ツイッターにおけるデータ自動分類手法に関する研究(ネットワークソフトウェア,コンテンツ配信/流通,ソーシャルネットワーク(SNS),データ分析・処理基盤,ビッグデータ及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、代表的なソーシャルメディアのひとつであるTwitterを用いて、膨大なユーザーの意見を自動的に分類し、可視化することを目的とする。例えば、ある話題に対するユーザーの意見を肯定・否定等に分類し、その割合を可視化することで、世論調査などに利用できるのではないかと考えられる。本システムでは、まず無作為抽出したツイートから、ツイートに含まれる形態素それ自体と、形態素の直後の語との組み合わせである連続した形態素の、肯定・否定・その他のツイートへの出現確率を有する教師データベースを作成する。そしてその教師データベースを元に、ツイートに含まれる形態素及び連続した形態素が肯定・否定・その他である確率から、ツイート全体が肯定・否定・その他である確率を求めることで、ツイートを判定、分類する。一般的なツイートを自動判定した結果、特に肯定・否定の二つのみに分類した場合において、ある程度正確な判定が得られた。また、限定的な話題に関するツイートに対しての分類を行った結果、話題によっては、判定の難しい事例がみられた。
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2014-01-16
著者
関連論文
- 高専における新しい情報教育の提案と実施状況(新しい学習環境と情報教育/一般)
- セルラ移動通信システムにおける優先予約ハンドオフ手順に関する一検討
- 検索性とユーザビリティを向上したオンラインブックマークシステムの開発と評価(ユビキタスネットワークと一般,モバイルネットワーク,ユビキタスネットワーク及び一般)
- B-7-153 参照頻度を考慮したオンラインブックマークの開発(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-133 P2Pネットワークを用いたWebコンテンツ到達性の検証(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- 無線リンクを含むネットワ-クにおける再送制御方式の検討
- 可変ラウンドトリップディレイモデルにおけるGo-Back-N ARQプロトコルのスループット解析
- 可変ラウンドトリップディレイモデルにおけるGo-Back-N ARQプロトコルのスループット解析
- 多段リンク上のエンドツーエンドGo-Back-N ARQプロトコルの性能解析
- 石川高専マルチメディア光ネットワ-クIMOONのトラヒック調査
- 多段リンクネットワークにおけるエンドツーエンドARQ方式のスループット解析 : 一般化 Go-Back-N の場合
- 石川高専ネットワ-クの現状と課題
- D-15-12 標準カリキュラムJ07と学習指導要領からみた高専の情報処理教育(D-15.教育工学,一般セッション)
- D-15-11 高専における情報処理教育カリキュラムデータベースの構築と運用(D-15.教育工学,一般セッション)
- 高専における情報処理教育の現状と今後への提言
- 高専における情報処理教育の現状と今後の課題(学習のユビキタス化とシステム構成技法/一般)
- 高専における情報処理教育カリキュラムデータベース(学習のユビキタス化とシステム構成技法/一般)
- D-6-10 ネットワークシミュレーションのためのウェブインターフェースの開発(D-6.コンピュータシステムA(アーキテクチャ),一般セッション)
- D-6-12 ネットワークシミュレーションのためのウェブインターフェイスの開発(D-6.コンピュータシステムC(ソフトウェア))
- 「郷土愛育成による環境改善教育システム」による教育の試みと教育効果について
- ツイッターにおけるデータ自動分類手法に関する研究(ネットワークソフトウェア,コンテンツ配信/流通,ソーシャルネットワーク(SNS),データ分析・処理基盤,ビッグデータ及び一般)