加熱重合型アクリル系軟質義歯裏装材の動的粘弾性に及ぼす可塑剤および架橋剤含有量の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本歯科理工学会の論文
- 2003-03-20
著者
-
洪 光
東北大・歯・口腔ケア推進開発
-
洪 光
広大院・医歯薬・補綴
-
村田 比呂司
広大院・医歯薬・補綴
-
地守 宏紀
広大院・医歯薬・補綴
-
浜田 泰三
広大院・医歯薬・補綴
-
田口 則宏
広島大学病院口腔総合診療科
-
Hamada T
Hiroshima Univ. Fac. Dentistry Hiroshima Jpn
-
田口 則宏
広大院・医歯薬・補綴
-
川村 真弓
広大院・医歯薬・補綴
-
楢崎 泰史
広大院・医歯薬・補綴
-
田口 則宏
鹿児島大学病院歯科総合診療部
関連論文
- P-54 セリシンパウダーが試作粘膜調整材の動的粘弾性に及ぼす影響(床用レジン,一般講演(ポスター発表))
- P-53 試作粘膜調整材の組成成分が吸水率および溶解率に及ぼす影響(床用レジン,一般講演(ポスター発表))
- 1. 試作クリームタイプ義歯安定剤の理工学的性質について(一般口演,第55回東北大学歯学会講演抄録)
- 義歯安定剤の組成成分が初期粘度および粘着強さに及ぼす影響
- P-54 セリシンパウダーが試作粘膜調整材の動的粘弾性に及ぼす影響(床用レジン,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-53 試作粘膜調整材の組成成分が吸水率および溶解率に及ぼす影響(床用レジン,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-126 シリコーン系顎顔面補綴材料の動力学的性質に及ぼす紫外線の影響(臨床応用2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-17 アルコールフリー試作粘膜調整材の動的粘弾性について(レジン・セメント,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- 試作光重合型軟質リライン材のレオロジー特性 : ポリマー分子量の影響
- P-61 市販密着型義歯床安定用糊材(ホームリライナー)の動的粘弾性,吸水量および溶解量(レジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-60 可塑剤およびポリマーが粘膜調整材の動的粘弾性に及ぼす影響(レジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-1 メチル系ポリマーの添加が試作粘膜調整材の粘弾性に及ぼす影響(レジン(1),第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 義歯床用レジンの表面ぬれ性および抗真菌性に及ぼすセリシン液の影響
- 新規開発粘膜調整材の理工学的性質に関する評価
- P-97 義歯安定剤の組成が粘度および粘着力の経時的変化に及ぼす影響(レジン, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-96 組成成分の組合せが組織調整材の粘弾性の耐久性に及ぼす影響(レジン, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-30 成分の溶出がティッシュコンディショナーの粘弾性に及ぼす影響(レジン,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- P-29 保管方法がティッシュコンディショナーの重量変化および寸法変化に及ぼす影響(レジン,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 常温重合型アクリル系軟質義歯裏装材の動的粘弾性とモノマーの関係(レジン・光触媒, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- ティッシュコンディショナーの組成が粘弾性の温度特性に及ぼす影響(レジン材料・その他, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-27 シリコーン剥離材がシリコーン系軟質義歯裏装材と床用レジンとの接着強さに及ぼす影響(床用材料)
- P-26 PEMAを主成分とするティッシュコンディショナーの組成とゲル化後の動的粘弾性との関係(床用材料)
- 職能教育としての臨床実習に対する授業評価質問紙の構築
- 試作粘膜調整材の組成成分が吸水率および溶解率に及ぼす影響
- 高等教育のグローバル化への潮流とわが国の歯学士課程教育とのハーモニゼーション(調和)に向けて
- 試作ティッシュコンディショナーの動的粘弾性について
- これからの医療コミュニケーション教育の目標設定とカリキュラムストラクチャー
- 認知症高齢者における口腔ケアの自立状況と支援の検討 : グループホーム入居者を対象として
- グループホーム入所認知症高齢者における口腔内状態と口腔ケア状況
- グループホームに入居している認知症高齢者の義歯装着, 日常生活動作能力, 精神状態, 口腔内環境との相互関連
- 口腔カンジダの付着およびバイオフィルム形成
- チタン抗菌処理法の開発
- βデフェンシンのヒト口腔由来細胞における発現と殺真菌作用の解析
- 新規合成ペプチドの殺カンジダ作用に関する研究
- 歯科研修医の退職時における医師賠償責任保険への加入状況, および院外研修のための傷害保険に対する加入状況
- 一般歯科診療所の研修医受け入れに関する研究 : 質問紙調査の分析結果
- 若者の口腔保健関連要因の予測に関するダイナミック・シミュレーション
- 本学病院の歯科領域で臨床教育や研修を受けている者の医療事故に対する保険と傷害保険への加入状況について
- 平成21年度 海外の医学・歯学教育関連会議参加報告
- 義歯床用軟質裏装材の応用効果
- 加熱重合型アクリル系軟質義歯裏装材中の可塑剤含有量が床用レジンとの接着強さに及ぼす影響
- 市販ティッシュコンディショナーが床用レジンの劣化に及ぼす影響
- Dynamic viscoelastic properties, water absorption, and solubility of home reliners
- Compatibility of tissue conditioners and denture cleansers : Influence on surface conditions
- 能動型臨床研修システムの構築 : 標準化と個別化に向けて
- 卒後臨床研修の総括的評価におけるOSCEの可能性
- 総合歯科医療研修におけるOSCEの標準化 : 研修前期, 中期, 後期における到達度の推移
- アルコールを含有しない新開発のティッシュコンディショナーの物性
- 平成20年度 海外の医学・歯学教育関連会議参加報告
- 海外の医学・歯学教育関連会議参加報告
- 英国ダンディー大学歯学部における卒前歯科医学教育
- 軟質義歯裏装材を用いた総義歯の1症例
- ビデオによる振り返りを用いた医療コミュニケーショントレーニング
- 学習者はどのように学ぶのか? : 学習者中心の歯科医学教育へ向けて
- 広島大学病院(歯科)口腔総合診療室・研修歯科医の鼻腔口腔内メチシリン耐性ブドウ球菌検査
- キャリアデザインからみた歯科医師臨床研修のアウトカム評価
- 広島大学病院(歯科)総合診療室歯科治療ユニット水系の緑膿菌,レジオネラ属,メチシリン耐性黄色ブドウ球菌と一般細菌検査
- 歯科医師臨床研修における新たな教育環境評価法の可能性
- 歯科医師臨床研修における即時救命処置(ICLS)導入への取り組み : 第1報 ICLSシミュレーションコースの到達目標
- 歯学部附属病院における患者満足度調査からみえた臨床教育活動評価
- Clinical Skill Assessment としてのOSCE
- トレーニングソフト『歯グキを見る眼を養おう』(ダーグズ)で得られた中学生ならびに歯学生の「歯周状態判断力」について
- 歯学部新入生の口腔ケア意識と歯肉状態の経年的推移について
- 本学歯学部2年生への早期ヘルスコミュニケーション教育 : 模擬患者を用いた問題立脚型講義法について
- 本学歯学部附属病院の卒後臨床研修の実態 : 1年次研修医へのアンケート調査結果
- OSCEの結果入力の正確化
- 加熱重合型アクリル系軟質義歯裏装材の動的粘弾性に及ぼす可塑剤および架橋剤含有量の影響
- 患者による歯科研修医の評価に関する研究 : 患者の診療満足度調査票を利用して
- 合成ゴム印象材の粘土および硬化中の動的粘弾性
- ティッシュコンディショナーの表面性状に及ぼす義歯洗浄剤の影響
- ティッシュコンディショナーの化学組織および粉液比と重量変化との関係
- 加熱重合型アクリル系弾性義歯裏装材の粘弾性の温度特性に及ぼす可塑剤含有量の影響
- 市販ティッシュコンディショナーの粒度分布と粉末粒子径が粘弾性的性質に及ぼす影響
- トレー用レジンと合成ゴム印象材間の接着強さおよびシリコーン剥離材の効果
- アルコールを含有しないティッシュコンディショナーのゲル化直後の動的粘弾性
- 義歯安定剤(材)の粘度特性について
- 常温重合型軟質義歯裏装材の可塑剤およびモノマー含有と硬化挙動との関係について
- 入院痴呆患者の口腔の実態と義歯装着
- 歯肉および口蓋粘膜の粘弾性特性 : 軟質義歯裏装材開発の指標のために
- 高耐久性加熱重合型アクリル系軟質義歯裏装材の開発 : 粘弾性と可塑剤含有量の関係
- 高耐久性加熱重合型アクリル系軟質義歯裏素材の開発 : 粘弾性と架橋剤添加の有効性
- Effect of the Application of Soft Lining Materials under Denture Bases
- ホームリライナーの重量変化, 吸水量および溶解量
- P-17 義歯粘着剤の動的粘弾性の周波数依存性(レジンI)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- ティッシュコンディショナーと石膏模型の表面性状との関係
- 常温重合型軟質義歯裏装材の各種モノマーと硬化中および硬化後の粘弾性との関係
- 弾性義歯裏装材の粘弾性の温度特性について
- ペースト・ペーストタイプアルジネート印象材の組成と粘度およびゲル化時間との関係
- アルコールを含有しない暫間軟質義歯裏装材に関する研究(第2報)ゲル化直後の動的粘弾性について
- ペースト・ペーストタイプアルジネート印象材の組成が石膏模型の表面性状に及ぼす影響
- 弾性義歯裏装材の粘弾性と総義歯患者の咬合力との関係
- ペースト・ペーストタイプのアルジネート印象材の粘弾性と充填材との関係について
- ディスプレイスメントレオメーターによる弾性義歯裏装材の硬化挙動の評価
- ペースト・ペーストタイプのアルジネート印象材に関する研究 - 粘弾性挙動に及ぼす充填材の影響について -
- 直接リライニング用レジンのガラス転移温度
- Penetration test によるティッシュコンディショナーのコンプライアンスの評価
- 直接リライニング用レジンの硬化中の動的粘弾性挙動と熱的性質
- 中学生への効果的歯科保健指導の構築に関する研究
- 義歯洗浄剤が歯科用金属材料の色調安定性に及ぼす影響
- A-2 二酸化塩素が義歯床用材料の物性に与える影響(レジン・臨床応用,一般講演(口頭発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)