糸魚川-静岡構造線活断層系・下蔦木断層の活動履歴と平均変位速度の再検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line active fault system in central Japan extends for ca. 150 km and it is one of the most active faults on land. It consists of east-dipping reverse faults, north-west trending left-lateral strike-slip faults and west-dipping reverse faults. The Shimotsutaki fault consists of the southeastern portion of the central fault segment. We performed trenching and Geoslicer survey at Shimotsutaki site. The site is located in depression where fine sediments have continuously deposited since several thousands years. The trenches and sections of Geoslicers exposed several high-angle faults cutting debris-flow deposit near the trench bottoms and thick humic layer covered with cultivated soil at the surface. We identified three faulting events and estimated the timing of faulting based on radiocarbon ages. The most recent event postdates 1500 yBP and the timing is consistent with previous estimation. The penultimate and ante-penultimate events may have occurred between 2000 and 3300 yBP, and 3300 and 5500 yBP, respectively. Judging from these data, the Shimotsutaki fault has activated at the interval of less than 3500 year and possibly at the average of ca. 1800 year. This recurrence interval is shorter than previous estimation. Additionally, we could constrain the left-lateral slip-rate of 5.5 mm/yr as the maximum value, based on the age of debris-flow deposit exposed on the trench walls and evolution of fluvial terraces related to offset river. Such refinement of paleoseismological data would give us to understand fault segmentation and contribute more precise evaluation of seismic hazard along the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line active fault system.
- 活断層研究会の論文
著者
関連論文
- 活断層の横ずれ変位によって形成される変動地形と極浅部地質構造との関係 : 雁行断層について
- 阿寺断層系中北部,下呂断層の古地震活動時期(2)(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2003(平成15)年度)
- 第四紀の新たな定義 : その経緯と意義についての解説
- 中央構造線活断層帯・重信断層の歴史時代の断層活動
- 空中レーザー計測による活断層変位地形の把握と変位量復元の試み
- 糸魚川-静岡構造線活断層系北部,神代断層南端部木崎地区における古地震調査(2007年度地理科学学会春季学術大会)
- イラン南部のバム断層において2003年12月26日バム地震によって生じた地表変位
- トルコ・アナトリアプレートの内部変形と古地震(ポスター発表,2008年度地理科学学会春季学術大会発表要旨)
- 糸魚川-静岡構造線活断層系・松本盆地東縁断層南部に沿う左横ずれ変位地形
- 地表断層変位の高精度ディジタルマッピング--野島断層1995地表断層を例に (総特集 活断層・古地震とアクティブテクトニクス) -- (4章 活断層・アクティブテクトニクスの調査手法)
- 北アナトリア断層系・1944年Bolu-Gerede地震断層における活動繰り返し様式の特徴
- オンフォールト古地震学の展開 : 地震発生時期の解明を中心に
- 北アナトリア断層・1944年地震断層におけるスリップヒストリー
- オンフォールト古地震学の展開 : 地震発生時期の解明を中心に
- 北アナトリア断層1944地震震源断層第3次発掘調査(2004年度地理科学学会春季学術大会発表要旨)
- 丹那断層の過去3,000年間の活動履歴と単位変位量 : 田代地区における3Dトレンチ・Geoslicer調査
- 2005年度日本第四紀学会シンポジウム : 大都市圏の地盤-私たち生活とのかかわり-
- ベンゼン−液体シンチレーション法における14C計数効率の経時変化
- P2 トルコ・北アナトリア断層における完新世平均変位速度の推定(ポスター発表,2006年度地理科学学会春季学術大会発表要旨)
- 糸魚川-静岡構造線活断層系・下蔦木断層の活動履歴と平均変位速度の再検討
- 長大断層のセグメンテーション : セグメント境界の規模と再現性を中心に(2005年度春季学術大会発表要旨)
- 中国地方の活断層と地震による地盤災害(中国支部特集号)
- 長野県神城盆地の局地的な地形変化に対する完新世の花粉化石群集の応答
- Revisited timing of paleoearthquakes and long-term slip rate along the Shimotsutaki fault, the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line, central Japan