Dynamic viscoelastic properties and the age changes of long-term soft denture liners
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The dynamic viscoelastic properties of long-term soft denture liners were measured over a wide range of frequencies using a dynamic viscoelastometer based on a non-resonance-forced vibration principle. Changes in properties over a 3 yr period have also been monitored. One acrylic material, one fluoroelastomer, one heat cured silicone and one self-curing addition silicone were used. Complex dynamic tensile modulus (E*), tensile storage modulus (E′), tensile loss modulus (E″) and loss tangent (tan δ) were determined over the frequency range from 0.01 to 100 Hz on administration of a 0.27(null)train at 37°C. The dynamic viscoelasticity of the acrylic and fluoroelastomer products was more sensitive to changes in frequency than that of silicone products. The acrylic material and fluoroelastomer exhibited viscoelastic behaviour whilst silicones exhibited elastic behaviour. The silicone products remained unchanged after soaking for 3 yr whilst the acrylic and fluoroelastomer products underwent significant change.
- Elsevierの論文
著者
関連論文
- P-54 セリシンパウダーが試作粘膜調整材の動的粘弾性に及ぼす影響(床用レジン,一般講演(ポスター発表))
- P-53 試作粘膜調整材の組成成分が吸水率および溶解率に及ぼす影響(床用レジン,一般講演(ポスター発表))
- 義歯安定剤の組成成分が初期粘度および粘着強さに及ぼす影響
- P-126 シリコーン系顎顔面補綴材料の動力学的性質に及ぼす紫外線の影響(臨床応用2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-17 アルコールフリー試作粘膜調整材の動的粘弾性について(レジン・セメント,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- 試作光重合型軟質リライン材のレオロジー特性 : ポリマー分子量の影響
- P-61 市販密着型義歯床安定用糊材(ホームリライナー)の動的粘弾性,吸水量および溶解量(レジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-60 可塑剤およびポリマーが粘膜調整材の動的粘弾性に及ぼす影響(レジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-1 メチル系ポリマーの添加が試作粘膜調整材の粘弾性に及ぼす影響(レジン(1),第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 義歯床用レジンの表面ぬれ性および抗真菌性に及ぼすセリシン液の影響
- 新規開発粘膜調整材の理工学的性質に関する評価
- P-97 義歯安定剤の組成が粘度および粘着力の経時的変化に及ぼす影響(レジン, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-96 組成成分の組合せが組織調整材の粘弾性の耐久性に及ぼす影響(レジン, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-30 成分の溶出がティッシュコンディショナーの粘弾性に及ぼす影響(レジン,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- P-29 保管方法がティッシュコンディショナーの重量変化および寸法変化に及ぼす影響(レジン,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 常温重合型アクリル系軟質義歯裏装材の動的粘弾性とモノマーの関係(レジン・光触媒, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- ティッシュコンディショナーの組成が粘弾性の温度特性に及ぼす影響(レジン材料・その他, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-27 シリコーン剥離材がシリコーン系軟質義歯裏装材と床用レジンとの接着強さに及ぼす影響(床用材料)
- P-26 PEMAを主成分とするティッシュコンディショナーの組成とゲル化後の動的粘弾性との関係(床用材料)
- 試作ティッシュコンディショナーの動的粘弾性について
- 認知症高齢者における口腔ケアの自立状況と支援の検討 : グループホーム入居者を対象として
- グループホーム入所認知症高齢者における口腔内状態と口腔ケア状況
- グループホームに入居している認知症高齢者の義歯装着, 日常生活動作能力, 精神状態, 口腔内環境との相互関連
- 口腔カンジダの付着およびバイオフィルム形成
- チタン抗菌処理法の開発
- βデフェンシンのヒト口腔由来細胞における発現と殺真菌作用の解析
- 新規合成ペプチドの殺カンジダ作用に関する研究
- 義歯床用軟質裏装材の応用効果
- 加熱重合型アクリル系軟質義歯裏装材中の可塑剤含有量が床用レジンとの接着強さに及ぼす影響
- Dynamic viscoelastic properties, water absorption, and solubility of home reliners
- Compatibility of tissue conditioners and denture cleansers : Influence on surface conditions
- Immobilization of Octadecyl Ammonium Chloride on the Surface of Titanium and Its Effect on Microbial Colonization In Vitro
- グループホーム入所認知症高齢者の約6年の追跡調査の1例 : 口腔内状態, 精神状態と日常生活動作能力の変化
- 加熱重合型アクリル系軟質義歯裏装材の動的粘弾性に及ぼす可塑剤および架橋剤含有量の影響
- 合成ゴム印象材の粘土および硬化中の動的粘弾性
- ティッシュコンディショナーの表面性状に及ぼす義歯洗浄剤の影響
- ティッシュコンディショナーの化学組織および粉液比と重量変化との関係
- 加熱重合型アクリル系弾性義歯裏装材の粘弾性の温度特性に及ぼす可塑剤含有量の影響
- 市販ティッシュコンディショナーの粒度分布と粉末粒子径が粘弾性的性質に及ぼす影響
- 表面筋電図による咬筋深部筋活動の導出方法に関する研究
- クリニカル トラブル義歯の対処法はどうしていますか?
- 脳卒中片麻痺患者の咬合力バランス
- Influence of Denture Wearing on the Stage of Dementia and ADL of the Elderly with Severe Dementia : A Two-year Follow-up Study in a Dementia Ward in a Mental Hospital
- 常温重合型軟質義歯裏装材の可塑剤およびモノマー含有と硬化挙動との関係について
- 粘膜調整材溶出成分がヒト歯肉線維芽細胞に及ぼす影響
- 身体障害者リハビリテーションセンター歯科における診療実態
- 脳卒中片麻痺患者の咬合接触状態
- 間葉系幹細胞の骨分化に関わる転写調節関連遺伝子の探索
- ミニインプラント : 高齢無歯顎患者の下顎義歯の安定のために
- 当診療科における高度先進医療10年間の報告 : 接着ブリッジによる欠損補綴並びに動揺歯固定
- 重度痴呆高齢者における義歯装着状況と痴呆症状および日常生活活動能力との関連 : 単科精神病院の痴呆専門病棟の1年後の観察から
- 生体材料への間葉系幹細胞の接着強化法の開発
- 骨髄幹細胞の付着能を促進するチタンのシラン処理の開発
- 歯肉および口蓋粘膜の粘弾性特性 : 軟質義歯裏装材開発の指標のために
- 高耐久性加熱重合型アクリル系軟質義歯裏装材の開発 : 粘弾性と可塑剤含有量の関係
- 高耐久性加熱重合型アクリル系軟質義歯裏素材の開発 : 粘弾性と架橋剤添加の有効性
- Effect of PMMA polymer on the dynamic viscoelasticity and plasticizer leachability of PEMA-based tissue conditioners
- Relationship between viscoelastic properties of soft denture liners and clinical efficacy
- Influence of Storage Methods on the Surface Roughness of Tissue Conditioners
- The Effect of Cross-linking Agent on the Mechanical Properties of Heat-polymerizing Acrylic Resilient Denture Liner
- 重度痴呆患者(脳血管性痴呆)への総義歯治療の1例
- 看護師の口腔ケアへの関心 : 痴呆専門病棟を備えた単科精神病院の場合
- 80歳以上要介護高齢者の義歯装着, 摂食状態と身体および精神状態の検討
- Effect of the Application of Soft Lining Materials under Denture Bases
- Dynamic viscoelastic properties and the age changes of long-term soft denture liners
- Relationship between Plasticizer Content and Tensile Bond Strength of Soft Denture Liners to a Denture Base Resin
- 要介護高齢者の口腔内状態, 摂食状態の検討
- 心療歯科(補綴)の5年間の受診患者の検討
- オクルーザルスプリントが実験的ブラキシズム時の筋活動に及ぼす効果
- ホームリライナーの重量変化, 吸水量および溶解量
- P-17 義歯粘着剤の動的粘弾性の周波数依存性(レジンI)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 介護老人保健施設における歯科診療所の役割
- ティッシュコンディショナーと石膏模型の表面性状との関係
- 常温重合型軟質義歯裏装材の各種モノマーと硬化中および硬化後の粘弾性との関係
- 口腔にかかわるQOL評価質問票(OHIP)の翻訳等価性の検討
- 上顎総義歯と唾液の役割, 義歯安定剤の役割
- 直接リライニング用レジンのガラス転移温度
- Penetration test によるティッシュコンディショナーのコンプライアンスの評価
- 直接リライニング用レジンの硬化中の動的粘弾性挙動と熱的性質
- 上下顎総義歯を装着しているアルツハイマー型認知症高齢者の約6年間の症状推移の一例
- 支台歯荷重, 義歯床下荷重から見たノンクラスプデンチャーの生体力学的検討