地域福祉施設「中村さん家」の改修事例 : 公的助成制度を活用した民家改修に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to examine repair contents of the traditional wooden house renovated as welfare home and to evaluate seismic and insulation performance of the house. This paper focuses a welfare home named ”Nakamura Home” in Kikugawa-cho Shimonoseki city which was renovated by official subsidy system. The results are as follows. 1) The repair contents are mainly constructing kitchen, bath and toilet newly and fixing a slope and handrails, but the reinforcing seismic and insulation are not considered at all. 2) There are some rotten materials in north and west side. And the structure of main building is strong, but Zashiki and barn are weak. 3) The temperature of the living room is comfortable, but dressing room and passage are too cold in winter.
- 山口大学工学部の論文
著者
関連論文
- 546 子育て支援施設「しゅっぽっぽ」の長期温熱環境調査 : 既存資源を活用した子育て支援施設整備 その3(建築計画)
- 545 子育て支援施設「嘉川子ども館しゅっぽっぽ」の使われ方 : 既存資源を活用した子育て支援施設整備に関する研究 その2(建築計画)
- 544 全国におけるつどいの広場設置に関する動向と山口市の現状 : 既存資源を活用した子育て支援施設整備に関する研究 その1(建築計画)
- 516 下関市菊川町地域共生ホーム「中村さん家」の夏季温熱環境計測 : 民家を活用した社会福祉施設整備に関する研究 その8(建築計画)
- 515 下関市菊川町地域共生ホーム「中村さん家」の夏季の使われ方 その2 : 民家を活用した社会福祉施設整備に関する研究 その7(建築計画)
- 514 下関市菊川町地域共生ホーム「中村さん家」の夏季の使われ方 その1 : 民家を活用した社会福祉施設整備に関する研究 その6(建築計画)
- 513 下関菊川町地域共生ホーム「中村さん家」の冬季の使われ方 その2 : 民家を改修した社会福祉施設整備に関する研究 その5(建築計画)
- 512 小規模多機能福祉施設の空間構成と管理運営形態 : 山口県「総合・循環型福祉サービス推進モデル事業」に関する研究 その2(建築計画)
- 511 小規模多機能福祉施設の概要と開設経緯 : 山口県「総合・循環型福祉サービス推進モデル事業」に関する研究 その1(建築計画)
- 244 山口市K邸の限界耐力計算 : 伝統木造民家の耐震診断法に関する研究 その2(建築構造)
- 243 山口市K邸の一般診断と精密診断 : 伝統木造民家の耐震診断法に関する研究 その1(建築構造)
- 242 木造軸組工法住宅用落し込み板壁の耐力性能に関する実験的研究 その5 : 柱脚接合部を込栓2本で固定した二重落し込み板パネルの水平加力試験(建築構造)
- 温水式床暖房による室内垂直方向温度分布の実測と解析
- 二重落し込み板壁構法の提案と水平加力試験(建築計画)
- 41061 実家屋における温水式床暖房に関する研究(暖房方式と熱環境・温度分布,環境工学II)
- 41062 温水式床暖房による自然対流場温度分布における模型実験(暖房方式と熱環境・温度分布,環境工学II)
- 22176 落し込み二重板パネルによる木造耐力壁の耐力性能に関する実験的研究 : その1 実験概要および結果(板壁(2),構造III)
- 22177 落し込み二重板パネルによる木造耐力壁の耐力性能に関する実験的研究 : その2 落し込み二重板パネルの理論解析(板壁(2),構造III)
- 8143 空き家ストックとその特性 : 地方都市中心市街地における空き家活用可能性に関する研究 その1(人工減少・回復と空き家,建築経済・住宅問題)
- 8144 所有者の空き家活用意向 : 地方都市中心市街地における空き家活用可能性に関する研究 その2(人工減少・回復と空き家,建築経済・住宅問題)
- 811 地区住民の居住環境評価と改善意向 : 地方都市中心市街地における空き家活用可能性に関する研究 その5(建築経済・住宅問題)
- 810 郊外居住者のまちなか居住意向 : 地方都市中心市街地における空き家活用可能性に関する研究 その4(建築経済・住宅問題)
- 809 所有者の空き家活用意向 : 地方都市中心市街地における空き家活用可能性に関する研究 その3(建築経済・住宅問題)
- 808 空き家実測調査と性能評価 : 地方都市中心市街地における空き家活用可能性に関する研究 その2(建築経済・住宅問題)
- 807 空き家ストックとその特性 : 地方都市中心市街地における空き家活用可能性に関する研究 その1(建築経済・住宅問題)
- 212 民家の構造耐力性能に関する実験的研究 : その9 実大家屋の水平加力試験(建築構造)
- 定期借家方式により福祉施設に改修された伝統民家の再生プロセス : 定期借家方式による民家再生システムに関する研究
- 427 吹き抜けを有する住宅の床暖房システム利用に関する研究 : その3.2階空間気流場の解析(環境工学)
- 民間団体による既存建築を再利用した地域福祉施設整備と運営形態 : 総合・循環型福祉サービス推進モデル事業の事例研究
- 地方都市中心市街地における空き家の活用意向と借家再生の可能性 : 定期借家方式による民家再生システムに関する研究
- 伝統木造構法における長ほぞ差込栓による柱脚接合部の引張挙動(構造)
- 地域福祉施設「中村さん家」の改修事例 : 公的助成制度を活用した民家改修に関する研究
- 鋼棒緊結木造フレームに固定された杉板パネルの変形性能 : 二重杉板パネル構法による木造耐力壁の水平加力試験
- 入居者の費用負担による賃貸住宅への民家改修事例 : 定期借家方式による民家再生システムに関する研究
- 41034 吹き抜けを有する住宅における床暖房システムの暖房効果の考察(環境工学II,室内温熱環境(3))
- 417 吹き抜けを有する住宅の床暖房システム利用に関する研究 : その1 住宅の温熱環境計測(環境工学)
- 41032 伝統民家の開口部断熱改修における太鼓障子の効果(選抜梗概,建築物の熱・環境性能の評価,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 銅製中空パイプ方式床暖房を敷設した実家屋の温熱環境計測と解析
- 418 吹き抜けを有する住宅の床暖房システム利用に関する研究 : その2 シミュレーションによる住宅の温熱環境解析(環境工学)
- 413 実家屋における温水式床暖房に関する研究(環境工学)
- 定期借家方式による伝統的民家の改修・活用システムに関する研究 : その3 空き家への住替え意向調査
- 伝統民家縁側の緩衝空間としての温室環境制御効果--縁側の冬季温室効果の計測と解析
- 断熱改修とエアコン・床暖房を組み合わせた伝統民家の温熱環境改善効果--改修前後と運用時の3時点計測結果の比較
- 太鼓障子と木製複層ガラスサッシによる伝統民家の開口部断熱改修仕様の性能評価
- 528 下関市菊川町地域共生ホーム「中村さん家」の冬季の使われ方 : 民家を活用した社会福祉施設整備に関する研究その4(建築計画)
- 527 下関市菊川町地域共生ホーム「中村さん家」の冬季温熱環境計測 : 民家を活用した社会福祉施設整備に関する研究その3(建築計画)
- 526 下関市菊川町地域共生ホーム「中村さん家」の実測調査結果 : 民家を活用した社会福祉施設整備に関する研究その2(建築計画)
- 525 山口県における改修・活用助成事業とモデル事例 : 民家を活用した社会福祉施設整備に関する研究その1(建築計画)