こどもたちの創造的協同活動を促すための活動プログラム設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ワークショップには明確な形がなく、何をデザインしたのか分かりづらいとされる。しかし、設計者が意図的に組み上げた様々な要素が多数重なり合うことで、それによってワークショップの参加者が体験する活動は、豊かで意義のあるものになっていると言える。著者らは、企業の社会貢献活動のひとつとして取り組んできたワークショップを通して、小中学生のこどもたちに創造的で協同的な活動を提供してきた。この活動がどのように設計され、実施過程で参加者の創造的(体験から新しいものを生み出すこと)・協同的(同じ目的のために仲間と協力すること)な活動を引き出したのか、「環境(空間・配置)」「道具(素材・ワークシート)」「ファシリテーション」そして「進行計画(時間設計・内容)」の要素で示す。
- 日本デザイン学会の論文
- 2014-03-31
著者
関連論文
- 中学生を対象としたロボット作りワークショップの開発 : ピコクリケットを用いたワークショップを事例として
- ワークショップに関する理解向上を目的とした教員養成授業におけるコース開発
- こどもたちの創造的協同活動を促すための活動プログラム設計