基礎的研究--石炭の前処理温度の影響
- 二酸化炭素によるフェノ-ル樹脂炭の酸化反応に関するアルカリ土類塩の触媒効果
- アルカリ土類炭酸塩を用いた石炭チャ-のCO2ガス化--鉱物質による活性低下
- 炭素質のCO2ガス化反応に対するアルカリ土類金属塩化物の触媒活性--炭素質と触媒との接触性
- 炭素質のCO2加圧ガス化反応に対するSnO2,PbOの触媒作用
- 炭素質のガス化に対する種々の金属酸化物の触媒効果
- 3-22.機能性炭素と流体燃料の併産を目的とする木材のニッケル触媒炭化((6)炭化等2,Session 3 バイオマス等)
- 石炭バイオブリケットの水蒸気ガス化(I)
- 3-19 木材のニッケル触媒炭化による機能性炭素と流体燃料の同時生産 : ニッケル触媒の機能と役割((4)ガス化4,Session 3 バイオマス等)
- ニッケル添加木炭の性状に及ぼす粉砕-酸洗浄の影響 (論文特集 温暖化防止に寄与する"木材")
- 46 触媒を用いるペットコークの水蒸気ガス化(重質油(2),汚泥)
- 7-2 消化ガスのクリーン化((3)改質および燃料化,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表(口頭発表))
- 3-38 ニッケル触媒および鉄触媒炭化で調製した木炭の導電特性((10)炭化,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 1-15 昇温脱離/昇温酸化法を用いたフライアッシュ中の未燃炭素の化学状態解析((5)化学構造,溶剤抽出,灰,Session 1 石炭・重質油等,研究発表(口頭発表))
- O204 ニッケル触媒炭化した木タール炭の性状と機能(セッション1:技術〜熱化学〜,口頭発表)
- 機能性炭素と流体燃料の併産を目的とする木材のニッケル触媒炭化--二段炭化による結晶性メソ孔炭素の製造
- 45.石炭の高効率ガス化 : 加圧水蒸気ガス化
- 7-3.酪農設備排水浄化に関する研究((1)環境対策,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 3-70.バイオマスの触媒炭化による二元機能結晶性メソ孔炭素の製造((16)炭化等1,Session 3 バイオマス等)
- P226 木材のニッケル触媒炭化による高機能炭素の製造 : 微粉砕・酸洗浄の効果について
- 7-5.消化ガス中のシロキサン類測定((2)環境対策2,Session 7 環境対策・リサイクル)
- ニッケル添加木炭の性状に及ぼす粉砕-酸洗浄の影響
- High Electroconductivity of Wood Char Obtained by Iron-catalyzed Carbonization
- カラマツの高度利用を目的とした活性炭の製造(II) : カラマツ活性炭の特性と応用
- 54.石炭バイオブリケットのH_2Oガス化(4) : H_2S発生挙動と除去
- 7-7.廃棄石炭利用バイオブリケットのガス化((2)廃棄物転換燃料,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 1-12 石炭バイオブリケットの連続ガス化((3)ガス化,Session 1 石炭・重質油等)
- 84 石炭バイオブリケットのガス化(2)
- 98.石炭バイオブリケットのガス化
- 7-3.有機系廃棄物のバイオガス化新処理技術((1)廃棄物リサイクル・熱利用,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 55.高温度における各種石炭チャーのCO_2ガス化
- 3-17.機能性炭素と流体燃料の併産を目的とするニッケル添加木質バイオマスの熱分解((4)熱分解I,Session 3 バイオマス等)
- 5-20.カラマツタールからのメソ孔炭素の調製(Session 5 バイオマス)
- 47.各種石炭チャーのCO_2加圧ガス化(2)
- 34.各種石炭のガス化進行に伴う反応性変化とチャーの基礎物性
- 34.各種石炭チャーのCO_2加圧ガス化
- 6-5.ニッケル添加木質炭の電磁波シールド性能について(2)(Session(6)バイオマス)
- 3-7.廃タイヤの有効利用 : タイヤタールの接触分解(リサイクル2,Session(3)リサイクル)
- アルカリ土類金属炭酸塩を触媒とする石炭チャ-のCO2加圧ガス化
- 木材の水素ガス化による高発熱量ガスの製造-3-炭化物の低温水素ガス化におけるNi添加量とメタン化活性の関係
- 木材の水素ガス化による高発熱量ガスの製造-2-CH4生成に及ぼす触媒添加法とガス化温度の影響
- 炭素質のCO2加圧ガス化反応に対するアルカリ土類金属炭酸塩の触媒作用
- 炭素質のガス化反応に対するアルカリ土類金属化合物の触媒効果
- ニッケル添加木炭の性状に及ぼす粉砕-酸洗浄の影響