都市災害における避難行動シミュレーションとローカルな情報共有による効果(モバイルネットワーク、モバイルアプリケーション、モバイルマルチメディア、モバイルサービス及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,都市部における大規模な災害が発生した直後の人の避難行動を,実際の道路,建物等のGISデータや避難場所情報に基づきシミュレーション上で再現するため,仙台駅周辺1km四方を対象とした10,000人の発災直後の避難行動を模擬するシナリオを作成した.さらに,地域内のローカルな情報共有プラットフォームにより避難者に対して避難情報の提示や被害情報を共有できた場合に,人の避難行動がどの程度スムーズに行われるようになるかを確かめるため,通信システムが全く利用できない場合とシミュレーション上で比較を行った.地域内の情報共有がある場合には3時間以内に全員避難が行える一方,情報共有ができない場合には3割以上の人がまだ避難できていない事が確認できた.本シミュレーションにより,災害時におけるローカルな情報共有の重要性を示した.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-07-25
著者
-
井上 真杉
情報通信研究機構
-
浜口 清
情報通信研究機構
-
原井 洋明
情報通信研究機構
-
三浦 龍
情報通信研究機構
-
大和田 泰伯
情報通信研究機構 光ネットワーク研究所 ネットワークアーキテクチャ研究室
関連論文
- 通信ノード識別アーキテクチャ : コンポーネントとプロトコル設計(ネットワークアーキテクチャ,ネットワーク制御,QoS,ルーティング,マルチキャスト及び一般)
- 超広帯域無線システムDAAにおける信号検出性能評価(その1) : ベースバンド評価システムの開発(マイクロ波帯UWB無線システム高度化に関する調査検討報告)
- 波長パスネットワークにおける波長情報の集約を行う経路制御方式(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 携帯電話のNFC機能を用いた仮想ネットワーキング手法(五感メディア,映像/音声サービスの品質,ネットワークの品質・QoS制御,次世代ネットワークアーキテクチャ,仮想空間におけるユーザコミュニケーション,一般)
- 無線LANでのMake-Before-Breakハンドオーバーの他方式比較とフィールド実証(移動通信ワークショップ)
- 波長パスネットワークにおける波長変換器の枯渇を防ぐ波長割当方式(フォトニックネットワークシステム,光ルーティング,ブロードバンドアプリケーション,一般)
- B-5-151 ギガビットミリ波無線アクセスシステム(III) : (4)BWAテストベッドを用いた広帯域映像・音声伝送技術(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- 広帯域電磁波源による医用電子機器のEMC問題に関する検討(若手研究者発表会)
- BS-5-1 IMS/MMDと連携したユーザ主導サービス構築プラットフォームのためのデバイス登録方式の試作(BS-5.次世代ユビキタスネットワークを担う新基盤ネットワーク技術,シンポジウムセッション)
- B-21-14 無線メッシュ網におけるRTS/CTS送信電力と伝送レートの適応制御による帯域利用効率化に関する検討(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- 光パケット・光パス統合ネットワークの実現に向けて(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- ユーザ主導サービス構築プラットフォームにおけるPersonal Network内鍵共有方式の考案(一般,移動通信ワークショップ)
- B-3-24 WINDS衛星プラットホームを活用する医療情報共有システムの研究(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 携帯電話をキーデバイスとしたユーザ主導サービス構築プラットフォームの基本設計(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信)
- 携帯電話をキーデバイスとしたユーザ主導サービス構築プラットフォームの基本設計(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信)
- 新世代ネットワーク研究の現状と今後の展開(次世代・新世代ネットワーク,IMS, FMC,フェムトセル,情報家電ネットワーク,シームレス通信,プレゼンス,IPTV, VoD及び一般)
- B-3-2 WINDS衛星を用いた多地点間医療情報伝送実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-1-32 人体動作時のウェアラブルWBAN用動的伝搬チャネルの数値シミュレーション計算(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- UWBレーダの国内法制化状況
- B-1-50 体内一時留置した力プセル型信号発生器からの信号強度測定(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-49 ウェアラブルWBAN用動的伝搬チャネルモデル構築のための人体動作のシミュレーション(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 医療・健康分野における無線ボディエリアネットワークの利活用とIEEE802標準化動向
- B-8-31 医療用体内撮影映像の体外への無線伝送に関する一検討(B-8.通信方式,一般講演)
- BS-9-6 IEEE802.15.4aを用いた生体情報無線伝送に関する一検討(BS-9,ボディエリアネットワーク(BAN)を中心とした医療情報通信技術,シンポジウム)
- A-5-15 26GHz帯UWBレーダによる高精度距離検出の実験(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- 屋内伝搬測定結果を用いた準ミリ波帯UWB無線通信方式の性能評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 屋内伝搬測定結果を用いた準ミリ波帯UWB無線通信方式の性能評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 屋内伝搬測定結果を用いた準ミリ波帯UWB無線通信方式の性能評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- A-5-8 26GHz帯UWB測距・通信システムの研究開発(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- B-1-120 UWBレーダアンテナの電波発射禁止帯ノッチの広帯域化(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- B-15-10 ユーザ主導サービス構築プラットフォームにおけるPersonal Network内鍵共有手法の考案(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- 無線通信研究委員会ITU-R SG3およびSG9会合への参加者談 : ITU-Rへの国際標準化寄与を目指す方への参考情報(ナイトセッション,高速パケット伝送信号処理・伝送技術,無線通信一般,ナイトセッション)
- B-1-159 準ミリ波帯UWBレーダ用広帯域マイクロストリップアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),通信1)
- 24GHz UWB/77GHz車載レーダ用トランシーバ(Functional Devices and Circuits, 先端デバイスの基礎と応用に関するアジアワークショップ(AWAD2005))
- 24GHz UWB/77GHz車載レーダ用トランシーバ(Functional Devices and Circuits, 先端デバイスの基礎と応用に関するアジアワークショップ(AWAD2005))
- 家庭内センサーネットにおける信頼性無線フィードバック制御のための帯域効率化MACプロトコル
- B-1-37 70GHz帯における屋内伝搬損失特性(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
- センサ所有者とサービス提供者の分離を可能にするセキュアセンサ共有フレームワーク(モバイル/放送融合技術・システム及びアプリケーション品質,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信,P2P/アドホックネットワーク,一般)
- 超広帯域無線を利用した無線ボディエリアネットワーク : 試作仕様と基本機能(一般)
- 体内・体外間無線映像伝送に関する一検討(一般)
- 新世代ネットワークのためのIDロケータ分離によるスケーラブルルーティングに関する検討(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク, NW安全性,及び一般)
- 1 新世代モバイルネットワークへの展開(3.無線LANとモバイルIP)(無線LAN技術を利用したインターネットの構築)
- 異種ネットワーク混在環境の為の名前と識別し解決手法に関する検討(一般)
- 多波長ラベルスイッチを用いた可変長フォトニックパケットスイッチング
- 多波長ラベルスイッチを用いた可変長フォトニックパケットスイッチング
- 光パケットスイッチにおける光ファイバ遅延線多段構成の検討
- SB-10-2 光アドレス処理技術を用いた光スイッチングネットワーク実現への課題
- 多波長ラベルネットワークにおける帯域の異なる光パス設定のためのノード構成
- 多波長ラベルネットワークにおける帯域の異なる光パス設定のためのノード構成
- 非同期到着する可変長パケットを処理する光遅延線バッファ多段構成
- インバンドにIP経路制御用回線を割当てたIP over WDMネットワークにおける中継パス設定の検討
- インバンドにIP経路制御用回線を割当てたIP over WDMネットワークにおける中継パス設定の検討
- IP over WDMネットワークにおける最適中継パス設定の効果
- IP over WDM ネットワークにおける最適中継パス設定の効果
- 大規模モバイルネットワークのための分散型マイクロモビリティに関する研究(モバイルコンピューティング)
- 大規模モバイルネットワークのための分散型マイクロモビリティに関する検討(セッション5A:モビリティ)(ユビキタスモバイルサービス)
- 大規模モバイルネットワークのための分散型マイクロモビリティに関する検討(セッション5A : モビリティ)(ユビキタスモバイルサービス)
- B-6-36 メトロモバイルリングにおける高速ハンドオフ機構の実装と評価(B-6. ネットワークシステム)
- B-6-33 大規模モバイルネットワークのための分散型マイクロモビリティサポート
- B-6-32 メトロポリタンエリア指向モバイルネットワークアーキテクチャ
- 通信ノード識別アーキテクチャ : ノード識別子解決アーキテクチャ(オーバーレイネットワーク)
- 通信ノード識別アーキテクチャ : 基本概念(ネットワークアーキテクチャ,NGN,VoIP,コンテンツ配信,IPv6,次世代ネットワーク及び一般)
- ID/ロケータ分離通信アーキテクチャが提供するモビリティ制御機能(モバイルコンピューティング、モバイルアプリケーション、ユビキタス通信、モバイルマルチメディア通信)
- Proxy Mobil IPv6の実装と性能評価(その他,一般,インターネットトラヒック,TCP/IP,性能解析・評価,信頼性,ネットワークモデル及び一般)
- BS-10-1 カプセル内視鏡用映像符号化に関する一検討(BS-10.医療・ヘルスケアにおける情報通信技術,シンポジウムセッション)
- JGN2plus光ファイバテストベッドを用いた光パケット・光パス統合ネットワーク実証実験とライブデモ報告(IPバックボーンネットワーク,MPLS,GMPLS,フォトニックネットワーク及び一般)
- B-15-10 ユーザ主導サービス構築プラットフォームにおけるPersonal Network内鍵共有手法の評価(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- 26GHz UWB近距離レーダの実測及び野外実験報告(マルチキャリヤ伝送、同期技術, 及び一般)
- 新世代ネットワークにおけるアーキテクチャ設計と光ネットワーク技術(フォトニックネットワークシステム,光ルーティング,ブロードバンドアプリケーション,一般)
- 新世代ネットワークにおけるアーキテクチャ設計と光ネットワーク技術(フォトニックネットワークシステム,光ルーティング,ブロードバンドアプリケーション,一般)
- BS-13-6 新世代ネットワークに向けた光パケット光パス統合による消費電力低減(BS-13.通信とネットワークの省エネルギーを考える,シンポジウムセッション)
- モバイルコンピューティングの未来
- BS-10-10 様々な人体動作時における動的ウェアラブルWBAN伝搬チャネルのシミュレーション計算(BS-10.医療・ヘルスケアにおける情報通信技術,シンポジウムセッション)
- BS-10-3 無線BANにおけるマルチホップ伝送の性能評価実験(BS-10.医療・ヘルスケアにおける情報通信技術,シンポジウムセッション)
- 共有周回型光パケットスイッチにおけるパケットスケジューリング
- 階層型光ネットワークにおける波長変換の部分導入及びそのコスト削減効果(光ファイバ伝送)
- BI-5 新世代ネットワーク技術の最新動向と将来課題(依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- B-3-22 WINDS衛星下におけるDICOM伝送のスループット測定(B-3.衛星通信,一般セッション)
- HIMALISアーキテクチャにおける分散移動管理方式の検討
- ABS-1-7 無線BANにおけるバイタルデータ収集のための協調伝送法(ABS-1.高信頼通信技術の実現に向けて-産業機器制御、医療及びヘルスケア応用への展開を探る-,シンポジウムセッション)
- ABS-1-2 生体情報無線伝送における消失パケット補償に関する一検討(ABS-1.高信頼通信技術の実現に向けて-産業機器制御、医療及びヘルスケア応用への展開を探る-,シンポジウムセッション)
- ABS-1-7 無線BANにおけるバイタルデータ収集のための協調伝送法(ABS-1.高信頼通信技術の実現に向けて-産業機器制御、医療及びヘルスケア応用への展開を探る-,シンポジウムセッション)
- Distributed mobility management scheme of HIMALIS architecture (モバイルマルチメディア通信)
- ABS-1-2 生体情報無線伝送における消失パケット補償に関する一検討(ABS-1.高信頼通信技術の実現に向けて-産業機器制御、医療及びヘルスケア応用への展開を探る-,シンポジウムセッション)
- HIMALISアーキテクチャにおける分散移動管理方式の検討
- 異種モバイルネットワーク混在環境下での名前解決手法に関する検討(自律分散ネットワーク,P2Pネットワーク,オーバーレイネットワーク,マルチキャスト,セッション管理,インターネットトラヒック,コンテンツ配信,コンテンツ流通,コンテンツセキュリティ及び一般)
- 情報セントリックネットワークに関する比較的サーベイ(自律分散ネットワーク,P2Pネットワーク,オーバーレイネットワーク,マルチキャスト,セッション管理,インターネットトラヒック,コンテンツ配信,コンテンツ流通,コンテンツセキュリティ及び一般)
- 信頼的情報向けネットワークについての提案(NGN・NW制御(4))
- ボディエリア無線による生体情報無線伝送のための消失パケット補償 : 圧縮センシングの概念を導入して(ポスター,一般,ポスター講演)
- パーソナルネットワークにおけるプライバシを考慮したデバイス認証手法の検討(モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般及び技術展示)
- 超広帯域無線を利用した無線ボディエリアネットワーク : 利用シナリオにもとづく人体装着実験(ポスター,一般,ポスター講演)
- BI-3-2 医療用テレメータと400MHz帯WBANとの共存可能性について(BI-3. 人体周辺で使用する無線システムのEMC問題,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- HIMALISアーキテクチャにおける分散移動管理方式の検討(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信及び一般)
- 複数仮想マシン間のCSMA/CAエミュレーションによる通信性能の評価
- 複数仮想マシン間のCSMA/CAエミュレーションによる通信性能の評価
- CSMA/CAの干渉の影響を考慮したエミュレーションテストベッドの実装(ポスター講演,無線分散ネットワーク,M2M (Machine-to-Machine), D2D (Device-to-Device),一般)
- CSMA/CAの干渉の影響を考慮したエミュレーションテストベッドの実装(ポスター講演,無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般)
- CSMA/CAの干渉の影響を考慮したエミュレーションテストベッドの実装(ポスター講演,無線分散ネットワーク,M2M (Machine-to-Machine), D2D (Device-to-Device),一般)
- CSMA/CAの干渉の影響を考慮したエミュレーションテストベッドの実装(ポスター講演,無線分散ネットワーク,M2M (Machine-to-Machine), D2D (Device-to-Device),一般)
- 都市災害における避難行動シミュレーションとローカルな情報共有による効果(モバイルネットワーク、モバイルアプリケーション、モバイルマルチメディア、モバイルサービス及び一般)