種子島におけるハトムギ4系統の特性比較試験 : 九州南部地域において生産栽培可能なハトムギ栽培品種の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A comparative study for growth characteristics of four cultivars was performed at Tanegashima Island in the southern Kyushu region, Japan: Tanegashima native species "Tanegashimazairai" and "Kitanohato" and Okayama native species "Okayamazairai" and "Hatoroman". "Okayamazairai" and "Hatoroman" demonstrated smaller fruit size during drought-like conditions. Because of the warm climate of Tanegashima, "Kitanohato" did not demonstrate stable and high yields owing to early flowering and fruiting before attaining full plant growth. In contrast, several ripe fruits of "Tanegashimazairai" could be harvested during hot and dry weather, indicating that cultivation of "Tanegashimazairai" was possible in the southern region of Kyushu. In consideration with the typhoon season, the fast-growing native species "Tanegashimazairai" can be seeded in March and harvested early, before the typhoon season. Best yields were achieved with a ridge width of 60 cm. We propose that "Tanegashimazairai" should be used to develop a new cultivar with excellent drought and heat tolerance, lodging resistance, and yield potential.
- 日本生薬学会の論文
- 2014-02-20
著者
-
香月 茂樹
独立行政法人医薬基盤研究所・薬用植物資源研究センター・種子島研究部
-
杉村 康司
独立行政法人医薬基盤研究所薬用植物資源研究センター種子島研究部
-
飯田 修
独立行政法人医薬基盤研究所薬用植物資源研究センター
-
志賀 幸生
独立行政法人医薬基盤研究所薬用植物資源研究センター
-
鎌田 文広
独立行政法人医薬基盤研究所薬用植物資源研究センター
-
杉村 康司
独立行政法人医薬基盤研究所薬用植物資源研究センター
関連論文
- 漢薬「釣藤鉤」の薬用部位に関する史的考察(第2報) : 薬用部位によるアルカロイド含量の相違
- 筑波山の森林内における蘚苔類の種多様性と基物および生育形との関係
- 筑波山の森林内における蘚苔類の種多様性と基物および生育形との関係
- 種子島におけるハトムギ4系統の特性比較試験 : 九州南部地域において生産栽培可能なハトムギ栽培品種の検討
- 種子島におけるハトムギ4系統の特性比較試験 : 九州南部地域において生産栽培可能なハトムギ栽培品種の検討
- ショウキョウ(Zingiber officinale Roscoe)の収穫後の乾燥条件と一酸化窒素産生抑制活性との相関について