アカマツ林の外生菌根菌に及ぼす施業の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
野外におけるアカマツの外生菌根の形成過程と,除伐と地掻き,およびマツタケとアミタケの胞子散布後の外生菌根菌相の変化について調査を行った。外生菌根の形成過程について,ルートウィンドウにより観察した結果,外生菌根の形成時期と形成後の肉眼的特徴の変化が異なる,4タイプの外生菌根形成過程が認められた。除伐および地掻き後の子実体の外生菌根菌相を調査した結果,外生菌根菌の子実体の種数と本数ともに,除伐および地掻きを行った試験地(以下,施業区)の方が行わなかった試験地(以下,無施業区)に比べて少なかった。また,施業区において腐生菌の発生は認められなかった。一方,表層土壌中の根系における外生菌根形成率は,施業区の方が無施業区と比較して有意に低かった。マツタケおよびアミタケの胞子散布後の外生菌根形成および子実体発生を調査した結果,マツタケでは新たな外生菌根形成および子実体発生は見られなかった。しかし,アミタケでは,胞子散布位置のルートウィンドウにおいて,胞子散布2週間後に外生菌根の形成が認められ,また,1年後には胞子散布位置で子実体の発生が認められた。The effects of improvement cutting, removal of litter and humus layers, and inoculation with spores of Tricholoma matsutake and Suillus bovinus on the ectomycorrhizal development and ectomycorrhizal fungi composition in a Japanese red pine (Pinus densiflora) stand were investigated. Four types of ectomycorrhizal development were observed with the aid of root windows. They differed with the season of ectomycorrhizal root tip formation and the course of ectomycorrhizal development. The number of species and fruiting bodies of ectomycorrhizal fungi in the plots with forest operations were lower than in those without forest operations. Many fruiting bodies of saprophytic fungi were collected in the plots without forest operations, whereas no fruiting body of saprophytic fungi was observed in the plots with forest operations. The frequency of ectomycorrhizal root tips was higher in the plots with forest operations than in those without forest operations. Ectomycorrhizal formation was observed two weeks after the inoculation with spores of S. bovinus. In addition, fruiting bodies of S. bovinus developed one year after the spore inoculation.
著者
関連論文
- I313 腐朽菌の種類がコクワガタ幼虫の成長に及ぼす影響
- サクラてんぐ巣病菌の罹病葉内での分布
- Mycopappus alniの病原性と宿主範囲
- 伊豆半島南部の常緑および落葉広葉樹二次林における種組成の分化
- 都市に生育する巨木の生理状態とフェノロジー特性
- クロミサンザシ白粒葉枯病菌Mycopappus alniの5科の樹木に対する病原性と侵入部位
- 北海道において発生したナラ類白粒葉枯病(一般講演(口頭発表),第9回大会講演要旨)
- 都内3地点における街路樹3種のフェノロジーの比較
- モミの成長,生理活性及び外生菌根に対する土壌酸性化の影響
- 酸性雨処理によるモミ生立木の生育環境変化(第6回大会ポスター発表要旨)