超大容量化を実現するマルチバンド周波数協調ワイヤレスシステムの検討(特集セッション(将来無線システム),無線通信方式,無線通信システム,標準化及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我が国を含め、世界的に携帯電話や無線LANに代表されるワイヤレスユーザ数は増加を続けており、スマートホンやタブレット端末の登場により、セルラーネットワークでは1.5-2倍/年の驚異的なペースでトラヒックが増加している。10年後に現在の100〜1000倍のトラヒックを疎通できる超大容量ワイヤレスネットワークを実現するには、小セル化に加えて、従来、モバイル通信には利用されてこなかった高周波数帯の利用が不可欠である。しかし、周波数が高くなるほどシャドーイング等の伝搬損失が大きくなるため、複数の周波数帯を協調して利用することで、お互いの周波数帯の欠点を補い合う「マルチバンド周波数協調システム」が有望なアプローチの一つと考えられる。本報告では「マルチバンド周波数協調ワイヤレスシステム」の概念を提示し、これを実現するための技術課題を整理するとともに、60GHz帯と2.4/5GHz帯を併用するマルチバンド周波数協調無線LANにおける、サービスエリア検出法についての検討結果を示す。
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-10-10
著者
関連論文
- チャネルが未知の直交時空間ブロック符号化OFDMの近似最尤シンボル検出(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- A-5-5 マルチキャリア方式のためのプレフィルタによるチャネルショートニング(A-5. ワイドバンドシステム)
- オーバーラップFDEを用いたゼロCPシングルキャリア方式の構成と特性(OFDM・等化,移動通信ワークショップ)
- B-5-14 モバイルWiMAXにおける自己相関型プリアンブルタイミング同期検出法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-13 モバイルWiMAXにおける周波数領域IDcell検出方式の提案(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-21-39 垂直配置ダイポールアンテナを用いたワイヤレスアドホックネットワークの提案(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- B-5-140 デジタルファイバ無線(DRoF)におけるサンプリングジッタの影響(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-21-41 ワイヤレスアドホックネットワークにおけるパケット多重転送効果(B-21.アドホックネットワーク, 通信2)
- B-21-24 ワイヤレスアドホックネットワークにおけるMACフレーム多重転送技術(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- B-21-9 ワイヤレスアドホックネットワークのキャリアネットワークへの適用と課題(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- B-5-92 ガードインターバル制御を用いた適応符号化OFDM方式
- BFSK/FHMAとOOK/FHMAにおけるシングルユーザ適応受信の効果
- コヒーレントMFSK/FHMAのためのシングルユーザ適応受信
- 稠密に展開された無線LANネットワークにおけるアンテナ指向性制御によるチャネル容量の改善効果(一般セッション,移動通信ワークショップ)
- OFDMにおける半正定値計画緩和を用いた通信路短縮法の一検討 (ワイドバンドシステム)
- オフィス環境における60GHz帯見通し外伝搬特性
- シングルキャリアブロック伝送におけるブラインド時間領域等化法について(一般:情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- シングルキャリアブロック伝送におけるブラインド時間領域等化法について(一般:情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- シングルキャリアブロック伝送におけるブラインド時間領域等化法について(一般:情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 非線形適応フィルタを用いた拘束付きブラインド等化器(ディジタル信号処理)
- 非線形適応フィルタを用いたブラインド等化
- 非線形適応フィルタを用いたブラインド等化
- 非線形適応フィルタを用いたブラインド等化
- A-4-52 非線形ブラインド適応フィルタによる符号間干渉除去
- A-4-8 非線形ブラインド適応等化器の効率の評価
- A-4-12 非線形ブラインド適応等化器に関する一検討
- A-5-1 サブキャリア再割り当てを行うシングルキャリアブロック伝送の一検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般セッション)
- シングルキャリアブロック伝送のための巡回シフトサブキャリア再割当て法について (ワイドバンドシステム)
- A-5-7 THP-MIMOシステムのためのMMSE送信機設計の一検討(A-5. ワイドバンドシステム,一般セッション)
- ブロック伝送のための非線形プリコーディング(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- ブロック伝送のための非線形プリコーディング(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- ブロック伝送のための非線形プリコーディング(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 定包絡パルスを用いたカオス同期通信
- マルチパス通信路に沿った高次元カオス同期通信
- M-ary/SSを用いたカオス同期通信
- カオスを用いたディジタル多重通信方式
- PWMに基づくカオス同期通信
- PWMに基づくカオス同期通信
- SA-2-4 カオス通信方式におけるマルチパス干渉抑圧
- A-2-16 マルチパス通信路におけるカオス同期通信方式
- A-2-15 PWMを用いたカオス通信方式
- カオス同期を用いたディジタル多重通信方式
- マルチパス環境におけるカオス通信方式の誤り率解析
- カオス拡散系列による非同期CDMA方式の誤り率
- カオス拡散系列による非同期CDMA方式の誤り率
- カオス拡散系列による非同期CDMA方式の誤り率
- カオスディジタル通信方式の性能解析
- A-5-13 OFDMにおける半正定値計画緩和による通信路短縮の一提案(A-5.ワイドバンドシステム,一般セッション)
- チャネルが未知の直交時空間ブロック符号化OFDMの近似最尤シンボル検出(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- チャネルが未知の直交時空間ブロック符号化OFDMの近似最尤シンボル検出(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- ゼロ詰め込みブロック伝送のためのブラインド通信路短縮(移動情報通信・パーソナル通信)
- B-5-168 ロールオフフィルタを用いた周波数領域等化シングルキャリア方式の伝送特性(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- 混合アナログ信号の分離精度の限界
- 7.非興奮状態を持つ複素ニューラルネットワーク(応用分野が広がる複素ニューラルネットワーク)
- B-3-22 衛星/地上統合移動通信システムにおけるダイナミックチャネル割り当て方式の提案(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 位置推定のための角度に基づくNLOS誤差軽減法(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 位置推定のための角度に基づくNLOS誤差軽減法(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 位置推定のための角度に基づくNLOS誤差軽減法(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- A-5-21 センサ位置推定におけるTDOAとAOAを用いたNLOS検出法(A-5.ワイドバンドシステム,一般セッション)
- 有相関信号のブロック伝送における通信路短縮法の性能評価
- A-5-8 マルチユーザ通信における通信路短縮に関する検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- 送信信号の相関特性を利用した通信路短縮法の性能評価(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- ゼロ詰め込みブロック伝送のためのブラインド通信路短縮(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- A-5-10 送信信号の相関特性を利用する通信路短縮(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- A-5-40 ゼロ詰め込みブロック伝送のためのブラインド通信路短縮の一検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- マルチキャリア方式のための完全ブラインド通信路短縮アルゴリズム(UWB, ワイドバンドシステム一般)
- B-5-70 サブキャリア再割当てを行うシングルキャリアブロック伝送のPAPR評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- コヒーレントMFSK/FHMAのためのシングルユーザ適応受信
- コヒーレントMFSK/FHMAのためのシングルユーザ適応受信
- コヒーレントMFSK/FHMAのためのシングルユーザ適応受信
- A-5-5 コヒーレントFSK/FHMAのためのシングルユーザー適応受信に関する一検討
- DS/CDMAシステムのためのブラインドマルチユーザ受信機
- DS/CDMAシステムのためのブラインドマルチユーザ受信機
- カオスディジタル通信方式のビット誤り率
- ダイナミックスペクトラムアクセス無線ネットワークのためのFFTを用いたVCB-TDMA方式(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2007))
- 非同期AF協調OFDMシステムのための干渉抑圧の一検討(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 非同期AF協調OFDMシステムのための干渉抑圧の一検討(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- スパースOFDM通信路のための非ゼロタップ検出によるブラインド推定の一検討(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 非同期AF協調OFDMシステムのための干渉抑圧の一検討(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- シングルキャリアブロック伝送のための巡回シフトサブキャリア再割当て法について(ポスター,一般,ポスター講演)
- OFDMにおける半正定値計画緩和を用いた通信路短縮法の一検討(ポスター,一般,ポスター講演)
- スパースOFDM通信路のための非ゼロタップ検出によるブラインド推定の一検討(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- スパースOFDM通信路のための非ゼロタップ検出によるブラインド推定の一検討(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- A-5-7 マルチキャリア方式のためのブラインド適応通信路短縮(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- NTTにおける国内衛星通信の歴史 : 森広芳照教授を偲んで(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- NTTにおける国内衛星通信の歴史 : 森広芳照教授を偲んで(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 有限長金属筒構造利用による金属円筒裏面のRFIDタグ読取り性能向上方法の提案(アンテナ・伝搬)
- 単一伝送路を利用したRFIDタグによるスマートシェルフに関する研究
- B-1-148 RFIDの金属物体上における読み取り性能向上に関する研究(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- ワイヤレスネットワークにおける周波数利用の展望(特別講演/招待講演)
- ワイヤレスネットワークにおける周波数利用の展望(特別講演/招待講演,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 有限長金属筒構造利用による金属円筒裏面のRFIDタグ読取り性能向上方法の提案
- 書籍に埋め込まれた2.45GHz帯RFIDタグの放射特性に関する検討(アンテナ・伝搬)
- B-5-157 60GHz/2.4GHz周波数協調ARQ方式の提案(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク))
- B-5-140 マイクロ波/ミリ波周波数協調無線システムにおける周波数利用の改善効果(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク))
- B-5-70 シャドウイング環境下の60GHz/2.4GHz周波数協調ARQ方式の評価(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-85 マイクロ波帯信号によるミリ波帯LOS RSSI推定における指向性アンテナ半値幅の効果(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- 60GHz帯デスクトップ環境のためのRXアレイアンテナによるスイッチングダイバーシチの提案(WLAN,WPAN関連技術,一般)
- ホワイトスペース利用の夢と現実 : 実用化に向けた課題(パネルセッション「ホワイトスペースは本当に使えるのか?」,コグニティブ無線ネットワーク,ヘテロジニアスネットワーク,クロスレイヤ無線技術及び一般)
- 超大容量化を実現するマルチバンド周波数協調ワイヤレスシステムの検討(特集セッション(将来無線システム),無線通信方式,無線通信システム,標準化及び一般)