4. The 1950-1951 Eruptions of Mt. Mihara, Oshima Volcano, Seven Izu Islands, Japan. : Part I. The 1950 eruption.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
伊豆大島三原山は,昭和25年7月16日中央火孔南縁より噴火を開始,漸次その活動規模を増大しつゝ連続的噴火を行い,9月23日噴火を休止,翌26年2月4日噴火を再開,4月1日まで,更に大規模な熔岩流出を伴った活動を継続した.ついで,噴火は,間歇的かつ爆発的になり,6月28日活動を停止した.本編では,昭和25年の噴火経過の観察を詳細に述べ,地形変化,噴出溶岩の温度,比熱の測定,噴出物の量(大約5千万噸)などについて記載した.
- 1954-06-30
著者
関連論文
- 松代群発地震にともなった湧水
- 4. The 1950-1951 Eruptions of Mt. Mihara, Oshima Volcano, Seven Izu Islands, Japan. : Part I. The 1950 eruption.
- 伊豆大島三原山の1953年の小活動
- Chemical Composition of the 1951-lavas of Oshima Volcano, Seven Izu Islands, Japan.
- 22. 明神礁の最近の状況(日本火山学会 1971 年度秋季大会講演要旨)
- 明神礁1960年7月21目の噴出岩石 : 一般講演 : 1960年度秋季大会プログラム
- 1. 小笠原硫黄島の地形変動について(その 2)(日本火山学会 1972 年度秋季大会講演要旨)
- 10. 小笠原硫黄島の地形変動について(日本火山学会 1968 年秋季大会講演要旨)
- 27. 明神礁最近の活動状況(日本火山学会 1970 年春季大会講演要旨)
- 5. 三宅島 1962 年噴火以降の昇華鉱物の変遷(日本火山学会 1967 年秋季大会講演要旨)
- 50. 口永良部島 1966 年噴火の噴出物について(日本火山学会 1967 年度春季大会講演要旨)
- 堆積火山灰の風化についての1,2の問題 : 一般講演 : 1960年度秋季大会プログラム
- 明神礁の噴出岩石
- (70) 伊豆大島三原山の1951年の活動
- (205) 伊豆大島三原山の1950年の活動
- 伊豆大島三原山の岩石
- 明神礁最近の活動について
- 明神礁最近の活動とこれにともなう地形変化
- 小笠原硫黄島の異状隆起と最近の火山現象について
- 焼岳最近の噴火とその噴出物 : 日本火山学会1963年度秋季大会講演要旨